ネットで作品の感想を呟く以上ネタバレされても文句言わないのは当然だしメリットデメリット折り込んで発言してるんで全然いいんですけど「なんて素敵にジャパネスク」はちゃんと引用とリプでガッツリネタバレ貰うから黙って読んだほうが良さげなのがあまりに惜しいンゴね〜……
マジで読んでる最中にアレコレ言いたすぎる読書体験だから悲しみ😭
マジで読んでる最中にアレコレ言いたすぎる読書体験だから悲しみ😭
October 23, 2025 at 9:33 AM
ネットで作品の感想を呟く以上ネタバレされても文句言わないのは当然だしメリットデメリット折り込んで発言してるんで全然いいんですけど「なんて素敵にジャパネスク」はちゃんと引用とリプでガッツリネタバレ貰うから黙って読んだほうが良さげなのがあまりに惜しいンゴね〜……
マジで読んでる最中にアレコレ言いたすぎる読書体験だから悲しみ😭
マジで読んでる最中にアレコレ言いたすぎる読書体験だから悲しみ😭
そうか……
俺は阿選を擁護していたわけではなく「自分のプライドのために謀反起こしたと阿選とかいう小物マジで迷惑でしたねw」みたいな切り捨て方ができる人間の強さが……妬ましかったのか…………(成仏)
↑遅筆マンさんはいつもそのパターンじゃないですか?
はいそうです
俺は阿選を擁護していたわけではなく「自分のプライドのために謀反起こしたと阿選とかいう小物マジで迷惑でしたねw」みたいな切り捨て方ができる人間の強さが……妬ましかったのか…………(成仏)
↑遅筆マンさんはいつもそのパターンじゃないですか?
はいそうです
August 20, 2025 at 2:02 PM
そうか……
俺は阿選を擁護していたわけではなく「自分のプライドのために謀反起こしたと阿選とかいう小物マジで迷惑でしたねw」みたいな切り捨て方ができる人間の強さが……妬ましかったのか…………(成仏)
↑遅筆マンさんはいつもそのパターンじゃないですか?
はいそうです
俺は阿選を擁護していたわけではなく「自分のプライドのために謀反起こしたと阿選とかいう小物マジで迷惑でしたねw」みたいな切り捨て方ができる人間の強さが……妬ましかったのか…………(成仏)
↑遅筆マンさんはいつもそのパターンじゃないですか?
はいそうです
作品世界は読者全員で共有するものじゃなくなく一つの作品と無数に存在する一人の読者が各々1v1で対決して作る無数の宇宙なので他人の中にどんな十二国記宇宙があろうと俺の宇宙には関係ない
関係ないが俺は作品キャラと大体友達なので俺とはそぐわぬ読み方でキャラをバカにされると「っ!!野郎っ!!!俺のダチをよくもっ!!!!」ってアツくなってしまう
でも他の人が見ているキャラは俺の宇宙とは別の宇宙
俺の宇宙のあいつとは関係がないのさと思って落ち着いています
あ、この頭のアルミホイルのことは気にしないでください病気なんです
関係ないが俺は作品キャラと大体友達なので俺とはそぐわぬ読み方でキャラをバカにされると「っ!!野郎っ!!!俺のダチをよくもっ!!!!」ってアツくなってしまう
でも他の人が見ているキャラは俺の宇宙とは別の宇宙
俺の宇宙のあいつとは関係がないのさと思って落ち着いています
あ、この頭のアルミホイルのことは気にしないでください病気なんです
August 20, 2025 at 11:56 AM
作品世界は読者全員で共有するものじゃなくなく一つの作品と無数に存在する一人の読者が各々1v1で対決して作る無数の宇宙なので他人の中にどんな十二国記宇宙があろうと俺の宇宙には関係ない
関係ないが俺は作品キャラと大体友達なので俺とはそぐわぬ読み方でキャラをバカにされると「っ!!野郎っ!!!俺のダチをよくもっ!!!!」ってアツくなってしまう
でも他の人が見ているキャラは俺の宇宙とは別の宇宙
俺の宇宙のあいつとは関係がないのさと思って落ち着いています
あ、この頭のアルミホイルのことは気にしないでください病気なんです
関係ないが俺は作品キャラと大体友達なので俺とはそぐわぬ読み方でキャラをバカにされると「っ!!野郎っ!!!俺のダチをよくもっ!!!!」ってアツくなってしまう
でも他の人が見ているキャラは俺の宇宙とは別の宇宙
