ポケットカレー(株)代表取締役
/JAPANESE CURRY FESTIVALプロデューサー
毎日カレーで4000軒超/マツコの知らない世界2回出演
【作品】やさいのようせい(脚本・総合演出)/ネコ戦隊びたたま/トキノ交差/都市のナマハゲ/東京スキャナー/水木しげるの妖怪図鑑/ニッポンカレーカルチャーガイド
【主な受賞】カンヌ広告祭金賞/N.Y.OneShow金賞/日本オタク大賞 アニメージュ編集長賞
カツカレーの一大イベントを4/1〜6/1の2ヶ月間開催します!
カツカレーはじまりの地・銀座で『カツカレー★オールスターズ - 昭和100年のカツカレー -』開催
prtimes.jp/main/html/rd...
#カツカレーオールスターズ
#カツカレー
カツカレーの一大イベントを4/1〜6/1の2ヶ月間開催します!
カツカレーはじまりの地・銀座で『カツカレー★オールスターズ - 昭和100年のカツカレー -』開催
prtimes.jp/main/html/rd...
#カツカレーオールスターズ
#カツカレー
いよいよ7/1からスタート!
銀座線19駅のオススメカレー店をピックアップさせていただきました。銀座線、カレー偏差値高いですよ。
期間中、東京メトロ全線の中吊りや駅貼りポスターで、銀座線カレー路線図を大公開!
さらにメトポに登録の上、対象店舗でカレーを食べると、「メトポ」を付与するキャンペーンも実施中。対象店1店舗訪問するごとに50ポイント、なんと最大で500ポイントゲットできちゃいます。
■開催期間
2024年7月1日(月)~31日(水)まで
いよいよ7/1からスタート!
銀座線19駅のオススメカレー店をピックアップさせていただきました。銀座線、カレー偏差値高いですよ。
期間中、東京メトロ全線の中吊りや駅貼りポスターで、銀座線カレー路線図を大公開!
さらにメトポに登録の上、対象店舗でカレーを食べると、「メトポ」を付与するキャンペーンも実施中。対象店1店舗訪問するごとに50ポイント、なんと最大で500ポイントゲットできちゃいます。
■開催期間
2024年7月1日(月)~31日(水)まで
東高円寺『リトルアジア』
コロナ中お店が閉まっていて心配していたのだけど、老朽化した店内の修繕をしていたみたいで、今はばっちり通常営業。
アジア各地のマニアなローカル料理をいろいろピックアップして提供する、ありそうでなかなかないスタイル。
いただいたのは「ラオスのまぜご飯」=カオ・ボン・ソン・ム。
発酵系の旨味、酸味、そして辛味。混ぜれば混ぜるほど美味くなる最高のワンプレートです。
合わせたのはもち、「ラオスビール」=ビアラオ。
食後にオーギョーチーをサービスしてくれたりして、やっぱり長く続いてほしい良店なのでした。
#ラオス料理
東高円寺『リトルアジア』
コロナ中お店が閉まっていて心配していたのだけど、老朽化した店内の修繕をしていたみたいで、今はばっちり通常営業。
アジア各地のマニアなローカル料理をいろいろピックアップして提供する、ありそうでなかなかないスタイル。
いただいたのは「ラオスのまぜご飯」=カオ・ボン・ソン・ム。
発酵系の旨味、酸味、そして辛味。混ぜれば混ぜるほど美味くなる最高のワンプレートです。
合わせたのはもち、「ラオスビール」=ビアラオ。
食後にオーギョーチーをサービスしてくれたりして、やっぱり長く続いてほしい良店なのでした。
#ラオス料理
ワッカの「極上海鮮コルマ」
コルマカレーに本マグロの刺身や雲丹いくらを組み合わせる発想、一瞬アタマおかしいと思うかも知れません。
ですがワッカはこのアプローチを何年も前から続けているわけで、そのバランス感覚と完成度は圧倒的。
かつてジャパニーズカレーフェスティバルでこれを出したとき、渋谷センター街に「AKBイベント以来の」行列が出来たのも思い出します。
あたらしいジャパニーズカレーのひとつの突破口ですよ。
ライオンスタウトラッシーもうまうま。
大宮そごうポップアップでいただけるのは本日まで!
