わきまえないぴっち
@zpitschi.bsky.social
1.6K followers 500 following 25K posts
Twitter崩壊がどうも確実になってきたので、Mastodonだけでは心細くもあり、こちらも始めることにしました(招待コード貰えたので)。こう言うの、複数でゆるゆる繋がっているのがいい気がする。 呼びかける時は短く「ぴっち」で大丈夫です。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
zpitschi.bsky.social
今の私の生涯で最も好きな映画のベスト3を挙げるとしたら、去年観た『茲山魚譜(チャサンオボ)』と、『君の誕生日』は絶対入るなぁ〜!と昨日考えていて、もうひとつは何が良いかなぁと暫く考えて思いついたのは『オアシス』なんですよね〜。

で、改めて考えたら、その3本とも、ソルギョングが主演。

私、韓国の俳優で今一番好きなのはイ・ソンミンなんだけど、なのにイソンミンの出てる作品はベスト3には入らない。大好きで繰り返し観てる映画はイ・ソンミンにもたくさんあるんだけど。

ソル・ギョングが出てる上の3本は、何と言うか、言葉ではとても表せない、映画でしか表現できないものが描かれている気がするんだよな。
Reposted by わきまえないぴっち
zpitschi.bsky.social
前観た時は、多分、私の理解力が及んでなかったと思うから、もう一度観てみようかな…または小説読もうかな。
zpitschi.bsky.social
あと、自分のSNS見てて思うけど、割と自分の好みがハッキリしていて積極的に選んでると、好みのものだけで構成される世界になるけど、漫然と出てきたものを見てると、何か誘導されていく感じになり易いんじゃないのかな。私は好きなものをどんどん漁ってるからあんまり変なの流れてこない気がする。
zpitschi.bsky.social
どうなんだろう?でも自分で探してるつもりがなくても、知らず知らずのうちに気になったものをクリックすると、アルゴリズムに従ってそう言うのばかりになるのが最近のネットだから、気にしてる子ほど余計に見ていると言う可能性も排除できないのでは?

男子がSNSで見ているものは――「男っぽさ」にさらされるほど自己肯定感低く 米調査 www.cnn.co.jp/tech/3523902... @cnn_co_jpより
男子がSNSで見ているものは――「男っぽさ」にさらされるほど自己肯定感低く 米調査
SNSを利用している男子は、男っぽさを強調するコンテンツや女性に対して問題のある考え方を助長するようなコンテンツをほぼ確実に目にしている――。そんな実態を浮き彫りにした調査結果が8日に発表された。
www.cnn.co.jp
zpitschi.bsky.social
あれ?『サタンタンゴ』の原作者の人がノーベル文学賞取ったのか。映画は観たけど、キッツい映画だったなぁ。辛かった。
zpitschi.bsky.social
良いよ、良いよ。じゃあ、首相指名は2年後に後回しにしよう。それまでは石破さんにとりあえず「仮に」やっておいて貰うってことで良いんじゃないの?閣僚もそれまでは石破内閣のまま据え置きで。

玉木氏「首相指名後回しも」 早期国会召集要求 #47NEWS www.47news.jp/13271222.html @47news_officialより
玉木氏「首相指名後回しも」 早期国会召集要求
国民民主党の玉木雄一郎代表は9日、自民、公明両党の連立協議がまとまらず、臨時国会召集に遅れが生じている状況に関し「協議が長引くのであれば、首相指名選挙を後にしてでも国会を開き、法案や予算案を処理すべ ...
www.47news.jp
Reposted by わきまえないぴっち
tabixgogo.bsky.social
黒柳徹子のような美しい日本語を使う人に「お宝映像」みたいな安っぽい現代語を喋らせないでほしい(テレビから流れてきた)
zpitschi.bsky.social
あの方は党員なんですね。少なくとも私が昔から知っていたあの党とは、もう別の党に衣替えしたと理解していいのかな。ああ言うのを党としても公認しているんですよね。
zpitschi.bsky.social
でもね。私もほんの少し前まで、確かに、あの集団の空気に飲み込まれて共感してたのよ。そう言う意味ではわかる気もする。
zpitschi.bsky.social
「トリアージ」の件、ご本人謝ってるみたいだし、要は状況的なことがあっての「プライオリティ」って言いたかったのかなと思って、理解を伝えようと思ったからアカウント見に行ったんだけど、謝罪のツイートを探して遡って見てたら想像してたのと違って蹴散らしまくってる感じに当てられてやめた。

