かくり
banner
kakuri.bsky.social
かくり
@kakuri.bsky.social
雑多 / ネタバレをする時はする / 障害手帳2級 / 結局広く浅く /
別垢で完全な『無のTL』を作ることに成功。みんなも作ろう、無のTL。

(Reads) https://reads.jp/u/kakuri000
(しずかなインタネ) https://sizu.me/kakuri
(一応マストドン) mstdn.jp/@kakuri
Pinned
国連人権高等弁務官 ゼイド・ラアド・アル・フセイン
「これらの人権は特定の国のものではなく──
善行に対する報酬でもありません。
特定の時代や 特定の社会的集団のものでもありません。
肌の色 人種 民族に 関係なく 誰もが持つ権利なのです。
障害の有無や 市民か移民かにも 関係なく
性別も階級も カーストも信条も──
年齢も性的指向も 関係ありません」
世界人権宣言70周年:世界人権宣言の歴史 youtu.be/7uPA_PJOfn8?...

"70年前、国連総会は世界人権宣言を採択しました。共通の人権基準は今日も生き続け、私たちの日々の暮らしに響き渡ります。"

動画は6分だからそんなに長くない
世界人権宣言70周年:世界人権宣言の歴史
YouTube video by 国連広報センター (UNIC Tokyo)
youtu.be
Reposted by かくり
【おしらせ】

12月1日(0:00)〜12月3日の期間に、ニコニコ動画にある「無名歌唱祭」のアカウントにて、歌ってみた(ボーカロイド曲のカバー)が匿名で投稿されます

いろんな楽しみ方ができる企画だとおもうので、ぜひ探しにきてね〜❤️‍🔥

🎙️無名歌唱祭アカウント
www.nicovideo.jp/user/1256263...

↓無名歌唱祭とは?
sites.google.com/view/mumeika...
無名歌唱祭
連絡先 連絡先として、Twitter(現X)、フォーム、Discord、メールを用意しています。(Twitter(現X)かメールかDiscordが一番気付きやすいです) Twitter メールフォーム...
sites.google.com
November 25, 2025 at 12:17 PM
Reposted by かくり
毎週行っている横浜の #入管法改悪改悪反対アクション は良くも悪くも通行人との対話が多くて、今日は参加者の殆ど(とたまたま通りかかった神奈川新聞の記者さん)を巻き込んで4、50分の大論戦が繰り広げられていた。
そのきっかけとなったのがワタシが作ったプラカード「正しく呼ぼう 非正規・無登録 在留資格を出せば非正規滞在者はゼロにできます」だったんじゃないかと思う。最初それに文句をつけているみたいだったので。
入管のプロパガンダを真っ向から、時にはナナメ上から否定するワードを選んでプラカードにしているわけなので物議の種になるのは当然と言えば当然か。使う方はご注意くださいませ。
November 17, 2025 at 1:27 PM
Reposted by かくり
【会計報告】

いただいたカンパの合計19,511円
掛かった経費の合計18,621円
(印刷代16,184円+送料等2,437円)