ワッカの「極上海鮮コルマ」
コルマカレーに本マグロの刺身や雲丹いくらを組み合わせる発想、一瞬アタマおかしいと思うかも知れません。
ですがワッカはこのアプローチを何年も前から続けているわけで、そのバランス感覚と完成度は圧倒的。
かつてジャパニーズカレーフェスティバルでこれを出したとき、渋谷センター街に「AKBイベント以来の」行列が出来たのも思い出します。
あたらしいジャパニーズカレーのひとつの突破口ですよ。
ライオンスタウトラッシーもうまうま。
大宮そごうポップアップでいただけるのは本日まで!
『プランポーネ+』
オープンは2024年4月24日。
看板には「ハラールラーメンとスパイシーミートソース」とあります。
ヒジャブを纏ったムスリム女性がラーメンの湯切りをする、というなかなか見られない光景はある意味、未来の東京ですね。
『プランポーネ+』
オープンは2024年4月24日。
看板には「ハラールラーメンとスパイシーミートソース」とあります。
ヒジャブを纏ったムスリム女性がラーメンの湯切りをする、というなかなか見られない光景はある意味、未来の東京ですね。
The Ravens渋谷ライブに合わせ「桜井食堂 オリジナルスパイスカレーキット」
5/25(土)西武渋谷店にて限定数 先行販売決定!
西武渋谷店A館 地下一階「初夏の渋谷カレーフェス in シブセイ」会場にて。
※営業終了時間が20時ですのでライブ前にお立ち寄りくださいませ。
※西武渋谷店での公式販売開始は5/28(火)からとなります。
#櫻井誠 #theravens #dragonash
#カレー #curry
The Ravens渋谷ライブに合わせ「桜井食堂 オリジナルスパイスカレーキット」
5/25(土)西武渋谷店にて限定数 先行販売決定!
西武渋谷店A館 地下一階「初夏の渋谷カレーフェス in シブセイ」会場にて。
※営業終了時間が20時ですのでライブ前にお立ち寄りくださいませ。
※西武渋谷店での公式販売開始は5/28(火)からとなります。
#櫻井誠 #theravens #dragonash
#カレー #curry
三笠公園ステージにて、首都圏縦断スタンプラリー「 #カレーマラソン 」開会式!
横須賀・神田・下北沢・武蔵小杉・手賀沼・渋谷の首都圏6つの「カレーの街」を巡り、カレーを食べてスタンプを集めよう。
参加店は全部で30店舗。
今夏 #ジャパニーズカレーフェスティバル が開催される渋谷エリアからは
・カレーショップ初恋
・チーズケーキと彩りカレー Luna piena
・ケニックカレー
・タンジャイミールス
・カレースタンド ワッカ
の5店舗がエントリー!
さぁ あなたも、めざせ完走!
www.currymarathon.com
三笠公園ステージにて、首都圏縦断スタンプラリー「 #カレーマラソン 」開会式!
横須賀・神田・下北沢・武蔵小杉・手賀沼・渋谷の首都圏6つの「カレーの街」を巡り、カレーを食べてスタンプを集めよう。
参加店は全部で30店舗。
今夏 #ジャパニーズカレーフェスティバル が開催される渋谷エリアからは
・カレーショップ初恋
・チーズケーキと彩りカレー Luna piena
・ケニックカレー
・タンジャイミールス
・カレースタンド ワッカ
の5店舗がエントリー!
さぁ あなたも、めざせ完走!
www.currymarathon.com
オペレーション上、あまり天ぷらが出て欲しくないための牽制らしい(実際オーダー時には多少渋られるのがデフォルト)のですが、実際には素晴らしいクオリティの天麩羅な訳です。
オペレーション上、あまり天ぷらが出て欲しくないための牽制らしい(実際オーダー時には多少渋られるのがデフォルト)のですが、実際には素晴らしいクオリティの天麩羅な訳です。
一番人気はやはり圧倒的ビジュアルインパクトの『海老カレー丼』です。
ここで気づく方もいるかと思います。
神戸・霞川公園の『たつや』と似ている?と。
実は『たつや』のご主人はこの『あづまや』で修業していたそうなんです。
巨大な海老フライは衣の鮮やかな色合いが特徴的。一尾ではなく継ぎ足しで長く仕上げています。
カレーはいわゆる「蕎麦屋のカレー」とは一線を画し、関西ならではの甘辛ビーフカレー。
ご飯は兵庫県産のコシヒカリ。問答無用素晴らしくバランスの取れた美味しさ!
