モミジ、カツラは紅葉真っ最中でした。メインルートを外れると土日のお天気の日でも静かに鳥の声を聞きながら散策できる。いつ来ても幸福。
モミジ、カツラは紅葉真っ最中でした。メインルートを外れると土日のお天気の日でも静かに鳥の声を聞きながら散策できる。いつ来ても幸福。
実を食べてあまりの美味しさに思わず種を蒔いたものの冬の寒さにやられて全滅したと思われていたパッションフルーツの生き残りかい?そうだと言っとくれ
実を食べてあまりの美味しさに思わず種を蒔いたものの冬の寒さにやられて全滅したと思われていたパッションフルーツの生き残りかい?そうだと言っとくれ
楽しい〜!
おもしろ貝殻あり、研究者の苦労がわかる展示あり、盛りだくさん。全身タイツの使い道に、な、なるほど〜!ウニを追いかける貝、シャコのお腹に頑張ってくっつき続ける貝、謎のグニグニ、ニッポニテス??生き物、すごい!知らないことばかり、こうやって少しでも知ることで世界が鮮やかになっていくんだな…
日本語ウォッチャーとしては、展示で使われてる日本語もすごく魅力的で、読むのが楽しかった。
貝の特徴をスッと記録していく博物学テクニックとしての言葉だったり、時々溢れてる研究対象への熱量だったり、これはすごい!とか、もっと知りたい!も伝わってくる。
楽しい〜!
おもしろ貝殻あり、研究者の苦労がわかる展示あり、盛りだくさん。全身タイツの使い道に、な、なるほど〜!ウニを追いかける貝、シャコのお腹に頑張ってくっつき続ける貝、謎のグニグニ、ニッポニテス??生き物、すごい!知らないことばかり、こうやって少しでも知ることで世界が鮮やかになっていくんだな…
日本語ウォッチャーとしては、展示で使われてる日本語もすごく魅力的で、読むのが楽しかった。
貝の特徴をスッと記録していく博物学テクニックとしての言葉だったり、時々溢れてる研究対象への熱量だったり、これはすごい!とか、もっと知りたい!も伝わってくる。