私にはやはりあんなに蹴散らしまくらなければならない意味がわからない。無理だった。
Reposted by わきまえないぴっち
utamaro.bsky.social
“タケイさんは、戦後80年の今年8月、フィリピン残留2世への外務省による初めての一時帰国事業を利用し、大阪で暮らす弟との対面を果たしました”

残留2世は、戦後80年で初めての一時帰国事業だったの…
こういうニュース見ると、終わってないって思うじゃん
Reposted by わきまえないぴっち
utamaro.bsky.social
「就籍」、日本国籍を得るため新しく戸籍を作ることを「就籍」と言うそうなんだけど、そのためには「父親が日本人であることなどを証明する必要がある」とのこと。DNA鑑定でもダメなのか…なんでだ
Reposted by わきまえないぴっち
utamaro.bsky.social
読売にちっちゃく載ってたけど、「両親の婚姻関係を裏付ける書類を持っておらず」「父親が日本人であると認められる資料はない」とあって、DNA鑑定で親子関係認められてる記載はなかった…
news.tv-asahi.co.jp
【DNA鑑定で血縁証明も日本国籍回復できず フィリピン残留2世「もう時間がない」 】
news.tv-asahi.co.jp/news_society...

DNA鑑定で血縁関係が証明された弟と80年越しの対面を果たしたフィリピン残留2世の男性が申し立てていた、日本国籍の回復申請が却下されたことがわかりました。

▼タップで詳しく読む
DNA鑑定で血縁証明も日本国籍回復できず  フィリピン残留2世「もう時間がない」
DNA鑑定で血縁関係が証明された弟と80年越しの対面を果たしたフィリピン残留2世の男性が申し立てていた、日本国籍の回復申請が却下されたことがわかりました。
news.tv-asahi.co.jp
zpitschi.bsky.social
湯桶読みって言うんでしたっけ?確かに統一感がないのがイヤな人には辛いかも。笑
Reposted by わきまえないぴっち
macska.org
ラテン語とギリシア語が混ざる英単語もきもちわるい。
Reposted by わきまえないぴっち
macska.org
「おもわく」は訓読みと音読みが混ざってるのがきもちわるいので、本当は「しわく」か「おもまど」(?)であって欲しい。
zpitschi.bsky.social
すごくどうでもいいことだと思うけど、私は「思惑(おもわく)」を「しわく」と読まれると、気になって仕方がないところがあって、でも「しわく」と読む人はとても多いので、聞くたびに一旦そのことに注意を削がれるんだけど、今、動画の中で枝野さんがちゃんと「おもわく」と読んでくれて安心した。
zpitschi.bsky.social
だけどこれ、本当に間違えて読む人が多くて、いちいち誰も何も言わないから本人も気づいていない…ってことは、きっと私も気付かずに似たような読み間違いは年中している筈。そう考えたら、本当にネトウヨを嗤うのとかやめた方が良いよね。嗤われて本人が反省するならともかくそういうことでもないし。
Reposted by わきまえないぴっち
houkimino.bsky.social
明け方から吹いていた強風も少し収まってきた?
zpitschi.bsky.social
すごくどうでもいいことだと思うけど、私は「思惑(おもわく)」を「しわく」と読まれると、気になって仕方がないところがあって、でも「しわく」と読む人はとても多いので、聞くたびに一旦そのことに注意を削がれるんだけど、今、動画の中で枝野さんがちゃんと「おもわく」と読んでくれて安心した。