☮️🖖🏼
逆さUの字くらいになるまで水漬け45分、沸騰した鍋に入れて再沸騰から約4分。8分のガス節約ですね。
ちなみに水漬け45分後にそれ以上水を吸わないよう水を捨てて放置してました。
逆さUの字くらいになるまで水漬け45分、沸騰した鍋に入れて再沸騰から約4分。8分のガス節約ですね。
ちなみに水漬け45分後にそれ以上水を吸わないよう水を捨てて放置してました。
鶏レバーとキノコのフジッリ
キノコの姿がないけど細かく刻んだの炒めてパウダー状にしたのを使いました。
大葉を冷凍して粉砕したのをふりかけてみたけどいいマッチング
鶏レバーとキノコのフジッリ
キノコの姿がないけど細かく刻んだの炒めてパウダー状にしたのを使いました。
大葉を冷凍して粉砕したのをふりかけてみたけどいいマッチング
こういうのって強迫神経症なのですかね?
_(⌒(_*ω*)_
こういうのって強迫神経症なのですかね?
_(⌒(_*ω*)_
60度まで冷まして生米麹を混ぜ合わせ、茹でるのに使ったステンレス容器が炊飯器の内鍋にシンデレラフィットだったから容器ごとセット!
湿らせたタオルを被せて60℃を超えないよう番をしながら10時間待つのだぞ大五郎。
明日には無糖のヘルシーで甘いオヤツが出来ているはず
60度まで冷まして生米麹を混ぜ合わせ、茹でるのに使ったステンレス容器が炊飯器の内鍋にシンデレラフィットだったから容器ごとセット!
湿らせたタオルを被せて60℃を超えないよう番をしながら10時間待つのだぞ大五郎。
明日には無糖のヘルシーで甘いオヤツが出来ているはず
おぼろげな記憶で赤い豆をレッドアーリーと書いたけど正しくはレッドキドニーで、黒い小粒はウッドブラックホールという名でした。
それでは戻し汁を捨てて水を入れ替え煮込みます。
おぼろげな記憶で赤い豆をレッドアーリーと書いたけど正しくはレッドキドニーで、黒い小粒はウッドブラックホールという名でした。
それでは戻し汁を捨てて水を入れ替え煮込みます。
体内の水分保持として筋肉の膨らませなければという事でタンパク質とミネラルの摂取として、レッドアーリーとブラックなんとかの豆を戻しはじまましたよ。
大豆蛋白とアントシアニン?ポリフェノール的な?
乾物類は豆類、乾燥野菜とか韓国食材や乾麺など他いろいろある。食糧危機に備えてるんですか?みたいな
豆を戻した後の調理は明日考えます。
体内の水分保持として筋肉の膨らませなければという事でタンパク質とミネラルの摂取として、レッドアーリーとブラックなんとかの豆を戻しはじまましたよ。
大豆蛋白とアントシアニン?ポリフェノール的な?
乾物類は豆類、乾燥野菜とか韓国食材や乾麺など他いろいろある。食糧危機に備えてるんですか?みたいな
豆を戻した後の調理は明日考えます。
で、はめてみたら、ベルトの末端が時計にあたるのでそこもカットした。
ゴムみたいな素材だから穴開けは簡単だと思ったけど意外と丈夫で手こずった。
最近は体重を測ってないけどこんな事で体が干からびていくのがわかってしまう。
タンパク質とミネラルをしっかり摂らねばだ
で、はめてみたら、ベルトの末端が時計にあたるのでそこもカットした。
ゴムみたいな素材だから穴開けは簡単だと思ったけど意外と丈夫で手こずった。
最近は体重を測ってないけどこんな事で体が干からびていくのがわかってしまう。
タンパク質とミネラルをしっかり摂らねばだ
500グラムと思ってたけど1キロもあった。
解凍してベース的な味付けで加熱調理後に沢山余るはずなので小分けして再冷凍だな
500グラムと思ってたけど1キロもあった。
解凍してベース的な味付けで加熱調理後に沢山余るはずなので小分けして再冷凍だな
明日もバジリコレシピ考えるよ
明日もバジリコレシピ考えるよ
バジリコそうめん
残り少ない上等なオリーブオイルも垂らしてみた
バジリコそうめん
残り少ない上等なオリーブオイルも垂らしてみた
これでなんでもプスプス刺せる
