coco
@cocolet.bsky.social
When sadness comes, happiness comes as well.
仕事があれば乗る人はいる。暴力を肯定するような仕事が発生することがそもそもおかしいし、人権てまだまだ尊重されてない。
わたしはみなみかわさんでまだまだ笑いたいので、「女がレイプされてるかもしれないけど、まあ大したことないよ」と思ってるような人たちとはお笑いの仕事しないでほしい。
音楽でも工芸でもなくお笑いなんだから。あなた方がやってることは。
わたしはみなみかわさんでまだまだ笑いたいので、「女がレイプされてるかもしれないけど、まあ大したことないよ」と思ってるような人たちとはお笑いの仕事しないでほしい。
音楽でも工芸でもなくお笑いなんだから。あなた方がやってることは。
November 7, 2025 at 2:26 AM
仕事があれば乗る人はいる。暴力を肯定するような仕事が発生することがそもそもおかしいし、人権てまだまだ尊重されてない。
わたしはみなみかわさんでまだまだ笑いたいので、「女がレイプされてるかもしれないけど、まあ大したことないよ」と思ってるような人たちとはお笑いの仕事しないでほしい。
音楽でも工芸でもなくお笑いなんだから。あなた方がやってることは。
わたしはみなみかわさんでまだまだ笑いたいので、「女がレイプされてるかもしれないけど、まあ大したことないよ」と思ってるような人たちとはお笑いの仕事しないでほしい。
音楽でも工芸でもなくお笑いなんだから。あなた方がやってることは。
・松人でなければこんな復帰はあり得ない
・「疑わしきは罰せず」ですらない
・松人に関わることで「女がレイプされてるかもしれないけど大したことない」と思っているメンタリティが露呈してしまう
・「人を踏み躙るタイプのお笑い」については倫理が未整備(社会がまだまだ幼稚)
・「疑わしきは罰せず」ですらない
・松人に関わることで「女がレイプされてるかもしれないけど大したことない」と思っているメンタリティが露呈してしまう
・「人を踏み躙るタイプのお笑い」については倫理が未整備(社会がまだまだ幼稚)
November 7, 2025 at 2:22 AM
・松人でなければこんな復帰はあり得ない
・「疑わしきは罰せず」ですらない
・松人に関わることで「女がレイプされてるかもしれないけど大したことない」と思っているメンタリティが露呈してしまう
・「人を踏み躙るタイプのお笑い」については倫理が未整備(社会がまだまだ幼稚)
・「疑わしきは罰せず」ですらない
・松人に関わることで「女がレイプされてるかもしれないけど大したことない」と思っているメンタリティが露呈してしまう
・「人を踏み躙るタイプのお笑い」については倫理が未整備(社会がまだまだ幼稚)
「松人だから多めに見ている」というところに重心があるなら軽蔑する。あまりにも幼稚だよ。
「性加害は当人同士のことだから」という線引きでも、やっぱり軽蔑する。一連の報道をずっと追っていたら、その常習性と権力関係を無視できるはずがない。
「白か黒かしかないのか?」という問いに対しては、曖昧さを許すには守らなきゃならない一線があるはずだと答える。
松本人志の芸を讃えていた人たちの愛を裏切ったのは、他でもない松本人志だよ。
「性加害は当人同士のことだから」という線引きでも、やっぱり軽蔑する。一連の報道をずっと追っていたら、その常習性と権力関係を無視できるはずがない。
「白か黒かしかないのか?」という問いに対しては、曖昧さを許すには守らなきゃならない一線があるはずだと答える。
松本人志の芸を讃えていた人たちの愛を裏切ったのは、他でもない松本人志だよ。
November 7, 2025 at 2:19 AM
「松人だから多めに見ている」というところに重心があるなら軽蔑する。あまりにも幼稚だよ。
「性加害は当人同士のことだから」という線引きでも、やっぱり軽蔑する。一連の報道をずっと追っていたら、その常習性と権力関係を無視できるはずがない。
「白か黒かしかないのか?」という問いに対しては、曖昧さを許すには守らなきゃならない一線があるはずだと答える。
松本人志の芸を讃えていた人たちの愛を裏切ったのは、他でもない松本人志だよ。
「性加害は当人同士のことだから」という線引きでも、やっぱり軽蔑する。一連の報道をずっと追っていたら、その常習性と権力関係を無視できるはずがない。
「白か黒かしかないのか?」という問いに対しては、曖昧さを許すには守らなきゃならない一線があるはずだと答える。
松本人志の芸を讃えていた人たちの愛を裏切ったのは、他でもない松本人志だよ。
そしてもう一つ思うのは、「加害者が松人でなかったら、この人たちは加害者を批判したんだろうか?」ということ。
