CAL(カル)
banner
caleasy.bsky.social
CAL(カル)
@caleasy.bsky.social
のんびりゲームライフしている猫好きの一般人です。
可愛い猫を見つけてはフォローしていいねを押していく一般通過一般人です。通ります。
#かんたんCAL
youtube: youtube.com/@CAL_EASY
そして最後に、この高賃金と化した最低賃金者は溢れ。企業は人件費の安い海外やAIなどの機械化に走るだろう。そして大量の失業者が生まれる。
それでも一度上がった物価は元に戻らず、日本円の価値が下がり続け、輸入品でさえ高級品になる。貧富の差が開き続け海外と同じように犯罪により奪い合う事になるだろう。
老人たちは今もなおアメリカに憧れている者も多く、日本もアメリカになれると思い込んでいるバカ者も多い。しかし実際は、賃金は上がらず物価だけが1人歩きする地獄絵図となっている。
老人の中には「バブルを経て日本を成長させたのは我々だ」と言っている、実際そうなのだが、日本経済と自然環境を破壊したのも老人である。
November 6, 2025 at 9:06 AM
次に生産・製造の話になる。
彼らの賃金が上がれば物価は上がる。
農家・工場・運送・倉庫、どれか一つでも該当すれば商品の値段は上がる。全部該当すれば商品の値段は大幅に上がる。販売者と違って生産・製造などは商品を作るにあたって必ず該当するので避けようがない。
つまり、最低賃金を上げれば必然的に物価が上がると言うこと。

例えば、時給1000円100人、時給1100円が1000人いたとしよう。
ここで強制的に時給を1100円に上げた場合、元々が1100円だった人たちはどうなるだろう?ほとんどが1100円のまま最低賃金者の仲間入りとなる。
このように最低賃金者は年々増えている。その影響は大きい。
November 6, 2025 at 8:54 AM