俺の宇宙のあいつとは関係がないのさと思って落ち着いています
あ、この頭のアルミホイルのことは気にしないでください病気なんです
十二国記、麒麟にガチ恋して女性BANする王とか無能と思われたくなさ過ぎて女子高生に粘着しだす王とかルール破ったら即死のデスゲーム主催者みたいな王とかもバンバン選定されてるから天に対する信用度なさすぎるんだよな
阿選じゃなく驍宗選んだのも鉛筆とか転がしてテキトーに決めてるべあいつら
「阿選は小物で王の器なしなので王になれなくて当然という風潮よくわかんないんですよね」という意見をxの味に変換するためにコレ↑くらい迂回して薄味にしてるの、俺の日本語が下手なのか上手いのかわからなさすぎる
阿選じゃなく驍宗選んだのも鉛筆とか転がしてテキトーに決めてるべあいつら
「阿選は小物で王の器なしなので王になれなくて当然という風潮よくわかんないんですよね」という意見をxの味に変換するためにコレ↑くらい迂回して薄味にしてるの、俺の日本語が下手なのか上手いのかわからなさすぎる
August 20, 2025 at 11:10 AM
十二国記、麒麟にガチ恋して女性BANする王とか無能と思われたくなさ過ぎて女子高生に粘着しだす王とかルール破ったら即死のデスゲーム主催者みたいな王とかもバンバン選定されてるから天に対する信用度なさすぎるんだよな
阿選じゃなく驍宗選んだのも鉛筆とか転がしてテキトーに決めてるべあいつら
「阿選は小物で王の器なしなので王になれなくて当然という風潮よくわかんないんですよね」という意見をxの味に変換するためにコレ↑くらい迂回して薄味にしてるの、俺の日本語が下手なのか上手いのかわからなさすぎる
阿選じゃなく驍宗選んだのも鉛筆とか転がしてテキトーに決めてるべあいつら
「阿選は小物で王の器なしなので王になれなくて当然という風潮よくわかんないんですよね」という意見をxの味に変換するためにコレ↑くらい迂回して薄味にしてるの、俺の日本語が下手なのか上手いのかわからなさすぎる
十二国記、天は無謬の存在じゃなさげだし実際選んだ王が全然ダメで「いやー今回ちょっとダメでしたねてへへ」もかなり描写されてるのに阿選ではなく驍宗が選ばれた選定の話になるとこのあたりの天の信用できなさが彼方へ飛んで「阿選が選ばれなかったのは当然」の論調が強くなるの結構違和感ある(なんか見た)
August 20, 2025 at 7:14 AM
十二国記、天は無謬の存在じゃなさげだし実際選んだ王が全然ダメで「いやー今回ちょっとダメでしたねてへへ」もかなり描写されてるのに阿選ではなく驍宗が選ばれた選定の話になるとこのあたりの天の信用できなさが彼方へ飛んで「阿選が選ばれなかったのは当然」の論調が強くなるの結構違和感ある(なんか見た)
中庭同盟、なんとなく探りを入れたらゴーストハントファンの方にまだ届き切ってはいない感触がして折角タダで読めるんだから是非にオススメしたいけれどこの本を勧めることは「ファンならば読むべし。未読はファンにあらず」みたいな外圧にワンミスで転化しうるから本当にどうすればいいんだろう
読み終わってみれば素通りするのはあまりに勿体ないけど勧め方がなんか……
嘘か真かこの本を巡って昔トラブルあったとかも聞くしうーーーん……
まだ存在を知らない人に接続出来たらすごく嬉しいことなのは間違いなくてうーーーーん……
読み終わってみれば素通りするのはあまりに勿体ないけど勧め方がなんか……
嘘か真かこの本を巡って昔トラブルあったとかも聞くしうーーーん……
まだ存在を知らない人に接続出来たらすごく嬉しいことなのは間違いなくてうーーーーん……
August 16, 2025 at 7:26 PM
中庭同盟、なんとなく探りを入れたらゴーストハントファンの方にまだ届き切ってはいない感触がして折角タダで読めるんだから是非にオススメしたいけれどこの本を勧めることは「ファンならば読むべし。未読はファンにあらず」みたいな外圧にワンミスで転化しうるから本当にどうすればいいんだろう
読み終わってみれば素通りするのはあまりに勿体ないけど勧め方がなんか……
嘘か真かこの本を巡って昔トラブルあったとかも聞くしうーーーん……