他でもない松本人志だから、吉本のご本尊だから、青春の象徴だから、これほどまでに沈黙しているのだろうか。
他の犯罪だったらどうだったんだろうか。盗みや放火や誘拐だったら、ちゃんと怖がってくれたんだろうか。
他でもない松本人志だから、吉本のご本尊だから、青春の象徴だから、これほどまでに沈黙しているのだろうか。
他の犯罪だったらどうだったんだろうか。盗みや放火や誘拐だったら、ちゃんと怖がってくれたんだろうか。
November 7, 2025 at 2:14 AM
そしてもう一つ思うのは、「加害者が松人でなかったら、この人たちは加害者を批判したんだろうか?」ということ。
他でもない松本人志だから、吉本のご本尊だから、青春の象徴だから、これほどまでに沈黙しているのだろうか。
他の犯罪だったらどうだったんだろうか。盗みや放火や誘拐だったら、ちゃんと怖がってくれたんだろうか。
他でもない松本人志だから、吉本のご本尊だから、青春の象徴だから、これほどまでに沈黙しているのだろうか。
他の犯罪だったらどうだったんだろうか。盗みや放火や誘拐だったら、ちゃんと怖がってくれたんだろうか。
で、わたしが思っているのは「女がレイプされても大したことないって思ってるようなやつが人間みたいな顔をするなよ」ってことで、そういう人の繊細さや批評やユーモアは聞いていられない。奪われた、踏み躙られたものの隣で笑えるか。
松人と共演すること、一緒に笑うことが、「女がレイプされたかもしれないけど関係ないよ、大したことないよ」というメッセージになってしまうことは、そんなに難しいことではない。
松人と共演すること、一緒に笑うことが、「女がレイプされたかもしれないけど関係ないよ、大したことないよ」というメッセージになってしまうことは、そんなに難しいことではない。
November 7, 2025 at 2:10 AM
で、わたしが思っているのは「女がレイプされても大したことないって思ってるようなやつが人間みたいな顔をするなよ」ってことで、そういう人の繊細さや批評やユーモアは聞いていられない。奪われた、踏み躙られたものの隣で笑えるか。
松人と共演すること、一緒に笑うことが、「女がレイプされたかもしれないけど関係ないよ、大したことないよ」というメッセージになってしまうことは、そんなに難しいことではない。
松人と共演すること、一緒に笑うことが、「女がレイプされたかもしれないけど関係ないよ、大したことないよ」というメッセージになってしまうことは、そんなに難しいことではない。
「女だからどうでもいい」わけじゃなくて、この人たちも「どうでもいい」と扱われてきた側なのだろう、と、お笑い芸人の人たちを見て思うことは多い。社会的には男性優位だし、男性であることの恩恵はもちろん受けていると思うけど、間違いなく軽んじられてもいる。ここのねじれを無視してお笑い芸人だけを批判することもフェアじゃないとは思う。
November 7, 2025 at 2:06 AM
「女だからどうでもいい」わけじゃなくて、この人たちも「どうでもいい」と扱われてきた側なのだろう、と、お笑い芸人の人たちを見て思うことは多い。社会的には男性優位だし、男性であることの恩恵はもちろん受けていると思うけど、間違いなく軽んじられてもいる。ここのねじれを無視してお笑い芸人だけを批判することもフェアじゃないとは思う。
ただ一方で、「今までのお笑い」の中で、女の扱いは特にひどかったけど男の扱いだっていまだにひどい。子どもにはさせたくないし、子どもがされたら絶対に許さないようなことが多い。(危険な場所に飛び込む、自分の愛好品をめちゃくちゃにされる様)
でもそれを笑ってきた事実はあって、それの全てが禁止されるようなことかというと、そのルールはまだ決まっていない。
でもそれを笑ってきた事実はあって、それの全てが禁止されるようなことかというと、そのルールはまだ決まっていない。
November 7, 2025 at 2:04 AM
ただ一方で、「今までのお笑い」の中で、女の扱いは特にひどかったけど男の扱いだっていまだにひどい。子どもにはさせたくないし、子どもがされたら絶対に許さないようなことが多い。(危険な場所に飛び込む、自分の愛好品をめちゃくちゃにされる様)
でもそれを笑ってきた事実はあって、それの全てが禁止されるようなことかというと、そのルールはまだ決まっていない。
でもそれを笑ってきた事実はあって、それの全てが禁止されるようなことかというと、そのルールはまだ決まっていない。
大島さんは普段から批評の基準になるような言説をたくさん発信していたので、炎上喫煙所で危ない話題があっても「危ないけど人命・人権に対する尊重はされてるよね」と信じる方に重心をとれた。みなみかわさんの揺れも、信頼の中で楽しめたし、今もその信頼はある。