郵送代も増刷分も全ていただいたカンパから出させていただきました。ありがとうございます。第二弾はがきも準備中ですので、引き続きよろしくお願いします。
November 27, 2025 at 2:56 PM
Reposted by かくり
ワタシはバナーを作る担当なんですが、作ったのを送るのを忘れていたため告知が直前になってしまいました。あちこちのイベントやアクションに参加したり首を突っ込んだりするのもするのもいいが、自分のアクションが疎かになっているのはよくないと反省しております。
ということで、参加が少なかったらワタシが渾身のロングスピーチで入管をメッタ斬りにします。
www.instagram.com/p/DReiGZZk-N...
November 25, 2025 at 11:43 AM
Reposted by かくり
柏崎刈羽原発再稼働「同意しないで」元原発技術者らが知事に要望書 「現状安全確保できない」
柏崎刈羽原発再稼働「同意しないで」元原発技術者らが知事に要望書 「現状安全確保できない」
 花角英世知事が東京電力柏崎刈羽原発の再稼働容認を表明したことを受け、元原発技術者2人が26日、知事と全県議53人に宛て、再稼働に同意しないよう求める要望書を出した。柏崎刈羽原発には技術的な課題がある ...
www.47news.jp
November 27, 2025 at 11:13 AM
Reposted by かくり
今日のプレバト後半
ふくらPさんの句とても良かった…
プレバト!!
#TVer tver.jp/episodes/epw...
tver.jp
November 27, 2025 at 2:50 PM
Reposted by かくり
わたしは真悟が全話無料っていうから見に行ったら28日の0時からでまだちょっとはやかった
でも5話くらい読める
bigcomics.jp/episodes/116...
わたしは真悟・1巻-Apt1-ロボットは組み立てられた
わたしは真悟・1巻-Apt1-ロボットは組み立てられた 産業用ロボットが、ある日突然意識を持った! それは、少年さとると少女まりんの純粋な心が作り出した意識でもあった!父親から「うちの会社にロボットが入社する」と聞いたさとるは、興味津々。モンローと名付けられたロボットとさとるは出会うが!?
bigcomics.jp
November 27, 2025 at 2:48 PM
Reposted by かくり
復讐モノで復讐ダメ絶対でもスカッとしたいをやるなら、鬼滅のように仇を放置したら大変なことになるので、主人公の動機を復讐から大義名分に変えるのが一番オーソドックスですよな
もしくはモンテ・クリスト伯のように、復讐は完遂するけど主人公は全然スカッとしてない…という方向かなあ。これは本当に人物描写への筆力いると思うけど
November 27, 2025 at 2:04 PM
Reposted by かくり
Skebリクエストありがとうございました!
#skeb #commission #illustration
August 9, 2025 at 9:21 AM
Reposted by かくり
2025.10.09
🍒
#illustration #art #oc
October 10, 2025 at 9:10 AM
Reposted by かくり
うーーーわっ……こわ…!おぞましい。戦争が起きない社会にできないなんてあまりにも不幸。武力に武力で応えたところでなにも守れねぇんだよそもそも武力でなにかを訴えようとすんなクソ……
November 27, 2025 at 3:01 PM
Reposted by かくり
今季のガレット・デ・ロワにお付けするフェーヴの制作が進行中。若頭をモティーフに陶芸家の柏木千繪さんにご依頼しており、制作の様子を見学させてもらってきました。バリ取りや釉薬付けなど手伝えることがあれば、と言っているのだけど、私らが台無しにしてしまわないか心配でもあり笑。
型に入ってるところ、産まれる前って感じがしてとても愛おしい。
November 27, 2025 at 11:49 AM
Reposted by かくり
まっててーー!
November 27, 2025 at 2:08 PM
Reposted by かくり
カイヌシノテオイシイ…
November 27, 2025 at 2:09 PM
Reposted by かくり
鰻のニュース、伝統食として長く維持していきたいんだったら、持続可能な資源管理をした方がより長く続けられると思うんだけどな。調査捕鯨から商業捕鯨に変わったとはいえ、鯨だってスーパーには殆ど出回らないじゃん(水揚げ地は違うんだろうけど)。
専門店で食べられればいいんじゃないか…だめなのか…?鰻の蒲焼きのパックに赤札付いてると悲しくなるの、私の感覚がおかしいんかな
November 27, 2025 at 2:35 PM
Reposted by かくり
犬が乗っている時間幸せ
November 27, 2025 at 2:29 PM
Reposted by かくり
家庭連合による多額の献金被害を受けた60代女性の証言です。典型的な「正体隠し勧誘」から入り込み、唐突に統一教会と明かされ抜けられなかったそうです
勧誘を受けた時期が2009年6月。同年3月の「コンプライアンス宣言」直後、正体隠し勧誘が行われていたことになります
〈旧統一教会被害は終わっていない〉① 献金被害者の元信者と弁護士に聞く
安倍晋三元首相銃撃事件で殺人や銃刀法違反の罪に問われている山上徹也被告の初公判が10月28日に開かれ、裁判が続いています。2022…
s-newscommons.com
November 27, 2025 at 2:56 PM
Reposted by かくり
ドイツ著作権法第16条の1において、文字通りに対応していることを認める。
それゆえ、複製権は、原則として"記憶装置の中の衛星デコーダおよびテレビ画面での一時的な作品の断片"にも及ぶ。

(注:2011年に欧州司法裁判所において、サッカーの試合の衛星放送でのデコーダーカードを用いた店内での放映について、「複製権は、記憶装置の中の衛星デコーダおよびテレビ画面での一時的な作品の断片にも及ぶ」と認定された判決)
sports.yahoo.co.jp/column/detai...

eur-lex.europa.eu/legal-conten...
November 18, 2025 at 3:53 PM
Reposted by かくり
(zuletzt BGH 23.10.2024, I ZR 112/23 Rn. 66 – Manhattan Bridge);

ドイツ連邦最高裁において、ドイツ著作権法第16条の1での意味での複製は、あらゆる方法で人間の感覚に直接的または間接的に知覚できるようにすることである。

(※注:2024年、ドイツの通販プラットフォーム上で販売者が原告の写真を無断使用して商品画像に使用した行為のドイツ最高裁判決で、写真の著作者の通知を受けた後も対応しなかったこと等から、通販プラットフォームによる複製での著作権侵害を認定した判決)
www.previti.it/en/copyright...
November 19, 2025 at 3:57 PM
Reposted by かくり
(※注:ここまで読んで、独ミュンヘン地裁判決での"生成AI学習においてAIモデルの中に著作物が再現可能な状態で含まれる「記憶化」は著作物の複製であり、著作権侵害となる"という理論は強力ですね。

AI生成物と著作物との類似性からAIモデル内での「記憶化」が認定できることに加えて、
もし、AI生成物の出力がない状態でAIモデルの「記憶化」を検証する方法が発見された場合は、その時点で著作権侵害が成立し得るように思われます。
つまり、権利者の許諾を得ていない生成AIモデルは、潜在的に「記憶化」による権利侵害の可能性がある、と言うこともできそうですね。)
November 27, 2025 at 2:47 PM