まだ存在を知らない人に接続出来たらすごく嬉しいことなのは間違いなくてうーーーーん……
読み終わってみれば素通りするのはあまりに勿体ないけど勧め方がなんか……
嘘か真かこの本を巡って昔トラブルあったとかも聞くしうーーーん……
まだ存在を知らない人に接続出来たらすごく嬉しいことなのは間違いなくてうーーーーん……
ゴーストハント(悪夢の棲む家)感想記事に『既存シリーズ未読勢でも楽しめるように書かれてるみたいですね〜(あとがきにもその旨あり)』というようなことを書いたらその記事をrpした方が『悪夢の棲む家は本編前に読んではいけません!』と強めに注意喚起していて、まさかとは思うが俺の記事が『既存シリーズを読む前に読んでいいですよ!』と推奨しているように読めたのか?と疑問に思い続けています🤔🤔
August 4, 2025 at 9:33 AM
ゴーストハント(悪夢の棲む家)感想記事に『既存シリーズ未読勢でも楽しめるように書かれてるみたいですね〜(あとがきにもその旨あり)』というようなことを書いたらその記事をrpした方が『悪夢の棲む家は本編前に読んではいけません!』と強めに注意喚起していて、まさかとは思うが俺の記事が『既存シリーズを読む前に読んでいいですよ!』と推奨しているように読めたのか?と疑問に思い続けています🤔🤔
會川昇さんは実際相当な文オタだし文学的なこともかなりやってるけどそれ以上に文学的なことをやるというアティチュードを大事にしすぎるきらいがあるし圧倒的な自己肯定感があるのか偉大な原作に対してかなり無遠慮な手つきで改変するリスペクトの足りないところがあって「いや……その原作は會川昇さんがどうこうしていいレベルのそれではないですよ……」と言いたくなる
言いたくなるのだが実際坂口安吾の諸作品を縦横無尽に解釈して現代作品へと昇華した「un-go」は大変すばらしく10代の俺を文学の世界へと誘った大恩もある
まぁun-go売れなかったし中古DVD全巻500円で叩き売りされてたけど(買った)
言いたくなるのだが実際坂口安吾の諸作品を縦横無尽に解釈して現代作品へと昇華した「un-go」は大変すばらしく10代の俺を文学の世界へと誘った大恩もある
まぁun-go売れなかったし中古DVD全巻500円で叩き売りされてたけど(買った)
July 29, 2025 at 4:17 PM
會川昇さんは実際相当な文オタだし文学的なこともかなりやってるけどそれ以上に文学的なことをやるというアティチュードを大事にしすぎるきらいがあるし圧倒的な自己肯定感があるのか偉大な原作に対してかなり無遠慮な手つきで改変するリスペクトの足りないところがあって「いや……その原作は會川昇さんがどうこうしていいレベルのそれではないですよ……」と言いたくなる
言いたくなるのだが実際坂口安吾の諸作品を縦横無尽に解釈して現代作品へと昇華した「un-go」は大変すばらしく10代の俺を文学の世界へと誘った大恩もある
まぁun-go売れなかったし中古DVD全巻500円で叩き売りされてたけど(買った)
言いたくなるのだが実際坂口安吾の諸作品を縦横無尽に解釈して現代作品へと昇華した「un-go」は大変すばらしく10代の俺を文学の世界へと誘った大恩もある
まぁun-go売れなかったし中古DVD全巻500円で叩き売りされてたけど(買った)
Reposted by 遅筆マン
會川昇さん実はめちゃくちゃ苦手です 改変が自我が出過ぎていて…なんでこうなるの!?が大概この方なのでたぶんすこぶる相性が悪いんだと思う
July 29, 2025 at 3:42 PM
會川昇さん実はめちゃくちゃ苦手です 改変が自我が出過ぎていて…なんでこうなるの!?が大概この方なのでたぶんすこぶる相性が悪いんだと思う
まぁ坂口安吾とか敬愛してるけどあいつヒロポン打ちながらガキはエロ本ガンガン読めみたいな随筆書いてるし現代では差別用語のタイトルが代表作だしそれは「そういう時代だしなぁ」で済ませてますしね俺も
ちなみに長々読ませてきた随筆を「まぁ今日は時間ないんでこの辺で」みたいなライブ感溢れる〆切限界のせいでぶつ切りで終わらせたりする
それは「そういう時代だしなぁ」で済むかよ時を超えて何を読まされとる?
