千代里
banner
chiyozato.bsky.social
千代里
@chiyozato.bsky.social
FF14、一次創作、ドールなど、好き勝手に呟きます。
現在は、物書き業はスローペース。
AI学習禁止・無断転載禁止・作者騙り禁止。
作品販売場所↓
https://chiyozatoyume.booth.pm
Reposted by 千代里
#fanart
最高の映画でした

分断される社会に「待った」を訴えストレートに平和を願うメッセージをひしひしと伝えてくる、そんな救いみたいな映画(偶然にも今の情勢だと特に)
動きの演技、キャラデザ等あまりにも高い位置にいる……
あんな技能集団が海の向こうにいるんだっていう事実
それを映画館で味わえたこと なんて幸せなんだろうって
観終わってそんな気持ちだった

やっぱり世界中が平和になるべきだ
平和じゃないとこんな幸せは享受できないから

絵は、観に行ってすぐ描いたのにUPし忘れてたやつです
#羅小黒戦記 #感想メモ
November 28, 2025 at 10:13 AM
#千代里感想置き場
ジェイン・エア(上) (岩波文庫)
シャーロット・ブロンテ

身寄りのない孤児だったジェインが慈善施設の学校に通い、学を身につけ、教師としての職を得た後に家庭教師として、ある屋敷で勤め始めるようになる。
勤め始めた屋敷の主人・ロチェスター様に淡い恋心を抱きつつ、その一方で屋敷の使用人やロチェスター自身にもまだ明らかになっていない謎が隠されているよう。
屋敷やロチェスターの謎を挟みつつ、己を厳格に律しているジェインの淡い恋心がどうなるのかが気になる物語。ジェインは非常に理性的な女性として描かれているように思うが、そのせいで自分が誰かに好かれることや、身分違いの
ジェイン・エア(上) ちよざとさんの感想 - 読書メーター
ジェイン・エア(上)。身寄りの無い孤児として育ってきたジェインが慈善学校で学生として知識を身につけ、教師として赴任し、やがて家庭教師として新たな道を歩み出す物語。前半こそジェインの苦しい子供時代に悲しさを覚えましたが、家庭教師として赴任した家は良識があるお屋敷のようで読んでいてほっとしました。教え子のアデルも愛らしく何事も順風満帆に思...
bookmeter.com
November 27, 2025 at 11:40 AM
週末は映画に行くんだ。
スタバの新作を飲むんだ。
November 27, 2025 at 2:26 AM
人の声が聞こえないからか、家で仕事してると気落ちしやすい。特に暗くなると何もしたくなくなる。
できるだけ音楽かけたり、日差しを浴びたりして、沈まないようにしてる
November 27, 2025 at 2:26 AM
ジェインエアを読み始めています。
オースティンのコメディ感あるホームドラマの後なので、冒頭から人生がハードモード……!とうめいてます
November 27, 2025 at 1:38 AM
#千代里感想置き場
まるで魔法のような本当の話
TERUKO

魔法のような事象が本当にあってほしいと望むお姫様に、寝物語として「こんな魔法のような出来事、物、場所が実際にあるんですよ」と物語屋の青年が語る…という体裁で描かれる、魔法のような不思議な物をフルカラーの図鑑のようにまとめた本。
図鑑というほど厳密な纏まり方や小難しい説明はなく、それでいて簡素でありながら分かりやすいお話がフルカラーで掲載されており、世界にはまだまだ私の知らない不思議なもの、綺麗なものがこんなにもあるんだなあという気持ちになれる御本でした。
まるで魔法のような本当の話 ちよざとさんの感想 - 読書メーター
まるで魔法のような本当の話。魔法のような世界が現実にあってほしいの望むお姫様に、物語屋さんが魔法のような現実の生き物、事象、場所などを説明していく図鑑のような本。フルカラーで描かれる内容は、童話のような滑り出しから、現実の生き物や場所へと内容がシフトしていきます。個人的に知っているものもあれば、全く知らないような未知の事象のものもあって、こ...
bookmeter.com
November 26, 2025 at 1:34 PM
#千代里感想置き場
降霊会の夜に謎解きを 執事と令嬢の帝都怪奇録 (富士見L文庫)
長岡 マキ子

