(いなちょと私を巡り合わせた唯一の人という意味で)
(いなちょと私を巡り合わせた唯一の人という意味で)
↑
分かった気にさせてくれる俳優って優しすぎる
↑
分かった気にさせてくれる俳優って優しすぎる
好感度の問題かなあ
好感度の問題かなあ
12/28の3公演目。
物販にばばさん松本さん鈴木さんがいて喋ってて私も開演前開演後にそれぞれ1冊台本を買って。死ねない無人駅に行かなかった今私は食事を見てなかっただろうなあと考えたり……何も言えなかった。私がそれをみたのは滝口さんのことがあったからで。
4年前の舞台もその日の食事も表面だけしか見れないことが悔しい。
私には考えつかないことも見ようとしないことも沢山ある。舞台を見て視野の狭さに気付くことは辛い。ただ別に不快になるようなことはなくて。
こうグルグル考えるといっつもいっけーさんのメサイアのカテコのこと思い出す。
平和って何かって考えることが平和みたいなやつ。
12/28の3公演目。
物販にばばさん松本さん鈴木さんがいて喋ってて私も開演前開演後にそれぞれ1冊台本を買って。死ねない無人駅に行かなかった今私は食事を見てなかっただろうなあと考えたり……何も言えなかった。私がそれをみたのは滝口さんのことがあったからで。
4年前の舞台もその日の食事も表面だけしか見れないことが悔しい。
私には考えつかないことも見ようとしないことも沢山ある。舞台を見て視野の狭さに気付くことは辛い。ただ別に不快になるようなことはなくて。
こうグルグル考えるといっつもいっけーさんのメサイアのカテコのこと思い出す。
平和って何かって考えることが平和みたいなやつ。
私が語れることなんてないけど作品を体感する時舞台の上とか客席とか隔たりがなくて全てが中に入り込んでくる感覚。見たことのないものを見た。幻覚というか。あるかどうかも分からないものをみている。
その中にいる何かのことを、外側の人に伝えようとしても理解できないだろうなというか。
狭くて苦しくて大きな音にも驚かされるし暴力も悲鳴も血も傷も怖いけど心地いい、、何回も見たいと思う舞台でした。
私が語れることなんてないけど作品を体感する時舞台の上とか客席とか隔たりがなくて全てが中に入り込んでくる感覚。見たことのないものを見た。幻覚というか。あるかどうかも分からないものをみている。
その中にいる何かのことを、外側の人に伝えようとしても理解できないだろうなというか。
狭くて苦しくて大きな音にも驚かされるし暴力も悲鳴も血も傷も怖いけど心地いい、、何回も見たいと思う舞台でした。
絶対いっけーさんの話するっしょと思って意気揚々と向かったけど別にそんなことはなかった!!30歳という節目でたくさんの方が駆けつけていましたね会場のあちこちで久しぶりーという声が聞こえてきてなんかなんとなく良い催しだった多分
現場で知らない方ともお話ししていっけーさんのオタクで……って名乗ったらその方もテニスのオタクで良かった
ライブは楽しかったし泣いてた
まりさんは優しいな〜って思いながら色んな曲を聴きました
絶対いっけーさんの話するっしょと思って意気揚々と向かったけど別にそんなことはなかった!!30歳という節目でたくさんの方が駆けつけていましたね会場のあちこちで久しぶりーという声が聞こえてきてなんかなんとなく良い催しだった多分
現場で知らない方ともお話ししていっけーさんのオタクで……って名乗ったらその方もテニスのオタクで良かった
ライブは楽しかったし泣いてた
まりさんは優しいな〜って思いながら色んな曲を聴きました
ずーーんとして何日間か放心していた。
ずーーんとして何日間か放心していた。