ちなみに長々読ませてきた随筆を「まぁ今日は時間ないんでこの辺で」みたいなライブ感溢れる〆切限界のせいでぶつ切りで終わらせたりする
それは「そういう時代だしなぁ」で済むかよ時を超えて何を読まされとる?
July 29, 2025 at 11:11 AM
まぁ坂口安吾とか敬愛してるけどあいつヒロポン打ちながらガキはエロ本ガンガン読めみたいな随筆書いてるし現代では差別用語のタイトルが代表作だしそれは「そういう時代だしなぁ」で済ませてますしね俺も
ちなみに長々読ませてきた随筆を「まぁ今日は時間ないんでこの辺で」みたいなライブ感溢れる〆切限界のせいでぶつ切りで終わらせたりする
それは「そういう時代だしなぁ」で済むかよ時を超えて何を読まされとる?
ちなみに長々読ませてきた随筆を「まぁ今日は時間ないんでこの辺で」みたいなライブ感溢れる〆切限界のせいでぶつ切りで終わらせたりする
それは「そういう時代だしなぁ」で済むかよ時を超えて何を読まされとる?
ただ一つ一つ言えるのは作家はその時代その時代で正しいと思えることをその時代の読者と未来の読者に向けて最大限の努力で書いていて、実際時代や自分あわない部分は飲み込めなくてもその一点で持って作品を否定するのはつまんないし万里には心打つ場面も自分の糧になる部分も無数にあるから良い
俺は好き
俺は好き
July 29, 2025 at 10:05 AM
ただ一つ一つ言えるのは作家はその時代その時代で正しいと思えることをその時代の読者と未来の読者に向けて最大限の努力で書いていて、実際時代や自分あわない部分は飲み込めなくてもその一点で持って作品を否定するのはつまんないし万里には心打つ場面も自分の糧になる部分も無数にあるから良い
俺は好き
俺は好き
まぁこの状況なら人間はこうなる(敷衍したアイヒマン実験的な)をやりつつ、「でもこの状況でも正しい判断と選択は出来たはずだろ?」って感じで楽俊と清秀がやってガン詰めしてくるから自己責任論的と取られがちなのかな〜と
実際どんな状況でも選択肢があって最終的にはそれを選ばなかった奴の責任に帰結するってのは自己責任論で「その状況に置かれた人」への優しい目線はあんまなくて
親に恵まれて父親の残した本もあるという一面的には「持つ者」である思われてる楽俊が親の強烈なコントロール下にいたであろう一面的には「持たざる者」の祥瓊にこの点に言及することなく無神経に批判的なのが現代感覚だとツッコまれがちとなのかなと
実際どんな状況でも選択肢があって最終的にはそれを選ばなかった奴の責任に帰結するってのは自己責任論で「その状況に置かれた人」への優しい目線はあんまなくて
親に恵まれて父親の残した本もあるという一面的には「持つ者」である思われてる楽俊が親の強烈なコントロール下にいたであろう一面的には「持たざる者」の祥瓊にこの点に言及することなく無神経に批判的なのが現代感覚だとツッコまれがちとなのかなと
July 29, 2025 at 10:00 AM
まぁこの状況なら人間はこうなる(敷衍したアイヒマン実験的な)をやりつつ、「でもこの状況でも正しい判断と選択は出来たはずだろ?」って感じで楽俊と清秀がやってガン詰めしてくるから自己責任論的と取られがちなのかな〜と
実際どんな状況でも選択肢があって最終的にはそれを選ばなかった奴の責任に帰結するってのは自己責任論で「その状況に置かれた人」への優しい目線はあんまなくて
親に恵まれて父親の残した本もあるという一面的には「持つ者」である思われてる楽俊が親の強烈なコントロール下にいたであろう一面的には「持たざる者」の祥瓊にこの点に言及することなく無神経に批判的なのが現代感覚だとツッコまれがちとなのかなと