一番人気はやはり圧倒的ビジュアルインパクトの『海老カレー丼』です。
ここで気づく方もいるかと思います。
神戸・霞川公園の『たつや』と似ている?と。
実は『たつや』のご主人はこの『あづまや』で修業していたそうなんです。
巨大な海老フライは衣の鮮やかな色合いが特徴的。一尾ではなく継ぎ足しで長く仕上げています。
カレーはいわゆる「蕎麦屋のカレー」とは一線を画し、関西ならではの甘辛ビーフカレー。
ご飯は兵庫県産のコシヒカリ。問答無用素晴らしくバランスの取れた美味しさ!
『カリガリ お茶の水』
2024年4月24日オープン。
この日オーダーしたのは『バカ竜田カレー』、ベースのカレーは「カリガリカレー」を選択。
この肉厚でふんわり食感のチキン竜田がまたたまらないんですよねー。
超変則ながら世界に勝負できるカツカレーといえそうです。
銀座の老舗クラブの裏メニューからはじまり、撮影スタジオへのケータリング、渋谷での実店舗オープン、そして秋葉原へ本店を移し、さらに海外へ。
場所が変わっても「カリガリのカレー」とわかるオリジナリティと、誰もが美味しいと思えるわかりやすさ。
快進撃には理由があるのです。
『カリガリ お茶の水』
2024年4月24日オープン。
この日オーダーしたのは『バカ竜田カレー』、ベースのカレーは「カリガリカレー」を選択。
この肉厚でふんわり食感のチキン竜田がまたたまらないんですよねー。
超変則ながら世界に勝負できるカツカレーといえそうです。
銀座の老舗クラブの裏メニューからはじまり、撮影スタジオへのケータリング、渋谷での実店舗オープン、そして秋葉原へ本店を移し、さらに海外へ。
場所が変わっても「カリガリのカレー」とわかるオリジナリティと、誰もが美味しいと思えるわかりやすさ。
快進撃には理由があるのです。
6月号の「世田谷ライフ」、カレー連載「世田谷Curry New Wave」で深掘りしたのは下北沢の老舗『茄子おやじ』。
下北沢を代表するカレー店の代替わり、受け継ぐということ。そして新たな展開。
今回も素敵なお話を聞くことができました。
6月号の「世田谷ライフ」、カレー連載「世田谷Curry New Wave」で深掘りしたのは下北沢の老舗『茄子おやじ』。
下北沢を代表するカレー店の代替わり、受け継ぐということ。そして新たな展開。
今回も素敵なお話を聞くことができました。
ついに情報公開!!
『A NEW DAWN(邦題未定)』
2025年公開決定。
期待しかありません!
x.com/anewdawn_mov...
ついに情報公開!!
『A NEW DAWN(邦題未定)』
2025年公開決定。
期待しかありません!
x.com/anewdawn_mov...
