鯛猫
banner
taineko399.bsky.social
鯛猫
@taineko399.bsky.social
猫にストーキングされる生活。
猫、ニュース関連、個人的に気になったこと諸々、FSSなど。
主に国際ニュースを垂れ流すアカウントです。
フォロワーフィードで皆様の呟きも拝読させていただいています。
ABCニュースはウクライナが欧州案を盛り込んだ新19項目和平案に合意したと報道。
ただこの条件ではロシア側が呑むはずもなく、今後まだまだ同じループを繰り返すのだろうなあという気が……。

新19項目案についてのBBC記事
www.bbc.com/japanese/art...

www.bloomberg.co.jp/news/article...
ウクライナは和平案の条件に合意、米当局者が発言-ABC
ウクライナは和平案の条件に合意したと、米当局者がABCに語った。ただ、いくつかの詳細はまだ詰める必要があるという。
www.bloomberg.co.jp
November 25, 2025 at 2:21 PM
ちなみに梯子を外されるというのはこの件。
ウクライナや欧州を見ていれば分かるが、安心して頼るなんてできるはずもない。

news.yahoo.co.jp/expert/artic...
November 25, 2025 at 1:46 PM
今日米中会合で習近平が台湾問題を持ち出したそうだが、案の定トランプは貿易や経済の事で頭がいっぱいでその重要性をそこまで真剣に受け止めずスルーした形になったのではないかと推測。
今の状況でアメリカに梯子を外されたら目も当てられないので、珍しくトランプの外交音痴がプラスに働いた気が。

その間昨夜の報道1930が高市総理の存立危機事態発言の何がまずかったのかを丁寧に解説していたのでおすすめ。
個人的には56分頃、自民閣僚経験者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」報道が米中露をなぞっていてげんなり。

www.youtube.com/watch?v=am0U...
G20日中接触なし 対立解決の糸口は…/ギリギリの駆け引き“外交の知恵”とは?【11月24日(月) #報道1930】
YouTube video by TBS NEWS DIG Powered by JNN
www.youtube.com
November 25, 2025 at 1:34 PM
Xの所在地表示の話、The Atlanticによると事態はより深刻らしい。
大型のMAGA系アカウントの多くが露や印から運営されていただけでなく、その後一部で所在地表示に誤りがある不具合が発覚(日本のNHKなどもその類っぽい)。
米国国土安全保障省がイスラエルと表示されていた事などで新たな陰謀論が拡散。
その結果完全な「真実も正義も定かではない」のポストトゥルース時代に突入した事が浮き彫りになり、Xでは所在地が怪しい過激イデオロギーアカウントが別の所在地の怪しいアカウントをあぶり出して攻撃する地獄絵図になっているらしい。

www.theatlantic.com/technology/2...
Elon Musk’s Worthless, Poisoned Hall of Mirrors
How X blew up its own platform with a new location feature
www.theatlantic.com
November 25, 2025 at 1:00 PM
今夜も山田宏議員のアクロバット擁護が酷すぎてもはや笑いしか出てこないレベル>報道1930
November 25, 2025 at 11:22 AM
歴史家のブレグマン氏、BBCラジオの依頼で行った講義での「トランプは史上最も腐敗した大統領」の一文をBBCが問題視し、講義はお蔵入りになったと報告。>RP
やはりBBCはトランプによる訴訟の強迫で萎縮してしまっていると。
講義内容が権力への忖度についてだっただけに非常に皮肉だとコメント。
November 25, 2025 at 10:40 AM
Reposted by 鯛猫
I share this with respect for the many excellent journalists at the BBC.

And with the hope that transparency helps strengthen, not weaken, our democratic culture. /5
November 25, 2025 at 9:26 AM
Reposted by 鯛猫
It’s especially ironic because the lecture is exactly about the ‘paralyzing cowardice’ of today’s elites.

About universities, corporations and media networks bending the knee to authoritarianism. /4
November 25, 2025 at 9:26 AM
Reposted by 鯛猫
This has happened against my wishes, and I’m genuinely dismayed by it.