November 7, 2025 at 2:00 AM
大島さんは普段から批評の基準になるような言説をたくさん発信していたので、炎上喫煙所で危ない話題があっても「危ないけど人命・人権に対する尊重はされてるよね」と信じる方に重心をとれた。みなみかわさんの揺れも、信頼の中で楽しめたし、今もその信頼はある。
その視点を持つと、笑えないものは本当に多くて、「松人を公然と批判する」はかなり不信が軽減される行為になってしまった。ここもバランスが難しい。松人のことを今も好き、とか、面白いと感じること自体は全然構わない。わたしだって好きだった。今も本棚に著書がある。ごっつや大日本人のDVDもある。だからこそ、松人批判が踏み絵になってしまったことがとても残念なのだ。
November 7, 2025 at 1:57 AM
その視点を持つと、笑えないものは本当に多くて、「松人を公然と批判する」はかなり不信が軽減される行為になってしまった。ここもバランスが難しい。松人のことを今も好き、とか、面白いと感じること自体は全然構わない。わたしだって好きだった。今も本棚に著書がある。ごっつや大日本人のDVDもある。だからこそ、松人批判が踏み絵になってしまったことがとても残念なのだ。
私が笑えなくなってしまったことの一番大きな原因は、「この人たち(お笑い芸人の方たち)は女がレイプされて黙らされても大したことないと思っているんじゃないか」という不信にあって、その不信自体は特に解消されない。もっというと日本社会全体に対する不信でもある。
November 7, 2025 at 1:52 AM
私が笑えなくなってしまったことの一番大きな原因は、「この人たち(お笑い芸人の方たち)は女がレイプされて黙らされても大したことないと思っているんじゃないか」という不信にあって、その不信自体は特に解消されない。もっというと日本社会全体に対する不信でもある。
今週もサムエル記で「裁くな、裁かれないためだ」の説教だったので、それはおそらく過去回ですね!
あっという間に私よりもヘビーリスナーになるすったにさん、根がラジオリスナーすぎる😂
あっという間に私よりもヘビーリスナーになるすったにさん、根がラジオリスナーすぎる😂
November 3, 2025 at 1:51 AM
今週もサムエル記で「裁くな、裁かれないためだ」の説教だったので、それはおそらく過去回ですね!
あっという間に私よりもヘビーリスナーになるすったにさん、根がラジオリスナーすぎる😂
あっという間に私よりもヘビーリスナーになるすったにさん、根がラジオリスナーすぎる😂
さすがに生まれた時は違う名前だけど、素行がヤバすぎて息子をあだ名で呼んでた説を提唱します笑
お兄ちゃん感想めっちゃ喜ぶと思います〜!ありがとうございます😊
お兄ちゃん感想めっちゃ喜ぶと思います〜!ありがとうございます😊
November 3, 2025 at 1:45 AM
さすがに生まれた時は違う名前だけど、素行がヤバすぎて息子をあだ名で呼んでた説を提唱します笑
お兄ちゃん感想めっちゃ喜ぶと思います〜!ありがとうございます😊
お兄ちゃん感想めっちゃ喜ぶと思います〜!ありがとうございます😊
私が私を軽んじてくる人間に抵抗できるのは、お兄ちゃんが抵抗を受け止めてくれてたからだ。私が自分を無力だと思わないで済んでいるのは、意見が違っても一緒にいることの楽しさと大切さをお兄ちゃんと一緒に学んだからだ。
November 2, 2025 at 1:54 AM
私が私を軽んじてくる人間に抵抗できるのは、お兄ちゃんが抵抗を受け止めてくれてたからだ。私が自分を無力だと思わないで済んでいるのは、意見が違っても一緒にいることの楽しさと大切さをお兄ちゃんと一緒に学んだからだ。
ていうか浜田雅功すら出れてないわけじゃん。「表」の仕事に影響するから。だせー
October 26, 2025 at 1:19 PM
ていうか浜田雅功すら出れてないわけじゃん。「表」の仕事に影響するから。だせー
ユーモアってそもそも仲間内だけの言語ですからね。ヒースもカントも人間のこと賢いと思いすぎ。
September 21, 2025 at 4:37 AM
ユーモアってそもそも仲間内だけの言語ですからね。ヒースもカントも人間のこと賢いと思いすぎ。
そもそも多数派と少数派は対等ではなく、リベラルに他人を黙らせる権力があるかな?というところも疑問です。すったにさんのポストに友達でもないような人から変な引用が付いていて心苦しいところですが…
September 21, 2025 at 2:09 AM
そもそも多数派と少数派は対等ではなく、リベラルに他人を黙らせる権力があるかな?というところも疑問です。すったにさんのポストに友達でもないような人から変な引用が付いていて心苦しいところですが…