実際どんな状況でも選択肢があって最終的にはそれを選ばなかった奴の責任に帰結するってのは自己責任論で「その状況に置かれた人」への優しい目線はあんまなくて
親に恵まれて父親の残した本もあるという一面的には「持つ者」である思われてる楽俊が親の強烈なコントロール下にいたであろう一面的には「持たざる者」の祥瓊にこの点に言及することなく無神経に批判的なのが現代感覚だとツッコまれがちとなのかなと
『苦しければなお愚かになる』の状態に陥っていた登場人物たちの回復と成長の物語
これ超拍手👏👏
これ超拍手👏👏
July 29, 2025 at 9:39 AM
『苦しければなお愚かになる』の状態に陥っていた登場人物たちの回復と成長の物語
これ超拍手👏👏
これ超拍手👏👏
Reposted by 遅筆マン
万里の基本構造は「愚かな登場人物の成長の物語」ではなくて「『苦しければなお愚かになる』の状態に陥っていた登場人物たちの回復と成長の物語」だと思うんだ…
July 29, 2025 at 9:16 AM
万里の基本構造は「愚かな登場人物の成長の物語」ではなくて「『苦しければなお愚かになる』の状態に陥っていた登場人物たちの回復と成長の物語」だと思うんだ…
祥瓊と楽俊、鈴と清秀あたりの話をすると自己責任論について結びつけて語らずにはいられない難しさがあるんだけど作品にある当時の受け入れがたい価値観を受け入れるために変に小説を曲げて読むのも苦しいですわよね
この楽俊の自己責任論感を受け入れるためにというかぶっちゃけ小野先生の展開した自己責任論の苦しさを良い方向に受け入れるために「楽俊も未熟なキャラとして描かれる」という方向に逸らすか「やっぱ祥瓊の自己責任だった」と後退してみるかして十二国記を現代の価値観と擦り合わせても無謬のものと受け取りたい気持ちがどうしてもある
Q.こういう話なんでxでしないんですか?
A.傷つく人がいそうで遠慮しています
この楽俊の自己責任論感を受け入れるためにというかぶっちゃけ小野先生の展開した自己責任論の苦しさを良い方向に受け入れるために「楽俊も未熟なキャラとして描かれる」という方向に逸らすか「やっぱ祥瓊の自己責任だった」と後退してみるかして十二国記を現代の価値観と擦り合わせても無謬のものと受け取りたい気持ちがどうしてもある
Q.こういう話なんでxでしないんですか?
A.傷つく人がいそうで遠慮しています
July 29, 2025 at 2:11 AM
祥瓊と楽俊、鈴と清秀あたりの話をすると自己責任論について結びつけて語らずにはいられない難しさがあるんだけど作品にある当時の受け入れがたい価値観を受け入れるために変に小説を曲げて読むのも苦しいですわよね
この楽俊の自己責任論感を受け入れるためにというかぶっちゃけ小野先生の展開した自己責任論の苦しさを良い方向に受け入れるために「楽俊も未熟なキャラとして描かれる」という方向に逸らすか「やっぱ祥瓊の自己責任だった」と後退してみるかして十二国記を現代の価値観と擦り合わせても無謬のものと受け取りたい気持ちがどうしてもある
Q.こういう話なんでxでしないんですか?
A.傷つく人がいそうで遠慮しています
この楽俊の自己責任論感を受け入れるためにというかぶっちゃけ小野先生の展開した自己責任論の苦しさを良い方向に受け入れるために「楽俊も未熟なキャラとして描かれる」という方向に逸らすか「やっぱ祥瓊の自己責任だった」と後退してみるかして十二国記を現代の価値観と擦り合わせても無謬のものと受け取りたい気持ちがどうしてもある
Q.こういう話なんでxでしないんですか?
A.傷つく人がいそうで遠慮しています
こら!!!!!!
人様のマシュマロに引火性の高いネタを送って界隈に放火させようとするんじゃない!!!
