いや難しいって
いや難しいって
しばらく何も触らないのが良いらしいので、当面こちらで呟いていきます🥲
しばらく何も触らないのが良いらしいので、当面こちらで呟いていきます🥲
そのうち1億ユーザーとかいくのかしら
そのうち1億ユーザーとかいくのかしら
数学(線形代数とか)の行と列。
地理とか地図の緯度と経度。
天球での赤経と赤緯。
慣れの問題もありそう(緯度と経度はだいぶ慣れた)だけど、
左右(上下)の位置を表し、同じところを繋ぐと縦線(横線)になる(語彙力)
みたいなのが超苦手。
同士は是非コメント下さい🙏
数学(線形代数とか)の行と列。
地理とか地図の緯度と経度。
天球での赤経と赤緯。
慣れの問題もありそう(緯度と経度はだいぶ慣れた)だけど、
左右(上下)の位置を表し、同じところを繋ぐと縦線(横線)になる(語彙力)
みたいなのが超苦手。
同士は是非コメント下さい🙏
(調べたら1904年は日露戦争があった年だそうな)
(調べたら1904年は日露戦争があった年だそうな)
r-906 1st Concept Album
「会話記録」
偶然が重なり2日連続のCD到着👀
とにかくめちゃ面白そうなアルバム。なんと小説が付いてくる(というかおそらく小説と共に楽しむアルバムなのだろう)。思ってたよりかなり分厚くしっかりしててびっくりした。最近活字離れしていたが、(むしろそれゆえ)読むのが楽しみだ。
既に音楽はYouTube、サブスク等で結構聴いているが、小説を読んで(どのように)印象が変わるのか。じっくりゆっくり鑑賞していこう。
専用ホームぺージがあった。
arukuremu.com/diaLOG/
r-906 1st Concept Album
「会話記録」
偶然が重なり2日連続のCD到着👀
とにかくめちゃ面白そうなアルバム。なんと小説が付いてくる(というかおそらく小説と共に楽しむアルバムなのだろう)。思ってたよりかなり分厚くしっかりしててびっくりした。最近活字離れしていたが、(むしろそれゆえ)読むのが楽しみだ。
既に音楽はYouTube、サブスク等で結構聴いているが、小説を読んで(どのように)印象が変わるのか。じっくりゆっくり鑑賞していこう。
専用ホームぺージがあった。
arukuremu.com/diaLOG/
ピノキオピー「HUMAN」
稲葉曇「アンチサイクロン」(本日再販?開始らしい)
好きなアーティストの曲はたまにはCDで聴きたい。それはボカロ曲であっても同じ(なお持ってるCDはほぼ全てボカロである模様(オイ))。
それに、CDは実は便利な音楽媒体。高音質で聴きたければロスレスで取り込めるし、ビットレートやらを下げて容量の少ないデバイスに入れることだってできる。
あとは…ロマンと所有欲()
ピノキオピー「HUMAN」
稲葉曇「アンチサイクロン」(本日再販?開始らしい)
好きなアーティストの曲はたまにはCDで聴きたい。それはボカロ曲であっても同じ(なお持ってるCDはほぼ全てボカロである模様(オイ))。
それに、CDは実は便利な音楽媒体。高音質で聴きたければロスレスで取り込めるし、ビットレートやらを下げて容量の少ないデバイスに入れることだってできる。
あとは…ロマンと所有欲()
↓
ガチで使えるUSBケーブルのガシャポンを発見
↓
面白そうなので回してみる
↓
出てきた色が景品一覧にない(シークレットとかの記述もなし)←今ここ
↓
ガチで使えるUSBケーブルのガシャポンを発見
↓
面白そうなので回してみる
↓
出てきた色が景品一覧にない(シークレットとかの記述もなし)←今ここ