Not because people can’t disagree with my words, but because self-censorship driven by fear (Trump threatening to sue the BBC) should concern all of us. /3
November 25, 2025 at 9:26 AM
Reposted by 鯛猫
This sentence was taken out of a lecture they commissioned, reviewed through the full editorial process, and recorded four weeks ago in front of 500 people in the BBC Radio Theatre.

I was told the decision came from the highest levels within the BBC. /2
November 25, 2025 at 9:26 AM
Reposted by 鯛猫
I wish I didn’t have to share this. But the BBC has decided to censor my first Reith Lecture.

They deleted the line in which I describe Donald Trump as “the most openly corrupt president in American history.” /1
November 25, 2025 at 9:26 AM
Reposted by 鯛猫
米大手テック企業が人工知能(AI)投資の資金を手当てするために社債の発行を急増させており、投資家は懸念を募らせている。起債の増加は米社債市場を圧迫し、最終的にはテック企業株の魅力を損ないかねないためだ。ただ、大半の大手テック企業の債務比率は今のところ低い。 bit.ly/48lJFxP
アングル:米大手テック企業、AI資金調達で社債発行急増 市場に懸念も
米大手テック企業が人工知能(AI)投資の資金を手当てするために社債の発行を急増させており、投資家は懸念を募らせている。起債の増加は米社債市場を圧迫し、最終的にはテック企業株の魅力を損ないかねないためだ。ただ、大半の大手テック企業の債務比率は今のところ低い。
bit.ly
November 25, 2025 at 10:30 AM
隠蔽Greysky。
以前書いたように、この後ろにウン千メートル級の山があるとは思えんて。
何年暮らしても平地に見える。

ちなみに歯医者の帰り道。
November 25, 2025 at 10:31 AM
さてこれから歯医者の定期健診でござる。
November 25, 2025 at 2:28 AM
マイクロソフトがWindows 11のメモ帳アプリにまでAIを導入しようとしているらしく、あの軽くて必要最低限の機能がメモ帳の良さだったのに、誰も頼んでいないよとRedditで大不評という記事。
今後表とAI機能が追加されるらしく、この為にワードパッドが終了になったのかと納得。

私もあのシンプルさが良くて使っているので、外部アプリに頼る事になるんだろうなあ。

www.windowscentral.com/software-app...
Notepad adds tables and more AI, leaving users asking who wanted this
Microsoft keeps stuffing new AI tools into Notepad, adding tables and faster responses. Fans say the lightweight classic is getting bloated.
www.windowscentral.com
November 25, 2025 at 2:27 AM
寒くなってきたのと、寒くなってきたせいでネコチヤンがべっとりと
右足にしがみついて寝るようになってきた事で猫由来腰痛が悪化。

それなのになんでだっこはさせてくれないんだよ、けちんぼー!!(魂の叫び)
November 25, 2025 at 2:19 AM
Reposted by 鯛猫
>今回の説明には、経済界や政府・自民党で労働時間の規制緩和を求める動きが強まる中、裁量制を適用外と説明することで、時間外労働の上限規制そのものの見直し圧力をかわす意図があったとみられる。 digital.asahi.com/articles/AST...
裁量労働制は上限規制の「適用外」 厚労省が自民会合で不正確な説明:朝日新聞
実際に働いた時間ではなく、一定時間働いたとみなして賃金を払う裁量労働制について、厚生労働省が自民党の会合で、残業など時間外労働の上限規制が適用されるにも関わらず、「適用されない」との文書を示し、制度…
digital.asahi.com
November 25, 2025 at 12:59 AM
Reposted by 鯛猫
“‘You tell him,“‘I’m going to try to get a deal.“ He will say, “Great, go see what you can do.“ And that’s the level of detail he has,’ the official said, later adding, ‘It’s been absolute chaos all day because even different parts of the White House don’t know what’s going on. It’s embarrassing.’”
November 24, 2025 at 12:31 PM
一応欧州の介入が間に合って、木曜日までに合意か支援を失くすかだという条件は取り下げられたのだろうか。
そしてプーチン自身も米国の28項目を「叩き台」と称して更に条件を釣り上げる気でいるようであり、また欧州の追加条件をロシアは絶対に呑まないであろうことから、多分この停戦案も流れてくれるのではないかと思いたい。
November 24, 2025 at 2:12 PM
DOGEは解散したと言うても、元メンバーらの一部は連邦政府や米軍の高官ポジションに分散しただけで、今後も政府解体の動きを続けるだけだろうからなあ……。
↓こういう感じに。