教唆罪ですよ!!!!
人を界隈に無知な迂闊野郎だと決めつけやがって!!!大正解だよ!!!
人様のマシュマロに引火性の高いネタを送って界隈に放火させようとするんじゃない!!!
教唆罪ですよ!!!!
人を界隈に無知な迂闊野郎だと決めつけやがって!!!大正解だよ!!!
July 18, 2025 at 6:44 AM
こら!!!!!!
人様のマシュマロに引火性の高いネタを送って界隈に放火させようとするんじゃない!!!
教唆罪ですよ!!!!
人を界隈に無知な迂闊野郎だと決めつけやがって!!!大正解だよ!!!
人様のマシュマロに引火性の高いネタを送って界隈に放火させようとするんじゃない!!!
教唆罪ですよ!!!!
人を界隈に無知な迂闊野郎だと決めつけやがって!!!大正解だよ!!!
「Aのキャラが好きな人はBのキャラも好きなそう(だからおすすめしたい)」というのは「作品を横断してAとBのキャラが似てるor同じ」というのとは必ずしも一致しないんだけど(とはいえ大きな視点で言えば共通項があるとは思うけど)言い回しが雑過ぎて混同させたな〜けどそれをいちいち向こうのアカウントで言うと空リプに対して反論したと思われそ〜という二律背反……🤔🤔
June 16, 2025 at 2:32 PM
「Aのキャラが好きな人はBのキャラも好きなそう(だからおすすめしたい)」というのは「作品を横断してAとBのキャラが似てるor同じ」というのとは必ずしも一致しないんだけど(とはいえ大きな視点で言えば共通項があるとは思うけど)言い回しが雑過ぎて混同させたな〜けどそれをいちいち向こうのアカウントで言うと空リプに対して反論したと思われそ〜という二律背反……🤔🤔
「ネズミが出るまで頑張って」は個人的にはネタバレなんですけどそれに対して「三十年前の小説にネタバレもクソもねーだろ」というツッコミを見て、まぁそれは本来そうだわな!となるなどした
けどそれをネタバレとして扱って大いに議論が巻き起こる界隈は無形文化財として大切にするべきだと思うんですよね〜
実際30年前の小説の新規読者をこんな大切にする界隈あんまないと思うので
別にいちいちSNSなんてやらなきゃよくね?というのは正しさのひとつだけど30年前の小説の感想をすぐ共有できるコミュニティがあるのは価値のあることだと僕ぁ思いますよ
感想の共有は読書の面白ポイントでもありますし🍣
けどそれをネタバレとして扱って大いに議論が巻き起こる界隈は無形文化財として大切にするべきだと思うんですよね〜
実際30年前の小説の新規読者をこんな大切にする界隈あんまないと思うので
別にいちいちSNSなんてやらなきゃよくね?というのは正しさのひとつだけど30年前の小説の感想をすぐ共有できるコミュニティがあるのは価値のあることだと僕ぁ思いますよ
感想の共有は読書の面白ポイントでもありますし🍣
February 16, 2025 at 4:18 PM
「ネズミが出るまで頑張って」は個人的にはネタバレなんですけどそれに対して「三十年前の小説にネタバレもクソもねーだろ」というツッコミを見て、まぁそれは本来そうだわな!となるなどした
けどそれをネタバレとして扱って大いに議論が巻き起こる界隈は無形文化財として大切にするべきだと思うんですよね〜
実際30年前の小説の新規読者をこんな大切にする界隈あんまないと思うので
別にいちいちSNSなんてやらなきゃよくね?というのは正しさのひとつだけど30年前の小説の感想をすぐ共有できるコミュニティがあるのは価値のあることだと僕ぁ思いますよ
感想の共有は読書の面白ポイントでもありますし🍣
けどそれをネタバレとして扱って大いに議論が巻き起こる界隈は無形文化財として大切にするべきだと思うんですよね〜
実際30年前の小説の新規読者をこんな大切にする界隈あんまないと思うので
別にいちいちSNSなんてやらなきゃよくね?というのは正しさのひとつだけど30年前の小説の感想をすぐ共有できるコミュニティがあるのは価値のあることだと僕ぁ思いますよ
感想の共有は読書の面白ポイントでもありますし🍣
