チュロス
banner
chirios.bsky.social
チュロス
@chirios.bsky.social
読書、美術、音楽、お茶が好きな雑感アカウント。海外文学、幻想文学、工芸、モダニズムの美術などが好きです。
貰い物を開封します
April 26, 2025 at 10:48 AM
年末は関西に帰省&観光しております。
インバウンドのご時世なのに、なぜか行く先にあまり人がいない!
国宝・萬福寺と世界遺産・西本願寺、空いててオススメです。

🐉よいお年を🐍
December 31, 2024 at 12:30 PM
京都駅前観光。
伊勢丹から見た夜の京都タワーが綺麗でした。
December 30, 2024 at 1:08 PM
年内最後の美術展は、庭園美術館。
そこに光が降りてくる 
青木野枝/三嶋りつ惠
冬至を迎え光を求める季節、ガラスと鉄が過ぎ行く時間のなかに一瞬の美を残していくのが素晴らしかった。素人の写真は眼で見た光の百分の一も残せない気がするけど、伝えるには写真を見せるしかないジレンマ。二月までの開催。時間や天候によってまた違う姿を見せてくれると思うので、また行きたい
December 22, 2024 at 10:35 AM
ヴィオラの花がだんだん大きくなっている気がするのですが、一つの花が咲いてから大きくなり続けているのか、新しく咲いた花が寒さの影響で前のより大きくなっているのか…?
December 22, 2024 at 10:28 AM
これは面白かった!
遠山明子編訳、ドイツロマン派怪奇幻想傑作集。創元推理文庫。

ホフマンの「砂男」の妖しさと狂気に転がり落ちていくスピード感が最高。ホフマンは名前しか知らなかったけど、これは猫のムルも読まねば。
フケーの「絞首台の小男」は小悪魔の入った小瓶を手にいれた若い商人が、悪魔の力で金は手に入ったものの魂を売り渡すのを恐れてもがくメルヘン。シャミッソーの「影をなくした男」を思わせる。
December 21, 2024 at 1:24 PM
作り置き!
December 10, 2024 at 11:44 AM
すみれ狂いのこの頃、こちらはパンジー。青系の花の色は眼でみるより紫がかってしまう。本物はもっと青が深くて涼やかな感じ。
December 2, 2024 at 4:05 AM
最近パンジーやビオラにはまってしまい、花屋さんを通るたびに苗をチェックしてしまいます。
これはビオラで、うさぎ型と言われるらしい。
冬のプランター代表的なありふれた花で、あまり興味なかったのに、一度はまると色や形の違いにどれもかわいく見えてくる…苗はわりと安いけれど植える場所がない葛藤
December 2, 2024 at 4:00 AM