半年前、家族と使用人たちを一夜にして惨殺された華族令嬢・薔子は執事であり幼なじみの統真と共に、犯人を捜すために探偵業を始める。
とはいえ、華族令嬢として結婚も考えねばならない年頃であり、調査を進めていく上で薔子は何度か、女の幸せとは何か、結婚の行き着く先とは…を悩むことになる。
明治の時代の流れや法制度の変化を取り入れつつ、動乱の時代の只中で起きた事件を探っていく物語となっており、お話の面白さと同時に時代の空気も感じ取れる物語となっていました。
降霊会の夜に謎解きを 執事と令嬢の帝都怪奇録 ちよざとさんの感想 - 読書メーター
降霊会の夜に謎解きを 執事と令嬢の帝都怪奇録。華族令嬢の薔子と執事の統真は半年前に屋敷の者と父を惨殺した犯人を求めて探偵をしていた。華族令嬢としての人生に葛藤を覚える薔子の姿は当時の時代を踏襲したもので、花魁の存在もあって、女性の生きづらさが垣間見える物語でもありました。新興宗教の存在や陰間茶屋の再現など、当時の時代の変化を抑えつつ生み出された悍ましい犯罪の...
bookmeter.com
November 26, 2025 at 1:00 PM
#千代里感想置き場
繰り巫女あやかし夜噺~お憑かれさんです、ごくろうさま~ (マイナビ出版ファン文庫)
日向夏

神社にて機織りをして絹織物を作りつつ、大学で機織りを教える非常勤講師をしている女性・絹子。どこかぼんやりとした所がありながらも、そこが好かれやすい所なのか、学生たちとも親しくなり、相談を受けたり、一緒に合宿に行ったりするようになる。
絹子の所に持ち込まれる問題を解決するのは、あくまで彼女の大家である神主さんですが、絹子自身も「普通ではない」何かがあるように見えて、ぼんやりと感じていた違和感が終盤にかけて纏まっていくのは読んでいてとてもワクワクするものでした。
繰り巫女あやかし夜噺~お憑かれさんです、ごくろうさま~ ちよざとさんの感想 - 読書メーター
繰り巫女あやかし夜噺~お憑かれさんです、ごくろうさま~。神社で機織りをしつつ大学で働く絹子。どこかぼんやりとした雰囲気の子であり、機織りとしての腕は一流でも、事件の解決をするというより、彼女自身が事件そのものでは…と思った所に最後の絡新婦の種明かしがありました。絹子を追い詰めた神がかりの儀式も、彼女を守るために憑依した絡新婦も、絹子を見守る現代の生き神である九郎も、ど...
bookmeter.com
November 26, 2025 at 12:54 PM
ステラおばさんのクッキーで一番好きなのはバタースカッチ、次点でパンプキンですかねえ。再販時は大人買いしてました。
あと、紅茶クッキーも好きです。
ただ、どれも甲乙つけ難い美味しさなのは確かです。
November 25, 2025 at 7:58 AM
ステラおばさんのクッキーの割れてしまったものを袋に詰めたやつがお買い得品だったので、食べております。
ただ、中身が8割チョコチップな気がする(チョコチップは薄めだから割れやすいのはなんか分かる)
November 25, 2025 at 6:54 AM
#千代里感想置き場
イヴたちの楽園 藤紫乃女学園の怪異譚 (PHP文芸文庫)
嗣人

