学生がデモやる国ある意味できちんとしている気がして羨ましい
日本は学生運動とかあってデモ自体に嫌悪感がある人も多いから…
日本は学生運動とかあってデモ自体に嫌悪感がある人も多いから…
May 27, 2024 at 2:54 AM
学生がデモやる国ある意味できちんとしている気がして羨ましい
日本は学生運動とかあってデモ自体に嫌悪感がある人も多いから…
日本は学生運動とかあってデモ自体に嫌悪感がある人も多いから…
海外でもパワハラってあるんだなぁ
話し合いもできない上司なんて上司じゃないよね…
話し合いもできない上司なんて上司じゃないよね…
May 8, 2024 at 10:23 AM
海外でもパワハラってあるんだなぁ
話し合いもできない上司なんて上司じゃないよね…
話し合いもできない上司なんて上司じゃないよね…
日本でいうカレーと隠し味のチョコみたいやつ、、
May 7, 2024 at 1:24 PM
日本でいうカレーと隠し味のチョコみたいやつ、、
去年ドイツ料理食べに行ったけど家庭料理ではない気がするんだよなあれは
May 7, 2024 at 1:24 PM
去年ドイツ料理食べに行ったけど家庭料理ではない気がするんだよなあれは
ドイツの家庭料理で一番ポピュラーなものが知りたい
あとそこに入れたら美味しくなる隠し味みたいなやつ、、
あとそこに入れたら美味しくなる隠し味みたいなやつ、、
May 7, 2024 at 1:23 PM
ドイツの家庭料理で一番ポピュラーなものが知りたい
あとそこに入れたら美味しくなる隠し味みたいなやつ、、
あとそこに入れたら美味しくなる隠し味みたいなやつ、、
同人誌つくるかリアルに悩み始めた
目処が立ったらイベント申込すりゃいいか!とは思うが目標を決めなきゃ絶対やらないのも事実
7/12までに半分出来てなかったら1月に…というのはどうでしょうか
面倒にならないといいな…あと飽きないといいよね…
目処が立ったらイベント申込すりゃいいか!とは思うが目標を決めなきゃ絶対やらないのも事実
7/12までに半分出来てなかったら1月に…というのはどうでしょうか
面倒にならないといいな…あと飽きないといいよね…
May 7, 2024 at 11:49 AM
同人誌つくるかリアルに悩み始めた
目処が立ったらイベント申込すりゃいいか!とは思うが目標を決めなきゃ絶対やらないのも事実
7/12までに半分出来てなかったら1月に…というのはどうでしょうか
面倒にならないといいな…あと飽きないといいよね…
目処が立ったらイベント申込すりゃいいか!とは思うが目標を決めなきゃ絶対やらないのも事実
7/12までに半分出来てなかったら1月に…というのはどうでしょうか
面倒にならないといいな…あと飽きないといいよね…
13時とかなら行けなくもないかもけど御本ほぼ売り切れてるだろうから行く意味ないんだよね
May 1, 2024 at 9:58 AM
13時とかなら行けなくもないかもけど御本ほぼ売り切れてるだろうから行く意味ないんだよね
プチオンリー行きたかったけど行けないからレポ漫画とか上がらないかな(他力本願寺)
May 1, 2024 at 9:57 AM
プチオンリー行きたかったけど行けないからレポ漫画とか上がらないかな(他力本願寺)
"ladies"は"レディース"
"lady"は "レデイ"
なの"lady"は①レディ②レデイ③レディー、どの表記も使われている気がする
(レデイ薬局という薬屋さんがあり、lady gagaはレディーガガって書かれるので①、②、③どれも使われ、意味が通る)
強いて言えば、
後ろに「ス」が付くからレデ「ィー」ス
後ろに何もつかないから「イ」で終わらせる
みたいな話かと思う
May 1, 2024 at 9:50 AM
"ladies"は"レディース"
"lady"は "レデイ"
なの"lady"は①レディ②レデイ③レディー、どの表記も使われている気がする
(レデイ薬局という薬屋さんがあり、lady gagaはレディーガガって書かれるので①、②、③どれも使われ、意味が通る)
強いて言えば、
後ろに「ス」が付くからレデ「ィー」ス
後ろに何もつかないから「イ」で終わらせる
みたいな話かと思う