『カレーや デッカオJr.』
スリランカセット
◎バスマティライスに変更
『デッカオ』定番のチキンカレーは抜群にして安定の美味しさ。これだけでも食べに来る価値があります。
モルディブフィッシュたっぷりのカッタサンボルを混ぜ込めばビシシッと旨辛に決まります。
ビネガーポークはいわばスリランカのビンダルー。
けれどもそこは家庭料理が基本の『デッカオ』。
いくら肉肉しくても、いくら辛旨でも、食後感は軽やかなんですよね。
実はここが一番大事。
またすぐに食べたくなっちゃうんですから。
『カレーや デッカオJr.』
スリランカセット
◎バスマティライスに変更
『デッカオ』定番のチキンカレーは抜群にして安定の美味しさ。これだけでも食べに来る価値があります。
モルディブフィッシュたっぷりのカッタサンボルを混ぜ込めばビシシッと旨辛に決まります。
ビネガーポークはいわばスリランカのビンダルー。
けれどもそこは家庭料理が基本の『デッカオ』。
いくら肉肉しくても、いくら辛旨でも、食後感は軽やかなんですよね。
実はここが一番大事。
またすぐに食べたくなっちゃうんですから。
『Patta Nakameguro』
店主は戸塚『横浜ボンベイ』で修行し、ランチ営業のみの『横浜ボンベイ 六本木』を経てこの『Patta』をオープン。
『横浜ボンベイ』のルーツである『デリー』社長と料理長にも技術相談を受けたそうでまさに正統というべきか。
いただいたのは
「カシミールハンバーグキーマ」
『デリー』『ボンベイ』のシグニチャーであるカシミールに、ハンバーグ状に固めたキーマをプラス。
同じカシミール×キーマでも『柏ボンベイ』系の赤キーマと較べると激辛度合いは抑えめ。
確かに辛いけど幅広い層が楽しめる、洗練された一食なのでした。
『Patta Nakameguro』
店主は戸塚『横浜ボンベイ』で修行し、ランチ営業のみの『横浜ボンベイ 六本木』を経てこの『Patta』をオープン。
『横浜ボンベイ』のルーツである『デリー』社長と料理長にも技術相談を受けたそうでまさに正統というべきか。
いただいたのは
「カシミールハンバーグキーマ」
『デリー』『ボンベイ』のシグニチャーであるカシミールに、ハンバーグ状に固めたキーマをプラス。
同じカシミール×キーマでも『柏ボンベイ』系の赤キーマと較べると激辛度合いは抑えめ。
確かに辛いけど幅広い層が楽しめる、洗練された一食なのでした。
養命酒、ウイスキー、スパイス、スパイス、大和屋竺、スパイス、電人ザボーガー、水木しげる、陽だまりの樹、苺とビーツ、ロンギヌスの槍、出崎統。
こんなに居心地いい場所のお話。
『バグダッド』
#カレー #curry #咖哩 #カレー好きと繋がりたい #カレー好きな人と繋がりたい #カレーインスタグラマー
養命酒、ウイスキー、スパイス、スパイス、大和屋竺、スパイス、電人ザボーガー、水木しげる、陽だまりの樹、苺とビーツ、ロンギヌスの槍、出崎統。
こんなに居心地いい場所のお話。
『バグダッド』
#カレー #curry #咖哩 #カレー好きと繋がりたい #カレー好きな人と繋がりたい #カレーインスタグラマー
中目黒『Forrester』
養命酒のスパイスフルなクラフトジン「香の森」と最初に出会ったのもこのお店でした。
カレーはあの神宮前の伝説『GHEE』の赤出川シェフ直々に教わった「GHEE系」。
好んでオーダーするのはドライで濃厚な「キーマ」と、クローブがバッチバチに効いた辛口「ビーフ」のコンボ。
この強いカレーに負けない酒となればやはり、クロモジとスパイス&ハーブの香り奥深き「香の森」なのですよね。
店内には他にも国内外100種以上のジンが。カレー好きお酒好きにはたまらなく居心地良い空間!
中目黒『Forrester』
養命酒のスパイスフルなクラフトジン「香の森」と最初に出会ったのもこのお店でした。
カレーはあの神宮前の伝説『GHEE』の赤出川シェフ直々に教わった「GHEE系」。
好んでオーダーするのはドライで濃厚な「キーマ」と、クローブがバッチバチに効いた辛口「ビーフ」のコンボ。
この強いカレーに負けない酒となればやはり、クロモジとスパイス&ハーブの香り奥深き「香の森」なのですよね。
店内には他にも国内外100種以上のジンが。カレー好きお酒好きにはたまらなく居心地良い空間!
『毛利 サルヴァトーレ クオモ』
今回 #六本木カレーグランプリ のため特別に作り上げたカレーは「至高オックステールカレー」
イタリア・ローマの郷土料理である牛テール煮込みにスパイスを加えてカレーに仕立てた一皿です。
5.6時間煮込んだオックステール。ハリのあるコラーゲンの弾力。
カレーは無水カレー。イタリアンらしくトマトソースをたっぷり。
加えて水牛モッツァレラとマスカルポーネ、生クリームを合わせたストラッチャテッラチーズ。
他のイタリア料理店では出会えないカレーであり、カレー店の発想でもなかなかできない落とし所。
これこそ六本木ヒルズならではのカレー!