女学園を舞台に、幽霊を視ることができる主人公・茉莉花が消えた弟を探している翠に協力して、様々な怪異現象の調査を進める話。
シンプルな幽霊のお話から、幽霊を飛び越した「よくわからないけど悍ましいもの」の話にまで内容が広がる場面もあり、身近な場所に気持ち悪いものがいるという違和感が印象に残るお話でした。
舞台が女学園なのでどこか俗世から離れた特別な空気がありましたが、だからこその異質さも感じられる舞台だと思いました。
イヴたちの楽園 藤紫乃女学園の怪異譚 ちよざとさんの感想 - 読書メーター
イヴたちの楽園 藤紫乃女学園の怪異譚。女学校を舞台に、主人公の翠の消えた弟を探すために協力することになった茉莉花。幽霊を視ることができる彼女と、匂いを嗅ぐことができる翠のペアが、学園内の幽霊のみならず、生誕祭で使われたイースターの卵から生まれた怪物の謎にも迫ります。幽霊に対するものこそ切なさを帯びたお話でしたが、怪物の方は悍ましさの方が勝っており、ど...
bookmeter.com
November 25, 2025 at 1:35 AM
イーブイのマグカップが届きました。
リーフィアとグレイシアのそばに石が置いてある(石進化である)ことに軽く衝撃を受けてる、ダイパで時が止まってる勢です……
(彼らが登場した時、進化方法は石進化ではなかったから)
November 24, 2025 at 11:56 PM
朝からパンプキンスープにバゲットをひたす贅沢をしてた、おいしい
November 24, 2025 at 11:01 PM
お布団だいすき
November 24, 2025 at 9:48 PM
#千代里感想置き場
神様の定食屋 (双葉文庫)
中村 颯希

ご飯もの×人情もののお話。ひょんなことから一般会社員の主人公は定食屋を継ぐことになるが、料理に対する思いも然程ではなかった彼は、その態度を妹に叱られ、何とはなしに神社で愚痴ることに。その時、神様から料理が得意な人の魂を紹介され、彼らの未練を断つ代わりに料理を教えて貰うことになる。
料理を教えられる傍ら、故人たちの最後の願いや料理を通して誰かに伝えたかった想いを仲介することになる、という展開で、料理という一般的なものを通して多種多様な人間関係が浮き彫りになる、心に染み入るようなお話たちが詰まった作品でした。
神様の定食屋 ちよざとさんの感想 - 読書メーター
神様の定食屋。定食屋を亡き両親から継いだものの、妹のように要領もよくなく料理好きでもない主人公は、神様に愚痴を言いに行く。そこで声をかけてきた神様により料理が得意な人の魂と縁を繋ぎ、故人に体を貸すことに。彼らの未練を叶えながら、主人公は料理を覚えていくことになる。人情系のお話を交えつつ、料理に込めた想いや料理が繋ぐ人間の関係を...
bookmeter.com
November 24, 2025 at 11:27 AM
🥖、あまりに美味すぎて、見てる映画の中身(ろしゃおへい戦記1)が頭に入らなくなってきたので、別の番組に切り替えました。
November 24, 2025 at 10:38 AM
クリームシチューにバゲットつけたら美味いのでは、とパン屋さんのバゲットを奮発して買ってきました
美味すぎて一本全部食べそう(
November 24, 2025 at 10:23 AM
流石に連日歩いて疲れたので、電車の中で寝かけてました。そういうこともあらぁな
November 24, 2025 at 4:41 AM
映画に役立つと噂のボンタンアメ。実は昨日のイベントでも活躍してました。寒い時期とはいえ水分取らないと脱水になってしまう、しかし戦利品が多すぎてお手洗いにすら行けないって状況だったので、一旦抑えられたのは助かりました。
November 24, 2025 at 1:51 AM
今日、文学フリマの大きいパネル撮影するの忘れてたなってことを後で気がついた
November 23, 2025 at 9:01 AM
ろしゃお1を見直してます。2見に行きたいなあ
November 23, 2025 at 7:37 AM
帰ったらコミティアのチェックしないと😪
November 23, 2025 at 6:15 AM
今日使ってるコンテナカート、雨の日を考えて蓋付きにしてよかった。
電車が混んでても、荷物を端に寄せて椅子代わりに座れるからすごく助かる
November 23, 2025 at 5:51 AM
今日指輪を色々つけたり上着を脱いで行ったから、色々サークル主さんと指輪をきっかけにお話できたり、服屋ネックレスを話題にお話しできたりして、やり取りを楽しませていただきました。みなさんフレンドリーで楽しい時間を過ごせました🥰
November 23, 2025 at 5:26 AM
撤収!
November 23, 2025 at 5:18 AM