大(おお)って英語だとo(オー)になるらしく「お、お」って2回続ける発音は英語では区別出来ないって聞いたことあるけど
日本人はLとRの発音の違いが難しいというかカタカナでは区別できない
日本人はLとRの発音の違いが難しいというかカタカナでは区別できない
May 1, 2024 at 9:39 AM
大(おお)って英語だとo(オー)になるらしく「お、お」って2回続ける発音は英語では区別出来ないって聞いたことあるけど
日本人はLとRの発音の違いが難しいというかカタカナでは区別できない
日本人はLとRの発音の違いが難しいというかカタカナでは区別できない
英語で情報を受け取る方がラフテルやワーテルみたいなものは解釈しやすそうだなと思う
あとはノアの方舟やらなんやらも聖書に詳しい方がピンとくるよねというのもある
あとはノアの方舟やらなんやらも聖書に詳しい方がピンとくるよねというのもある
May 1, 2024 at 9:09 AM
英語で情報を受け取る方がラフテルやワーテルみたいなものは解釈しやすそうだなと思う
あとはノアの方舟やらなんやらも聖書に詳しい方がピンとくるよねというのもある
あとはノアの方舟やらなんやらも聖書に詳しい方がピンとくるよねというのもある
W7はウォーターセブンとカタカナで書かれてトラファルガーDワーテルローとカタカナで書かれる
尾田先生は日本語で「忌み名はワーテル」だと言ってるだけなのでワーテルの綴りがwaterかはわからない
翻訳版でwaterと書かれていても「尾田先生がwaterと書くように指定してるのか」「ワーテルなのにwaterって書くのか」「waterは水以外に意味があるのか」みたいな疑問が湧いちゃうんだよね
日本語話者だと
尾田先生は日本語で「忌み名はワーテル」だと言ってるだけなのでワーテルの綴りがwaterかはわからない
翻訳版でwaterと書かれていても「尾田先生がwaterと書くように指定してるのか」「ワーテルなのにwaterって書くのか」「waterは水以外に意味があるのか」みたいな疑問が湧いちゃうんだよね
日本語話者だと
May 1, 2024 at 9:06 AM
W7はウォーターセブンとカタカナで書かれてトラファルガーDワーテルローとカタカナで書かれる
尾田先生は日本語で「忌み名はワーテル」だと言ってるだけなのでワーテルの綴りがwaterかはわからない
翻訳版でwaterと書かれていても「尾田先生がwaterと書くように指定してるのか」「ワーテルなのにwaterって書くのか」「waterは水以外に意味があるのか」みたいな疑問が湧いちゃうんだよね
日本語話者だと
尾田先生は日本語で「忌み名はワーテル」だと言ってるだけなのでワーテルの綴りがwaterかはわからない
翻訳版でwaterと書かれていても「尾田先生がwaterと書くように指定してるのか」「ワーテルなのにwaterって書くのか」「waterは水以外に意味があるのか」みたいな疑問が湧いちゃうんだよね
日本語話者だと
trafalger d water law
のwaterは日本語だとワーテルで
水のwaterはカタカナを当てるならウォーターだからワーテル=water(水)って推測は中々たたない
勿論ワーテルが水を意味するかはわかりませんが
のwaterは日本語だとワーテルで
水のwaterはカタカナを当てるならウォーターだからワーテル=water(水)って推測は中々たたない
勿論ワーテルが水を意味するかはわかりませんが
May 1, 2024 at 6:08 AM
trafalger d water law
のwaterは日本語だとワーテルで
水のwaterはカタカナを当てるならウォーターだからワーテル=water(水)って推測は中々たたない
勿論ワーテルが水を意味するかはわかりませんが
のwaterは日本語だとワーテルで
水のwaterはカタカナを当てるならウォーターだからワーテル=water(水)って推測は中々たたない
勿論ワーテルが水を意味するかはわかりませんが
ラフテルがlaugh taleだったのも、日本人が普通にlaugh taleをカタカナで文字を振ると「ラフテール」になるから、びっくりしたようなところがある
May 1, 2024 at 6:06 AM
