boom🏊pei
banner
curryisdrink.bsky.social
boom🏊pei
@curryisdrink.bsky.social
Web App development technical lead at SO Technologies 👨‍💻 放送大学で情報工学の勉強中 🇪🇪 Once worked in Estonia
これ面白かった。2007年の本なので多少古い知識もあるけど、今よりもいくらか複雑さのない当時のインターネットを題材にしてるのもあって理解しやすかった。
bookplus.nikkei.com/atcl/catalog...
ネットワークはなぜつながるのか 第2版
bookplus.nikkei.com
September 30, 2025 at 3:35 AM
codex良いらしいので来週使ってみるか。
Claude Codeのhooks相当のものはないみたいだけど、AGENTS.mdでビルドやテストコマンドを指定は出来るのね。
September 5, 2025 at 2:54 PM
Claude Codeくんの檻 (Devcontainer) つくる
August 15, 2025 at 6:33 AM
自宅サーバーに無駄にiPhoneからsshできるようにした楽しい
August 2, 2025 at 2:11 PM
自宅サーバーに繋がらなくなっちゃったので今日はここまで
July 17, 2025 at 3:27 PM
自分の手に馴染むものは最悪自分でメンテするか
July 16, 2025 at 6:51 AM
おや...
sqlcとてもいいプロダクトだと思うんだけど、typescript generatorの最終リリースが1.5年前で、送ったpull-reqにも反応がなく、少々不穏。

github.com/sqlc-dev/sql...
GitHub - sqlc-dev/sqlc-gen-typescript
Contribute to sqlc-dev/sqlc-gen-typescript development by creating an account on GitHub.
github.com
July 16, 2025 at 6:50 AM
プライベートでZedを使おうと頑張っていたがnginxの設定ファイルを認識出来なかったところで断念。
エコシステムの小ささがこういうところにでるなあ... すごく良いエディタなのだけど
July 16, 2025 at 12:50 AM
ふと思い立って業務時間外にミニPCをブログサーバーとして運用するための準備を初めてみた。
自分でcertbotの設定をしたりPrometheusとGrafanaを入れたりとクラウド時代に隠蔽されている諸々を自分の手で組み立てるのが楽しい。
July 16, 2025 at 12:50 AM
iCloudのファイル同期、プレーンテキストなら10秒未満で終わるな。自分だけ触るファイルを扱うなら全然充分。
April 8, 2025 at 2:43 PM
やっぱ情報はプレーンテキストに残していきたいなという気持ちからObsidianを使い始めた
April 8, 2025 at 8:42 AM
多段 ssh するなら ProxyCommand じゃなくて ProxyJump を使おう
zenn.dev
September 24, 2024 at 10:39 AM
スタックフレームよく分かってないのであとで読む
www.gaio.co.jp/gaioclub/com...
【第10回】スタックフレーム | ガイオ・テクノロジー ソフト検証ツール/モデルベース/エンジニアリングサービス プロバイダー
www.gaio.co.jp
September 23, 2024 at 11:36 PM
クラウドにインスタンスを立てるのは緊張するけど自分の PC ならどんな遊び方してもいいから楽しい
September 16, 2024 at 2:12 PM