本の話@文藝春秋BOOKS
@books.bunshun.jp
1.6K followers 4 following 1.6K posts
文藝春秋が運営する本のサイトです。 http://books.bunshun.jp/ #読書 #本 #文庫 #新書 #電子書籍 #ミステリー #時代小説 #ノンフィクション 文藝春秋で刊行される書籍は 文藝春秋BOOKSをご覧ください http://books.bunshun.jp/list/books ポッドキャストはこちら https://anchor.fm/hon-web
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
books.bunshun.jp
【特設サイトオープン🎊】
2025文春文庫 秋100ベストセレクション
#文春文庫 #秋100ベストセレクション
#万事快調オールグリーンズ #波木銅 #万事快調 #南沙良 #出口夏希

books.bunshun.jp/sp/bunko-fai...
2025文春文庫 秋100ベストセレクション 一緒なら、最強! | 特設サイト
2025文春文庫 秋100ベストセレクション 文春文庫×映画「万事快調〈オール・グリーンズ〉」
books.bunshun.jp
books.bunshun.jp
【本の話ポッドキャスト🎙+BOOK TALK】
ノンフィクション作家・鈴木忠平が将棋ペンクラブ大賞受賞作『いまだ成らず』で見つめた羽生善治、豊島将之、渡辺明…棋士たちの素顔

youtu.be/PjJN7k6n5lY
【+BOOK TALK】ノンフィクション作家・鈴木忠平が将棋ペンクラブ大賞受賞作『いまだ成らず』で見つめた羽生善治、豊島将之、渡辺明…棋士たちの素顔
YouTube video by 本の話チャンネル by文藝春秋
youtu.be
books.bunshun.jp
《イラストあり》
真田幸村でも昌幸でもない、主役は右近!

これまで「天下を取る者」を雑兵や忠臣の視点から描いてきた歴史時代作家・井原忠政が、最後に選んだのは「天下を奪われる者」の象徴、真田家。

物語の主人公は、名胡桃城事件で両親を失い、巨躯に野太刀を携えた「野人」鈴木右近。その他、あわせて10人の主要人物をイラストと共に紹介する。

#井原忠政 #真田武士心得 #右近純情 #三河雑兵心得 #北近江合戦心得 #井原忠政戦国三部作

books.bunshun.jp/articles/-/1...
《イラストあり》真田幸村でも昌幸でもない、主役は右近! | 特集
累計150万部突破の「三河雑兵心得」シリーズ、26万部突破の「北近江合戦心得」シリーズに続き、歴史時代作家・井原忠政が描く「井原戦国三部作」の掉尾(ちょうび)を飾るのは「真田武士(もののふ)心得」シリ…
books.bunshun.jp
books.bunshun.jp
【インタビュー】
カフカ研究で知られる文学紹介者の頭木弘樹氏が新著『痛いところから見えるもの』で挑んだテーマは、「痛み」。

――「倒れたままでいい」カフカの言葉に救われた“難病の当事者”が語る、「こぼれ落ちた一人」を救う文学の光
#頭木弘樹 #痛いところから見えるもの

books.bunshun.jp/articles/-/1...
「倒れたままでいい」カフカの言葉に救われた“難病の当事者”が語る、「こぼれ落ちた一人」を救う文学の光 | インタビュー・対談
カフカ研究で知られる文学紹介者の頭木弘樹氏が新著で挑んだテーマは、「痛み」。誰もが経験する根源的な感覚でありながら、その本質は他者に理解されにくく、ときに当事者を深い孤独へと追いやってしまう。潰瘍性大…
books.bunshun.jp
books.bunshun.jp
【本の話ポッドキャスト🎙️翻訳の部屋×文春推理部】
文春・東西ミステリ王が激突! 新・競馬シリーズ『覚悟』って面白いぞ編

順次刊行が続くF・フランシスの新・競馬シリーズについて、ミステリ王ナガシマに「文春推理部」イシイがずけずけ聞いていく入門編第2回です。

youtu.be/LPffVqNcUxQ
【翻訳の部屋×文春推理部】文春・東西ミステリ王が激突! 新・競馬シリーズ『覚悟』って面白いぞ編
YouTube video by 本の話チャンネル by文藝春秋
youtu.be
books.bunshun.jp
【本の話ポッドキャスト🎙️話題作🎧試し聴き】
『ああうれしい』(著・畠中 恵/朗読・桑原 敬一)

父になった麻之助、裁定の腕も上げる――? 畠中 恵さんの大好評「まんまこと」シリーズ第10弾!『ああうれしい』のオーディオブックが完成しました。

youtu.be/W-d42B75WqA
【話題作🎧試し聴き】『ああうれしい』(著・畠中 恵/朗読・桑原 敬一)
YouTube video by 本の話チャンネル by文藝春秋
youtu.be
books.bunshun.jp
【本の話ポッドキャスト🎙著者が語る】
松本清張賞受賞作『白鷺(はくろ)立つ』の読みどころを作者・住田祐(すみださち)さんが解説!

本書は比叡山延暦寺に伝わる、命懸けの仏道修行〈千日回峰行〉に挑む二人の僧侶の姿を描き、異様なエネルギーを湛えた本格歴史小説です。

選考委員の森絵都さん、小川哲さんからも激賞された本作のよみどころなどを、住田さんご自身が語ってくれました。

youtu.be/n3KakA_bqc8
【著者が語る】松本清張賞受賞作『白鷺立つ』の読みどころを作者・住田祐さんが解説!
YouTube video by 本の話チャンネル by文藝春秋
youtu.be
books.bunshun.jp
<インタビュー>
山本芳久「ローマ教皇は世界政治の陰の主役か」

トマス・アクィナスの研究者であり神学者・哲学者の著者に、フランシスコの遺産とともに綴る現代ローマ教皇論『ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム』(文春新書)の執筆の経緯、読みどころなどをきいた。

#山本芳久 #ローマ教皇 #ローマ教皇伝統と革新のダイナミズム

books.bunshun.jp/articles/-/1...
ローマ教皇は世界政治の陰の主役か 山本芳久『ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム』インタビュー | インタビュー・対談
映画『教皇選挙』のヒットに続き、フランシスコ葬儀の場でのトランプとゼレンスキーの会談、ヴァンス米副大統領を批判するレオ14世のXでの発言など、国際政治とのクロスにおいてもローマ教皇の存在感が注目を集め…
books.bunshun.jp