ラフテルがlaugh taleだったのも、日本人が普通にlaugh taleをカタカナで文字を振ると「ラフテール」になるから、びっくりしたようなところがある
ラフテルが翻訳版でどう訳されてたか知らないけど
日本人がファンタジーを作る時、英語を文字るってよくありがちなので外国の人からみる感覚と全然違うだろなと思うので
日本人がファンタジーを作る時、英語を文字るってよくありがちなので外国の人からみる感覚と全然違うだろなと思うので
May 1, 2024 at 6:04 AM
ラフテルが翻訳版でどう訳されてたか知らないけど
日本人がファンタジーを作る時、英語を文字るってよくありがちなので外国の人からみる感覚と全然違うだろなと思うので
日本人がファンタジーを作る時、英語を文字るってよくありがちなので外国の人からみる感覚と全然違うだろなと思うので
opの考察が日本が一番遅れてるのかもみたいな話、面白いなーて思う
May 1, 2024 at 6:02 AM
opの考察が日本が一番遅れてるのかもみたいな話、面白いなーて思う
GW仕事ないのに仕事をしなきゃいけなくてダルい
May 1, 2024 at 6:01 AM
GW仕事ないのに仕事をしなきゃいけなくてダルい
ツイッターは気にならんけど自分の書いた小説に間違ったドイツ語とかあったら教えて欲しい派かも😂
調べてようわからんと思って使ってたりするもんな
調べてようわからんと思って使ってたりするもんな
May 1, 2024 at 6:00 AM
ツイッターは気にならんけど自分の書いた小説に間違ったドイツ語とかあったら教えて欲しい派かも😂
調べてようわからんと思って使ってたりするもんな
調べてようわからんと思って使ってたりするもんな
コロナ後でも同人イベントが盛り上がってるのすごいよな
皆物を出すというより物を出した後に生まれる生の交流を求めてるのかな
皆物を出すというより物を出した後に生まれる生の交流を求めてるのかな
April 12, 2024 at 4:56 PM
コロナ後でも同人イベントが盛り上がってるのすごいよな
皆物を出すというより物を出した後に生まれる生の交流を求めてるのかな
皆物を出すというより物を出した後に生まれる生の交流を求めてるのかな
ゲ謎1200スペースあるの、ゲ謎の本が1200冊出るという事
April 12, 2024 at 4:54 PM
ゲ謎1200スペースあるの、ゲ謎の本が1200冊出るという事
私は二次創作は圧倒的に小説ばっか読んでたから同人誌より個人サイトの方が思い入れあるのかもしれんと思いました
April 12, 2024 at 4:51 PM
私は二次創作は圧倒的に小説ばっか読んでたから同人誌より個人サイトの方が思い入れあるのかもしれんと思いました
台湾行きたいな
しばらく海外旅行行ってねえ〜
しばらく海外旅行行ってねえ〜
April 11, 2024 at 6:47 AM
台湾行きたいな
しばらく海外旅行行ってねえ〜
しばらく海外旅行行ってねえ〜
ブルースカイ一時期盛り上がったけど別に流行らなかった感ある
しかしこの若干まばらな感じは気が楽
しかしこの若干まばらな感じは気が楽
April 11, 2024 at 6:41 AM
ブルースカイ一時期盛り上がったけど別に流行らなかった感ある
しかしこの若干まばらな感じは気が楽
しかしこの若干まばらな感じは気が楽
あとはなんだろ、お金を払って買ってもらう(建前は頒布なんだが)によって買い手とコミュニケーションが発生するとか?
April 11, 2024 at 6:31 AM
あとはなんだろ、お金を払って買ってもらう(建前は頒布なんだが)によって買い手とコミュニケーションが発生するとか?
私も基本的にオン専なのだが本にするメリットって
装丁で世界観を表現出来る
作品を物として残せる(それを他人にも共有できる)
みたいなとこだよね…
装丁で世界観を表現出来る
作品を物として残せる(それを他人にも共有できる)
みたいなとこだよね…
April 11, 2024 at 6:29 AM
私も基本的にオン専なのだが本にするメリットって
装丁で世界観を表現出来る
作品を物として残せる(それを他人にも共有できる)
みたいなとこだよね…
装丁で世界観を表現出来る
作品を物として残せる(それを他人にも共有できる)
みたいなとこだよね…