xでは言えない空気なので言わないんですけども十二国記を勧めるときに「魔性の子」から勧めるの、現代のエンタメ感覚で言うと割とあり得ないというかおそらくは中華ファンタジーを求めて十二国記に興味を持った人に「400pくらいある現代ホラーをまずは読んでください」というのは厳しいよな〜とはなりますわよね
最近のエンタメ、50p以内で読者の求めてるものを提示してくるスピード感なもの多いですし……🤔
などとxでは言えないこともブルスカでは言えて大変喜ばしいでございます🤗
最近のエンタメ、50p以内で読者の求めてるものを提示してくるスピード感なもの多いですし……🤔
などとxでは言えないこともブルスカでは言えて大変喜ばしいでございます🤗
February 15, 2025 at 3:56 PM
xでは言えない空気なので言わないんですけども十二国記を勧めるときに「魔性の子」から勧めるの、現代のエンタメ感覚で言うと割とあり得ないというかおそらくは中華ファンタジーを求めて十二国記に興味を持った人に「400pくらいある現代ホラーをまずは読んでください」というのは厳しいよな〜とはなりますわよね
最近のエンタメ、50p以内で読者の求めてるものを提示してくるスピード感なもの多いですし……🤔
などとxでは言えないこともブルスカでは言えて大変喜ばしいでございます🤗
最近のエンタメ、50p以内で読者の求めてるものを提示してくるスピード感なもの多いですし……🤔
などとxでは言えないこともブルスカでは言えて大変喜ばしいでございます🤗
Reposted by 遅筆マン
バレンタインデーキィィッス!!!!
バレンタインデーキィィッス!!!!
ほら阿選も!!
バレンタインデーキィィッス!!!!
阿選のバレキス出すよ!!腹から声出しな!!
バレンタインデーキィィッス!!!!
ほら阿選も!!
バレンタインデーキィィッス!!!!
阿選のバレキス出すよ!!腹から声出しな!!
February 14, 2025 at 12:21 PM
バレンタインデーキィィッス!!!!
バレンタインデーキィィッス!!!!
ほら阿選も!!
バレンタインデーキィィッス!!!!
阿選のバレキス出すよ!!腹から声出しな!!
バレンタインデーキィィッス!!!!
ほら阿選も!!
バレンタインデーキィィッス!!!!
阿選のバレキス出すよ!!腹から声出しな!!
『ブルスカにはデカい阿選沼がある』
斯様な噂を聞きつけた我々がブルスカ垢を作成し試しに『阿選』で検索したところすぐさま阿選にバレンタインデーキッズのデュエットを迫る怪文書が目に飛び込んできたのであった
どうやらとんでもねえ場所に迷い込んだようだぜ……と思って投稿主の名前を確認したらフツーにちゃんみーさん
よかった……この天才的センスの人がこの世に二人といたわけじゃなくて……
斯様な噂を聞きつけた我々がブルスカ垢を作成し試しに『阿選』で検索したところすぐさま阿選にバレンタインデーキッズのデュエットを迫る怪文書が目に飛び込んできたのであった
どうやらとんでもねえ場所に迷い込んだようだぜ……と思って投稿主の名前を確認したらフツーにちゃんみーさん
よかった……この天才的センスの人がこの世に二人といたわけじゃなくて……
February 14, 2025 at 3:32 PM
『ブルスカにはデカい阿選沼がある』
斯様な噂を聞きつけた我々がブルスカ垢を作成し試しに『阿選』で検索したところすぐさま阿選にバレンタインデーキッズのデュエットを迫る怪文書が目に飛び込んできたのであった
どうやらとんでもねえ場所に迷い込んだようだぜ……と思って投稿主の名前を確認したらフツーにちゃんみーさん
よかった……この天才的センスの人がこの世に二人といたわけじゃなくて……
斯様な噂を聞きつけた我々がブルスカ垢を作成し試しに『阿選』で検索したところすぐさま阿選にバレンタインデーキッズのデュエットを迫る怪文書が目に飛び込んできたのであった
どうやらとんでもねえ場所に迷い込んだようだぜ……と思って投稿主の名前を確認したらフツーにちゃんみーさん
よかった……この天才的センスの人がこの世に二人といたわけじゃなくて……