『毛利 サルヴァトーレ クオモ』
今回 #六本木カレーグランプリ のため特別に作り上げたカレーは「至高オックステールカレー」
イタリア・ローマの郷土料理である牛テール煮込みにスパイスを加えてカレーに仕立てた一皿です。
5.6時間煮込んだオックステール。ハリのあるコラーゲンの弾力。
カレーは無水カレー。イタリアンらしくトマトソースをたっぷり。
加えて水牛モッツァレラとマスカルポーネ、生クリームを合わせたストラッチャテッラチーズ。
他のイタリア料理店では出会えないカレーであり、カレー店の発想でもなかなかできない落とし所。
これこそ六本木ヒルズならではのカレー!
オーダーはラーメンか五目そばと決まっていました。
水木さんとあれこれお話した記憶が甦ります。
オーダーはラーメンか五目そばと決まっていました。
水木さんとあれこれお話した記憶が甦ります。
かつて水木しげる先生が通い、上のアパートにつげ義春先生が住んでいた中華料理店へ4年半ぶりの訪問。
『中華料理 八幡』
オーダーしたのはやはりこちら。
「カツカレーラーメン」
餡かけの如きとろみたっぷりのカレースープに衣ザクザクのカツ。そして細麺。変わってるけど、やっぱり旨いなあ。
さらに餃子をこのトロトロカレースープに浸して食べたらめちゃくちゃ旨いんですよ。
かつて水木しげる先生が通い、上のアパートにつげ義春先生が住んでいた中華料理店へ4年半ぶりの訪問。
『中華料理 八幡』
オーダーしたのはやはりこちら。
「カツカレーラーメン」
餡かけの如きとろみたっぷりのカレースープに衣ザクザクのカツ。そして細麺。変わってるけど、やっぱり旨いなあ。
さらに餃子をこのトロトロカレースープに浸して食べたらめちゃくちゃ旨いんですよ。
どこかで聞いた名前・・・と思ったら、そうだ!
かつて赤坂で昼はカレー店、夜は海鮮居酒屋『時シラズ』として営業していた店だ。
今ではカレー店要素と居酒屋要素ががっちり融合。
バリエーション豊かなカレーと日本酒、クラフトビール、そして酒の肴が大充実。〆にカレーうどんまであるというのですから素晴らしい。
いただいたカレーは「魚介たっぷりVIGOR風シーフードカレー」
誰もが美味しいと思える甘辛プレーンなカレーに海の幸の旨み。
海鮮居酒屋をやっていたご主人ですからクオリティは間違いなし。
とっても丁度良いこの感じ。地元民なら毎日通っちゃいそうですね。
どこかで聞いた名前・・・と思ったら、そうだ!
かつて赤坂で昼はカレー店、夜は海鮮居酒屋『時シラズ』として営業していた店だ。
今ではカレー店要素と居酒屋要素ががっちり融合。
バリエーション豊かなカレーと日本酒、クラフトビール、そして酒の肴が大充実。〆にカレーうどんまであるというのですから素晴らしい。
いただいたカレーは「魚介たっぷりVIGOR風シーフードカレー」
誰もが美味しいと思える甘辛プレーンなカレーに海の幸の旨み。
海鮮居酒屋をやっていたご主人ですからクオリティは間違いなし。
とっても丁度良いこの感じ。地元民なら毎日通っちゃいそうですね。
『とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 芝大門店』でロースカツカレー。
林SPF使用カツはカレーにつけず塩でいただくのが『いっぺこっぺ』流。
このクオリティのカツカレーが都内あちこちでいただける店舗展開、ほんと凄い。
大門には『とんかつ檍 大門店』もあり、使い分けができる、なんてトン活が捗る街なんでしょう。
『とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 芝大門店』でロースカツカレー。
林SPF使用カツはカレーにつけず塩でいただくのが『いっぺこっぺ』流。
このクオリティのカツカレーが都内あちこちでいただける店舗展開、ほんと凄い。
大門には『とんかつ檍 大門店』もあり、使い分けができる、なんてトン活が捗る街なんでしょう。