Navy replaces admiral leading naval research with former DOGE staffer
www.yahoo.com/news/article...

jp.reuters.com/world/us/42B...
米政府効率化省「もう存在せず」と政権当局者、任期8カ月残し解散
トランプ米大統領と実業家イーロン・マスク氏が主導した「政府効率化省(DOGE)」が任期を8カ月残して解散したことが分かった。DOGEは政府規模を削減するというトランプ氏の公約の象徴として華々しく発足したものの、批評家は測定可能な削減効果はほとんどなかったと指摘している。
jp.reuters.com
November 24, 2025 at 2:06 PM
そんな余力がこの国にあるのか……?
そしてアメリカに釘を刺されているのはどう納得させるつもりなのか?

www.bloomberg.co.jp/news/article...
高市政権は従来よりも積極的に為替介入、円安副作用軽減へ-会田氏
高市早苗首相の経済ブレーンで、クレディ・アグリコル証券の会田卓司チーフエコノミストは23日、外国為替市場で急速に進行する円安に対し、政府は積極的な為替市場への介入で対応するとの見方を示した。
www.bloomberg.co.jp
November 24, 2025 at 1:53 PM
前から分かっていた事ではあるが、アメリカのワイルドライフがワイルドすぎる。
猫ちゃん……。

www.cnn.co.jp/fringe/35240...
「ワシがフロントガラスにネコを落とした」、危機一髪の運転手が通報 米
米ノースカロライナ州西部で、ハクトウワシが落としたネコが幹線道路を走行中の車に衝突してフロントガラスを突き破る出来事があった。
www.cnn.co.jp
November 24, 2025 at 1:50 PM
Reposted by 鯛猫
ジョージWブッシュ・プレジデント・センター

「露のミサイルやドローンがウクライナで破壊を続け、無実の市民を殺害し、冬の訪れと共に住民を凍えさせ服従させようとしている間、米は米露関係の将来について議論するべきではない」

「28項目の和平案は撤回し、単純な一項目の和平案『露はウクライナから撤退せよ』に差し替えるべきである」

www.bushcenter.org/publications...
Ending Russia’s war against Ukraine needs only one point | George W. Bush Presidential Center
www.bushcenter.org
November 24, 2025 at 11:45 AM
その間のポーランド。
これはトランプ和平案が出る前から動いていた事だとは思うが、リトアニアのランズベルギス元外相などは「欧州の運命は欧州で決まる、アメリカでではない。その手段はある。今こそウクライナを持ちうる能力の限り支援して尊厳を取り戻し、欧州を防衛するべき。もしくは絶対に訪れないと分かっている奇跡を待ち続けるかだ」と直接参戦をうかがわせる発言をしていて、欧州の中で特に東側の国々の緊迫感は非常に高く、ロシアが弱っている内に叩け論は根強い。
西側は直接参戦は避けたいはず。

x.com/GLandsbergis...

news.yahoo.co.jp/articles/469...
「常に備えよ」ロシア念頭に訓練 隣国ポーランドで来年末までに国民50万人参加へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
ロシアによる侵攻が続くウクライナの隣国ポーランドで、事態のさらなる激化に備えて国民を対象とした訓練が始まりました。  ウクライナの隣国で、ロシアの飛び地とも国境を接するポーランドで22日から始まっ
news.yahoo.co.jp
November 24, 2025 at 4:02 AM