これでなんでもプスプス刺せる
ナポリターン
伝統的な作り方をしてみた
美味しい
ナポリターン
伝統的な作り方をしてみた
美味しい
んだけど、どれもパッケージの状態でドリップが多かったので塩水で洗って塩してしばらくおいて拭き取り、粉末の塩麹をまぶして冷蔵庫で一夜干し風に乾燥を兼ねて数日熟成させてみる。
魚に限らず全体的に以前より価格が1.5倍以上高くなっていてヤンなっちゃうね。
世界に類を見ない庶民生活をぶっ壊し続ける日本の消費税はやめてほしいな
んだけど、どれもパッケージの状態でドリップが多かったので塩水で洗って塩してしばらくおいて拭き取り、粉末の塩麹をまぶして冷蔵庫で一夜干し風に乾燥を兼ねて数日熟成させてみる。
魚に限らず全体的に以前より価格が1.5倍以上高くなっていてヤンなっちゃうね。
世界に類を見ない庶民生活をぶっ壊し続ける日本の消費税はやめてほしいな
麻婆豆腐飯
いつ買ったかも記憶に定かでないソイミンチを久しぶりに使ってみた。
当時は濃縮された大豆臭と硬さがイマイチで使わずにたけど、ほっといておくのも勿体無いという事で、一度茹でて湯切りして再度茹でてみたら匂いも硬さも許容範囲の素材になった。
麻婆豆腐飯
いつ買ったかも記憶に定かでないソイミンチを久しぶりに使ってみた。
当時は濃縮された大豆臭と硬さがイマイチで使わずにたけど、ほっといておくのも勿体無いという事で、一度茹でて湯切りして再度茹でてみたら匂いも硬さも許容範囲の素材になった。
納豆ふりかけご飯
以前、尿路結石の痛みと発熱と悪寒を数日繰り返していた時に、基本自炊なので飯食うのも煩わしく体力不足に落ち入り、何度もひっくり返りながら丸1日かけて入院セットを準備して救急外来に行った経験から、少なくとも1日に飯を一食は食えと勢いがつかない自分に檄を飛ばしている。
納豆ふりかけご飯
以前、尿路結石の痛みと発熱と悪寒を数日繰り返していた時に、基本自炊なので飯食うのも煩わしく体力不足に落ち入り、何度もひっくり返りながら丸1日かけて入院セットを準備して救急外来に行った経験から、少なくとも1日に飯を一食は食えと勢いがつかない自分に檄を飛ばしている。
ネギ焼きのにゅうめん
そうめんはまだ沢山在庫がある。
ネギ焼きのにゅうめん
そうめんはまだ沢山在庫がある。
うどんカルボナーラ
茹でたてのうどんは熱量が高すぎるのか部分的に炒り卵状態になりかけたけど美味しく出来た。
うどんカルボナーラ
茹でたてのうどんは熱量が高すぎるのか部分的に炒り卵状態になりかけたけど美味しく出来た。
ニラレバ
左右の腎臓に石を抱えてる身としてはシュウ酸の多い野菜は控えてきたけど、どのみち回腸道管なら石は出来やすいと知って敗れかぶれ気味。
出血も多いからレバー食って補いますよ
ニラレバ
左右の腎臓に石を抱えてる身としてはシュウ酸の多い野菜は控えてきたけど、どのみち回腸道管なら石は出来やすいと知って敗れかぶれ気味。
出血も多いからレバー食って補いますよ
テムだったかアリエクだったかで国内で売っているアニサキスライトより遥かに安く売ってた。
為替相場が弱い今の円だと安く買えるかは未確認
テムだったかアリエクだったかで国内で売っているアニサキスライトより遥かに安く売ってた。
為替相場が弱い今の円だと安く買えるかは未確認
昨日捌いて酢水で洗って一晩寝かせたせいかちょっと白身っぽいけど美味しく頂きました。
昨日捌いて酢水で洗って一晩寝かせたせいかちょっと白身っぽいけど美味しく頂きました。
サンマのカレッティエラ
サンマ安くなってきたね。
一尾160円だった。背の膨らみも一目瞭然で嘴も黄色い太って脂の乗ったサンマだった。ありがたい。
サンマのカレッティエラ
サンマ安くなってきたね。
一尾160円だった。背の膨らみも一目瞭然で嘴も黄色い太って脂の乗ったサンマだった。ありがたい。
不適切かも知れないの削除するかも
不適切かも知れないの削除するかも