えでくと
edect.bsky.social
えでくと
@edect.bsky.social
ゲームしたり料理したりマンガを読んだり音楽が好きだったり創作もしたりする一般成人。
誰に向けるでもなくポスト垂れ流すことにした。飽くまで。
ずっとやる気が出ないな、となっている。やる気を出すためにはまず手をつけることが最も効果的である、とは聞くのだけれど、そこに向かって踏み出す気力というか勇気みたいなものはどうしても必要になるわけで、そんな当たり前をこなせない自分にまた嫌気が差してしまう。
良くないループに取り込まれたまま、日々は過ぎていく。趣味くらいは楽しくできればよいのだけれど。
April 3, 2025 at 7:59 PM
最近のぼくはというと、やる気が出ないので仕事も休んでいるし新しいゲームもできていない。ここ数日は元気寄りだったので今日は寝不足かも。困ったね。
February 11, 2025 at 8:49 AM
以前も夢に出演してきたVの方がまた夢に出てきた。ビジュアルは人間だったけど声がそれ。
今回は風呂で話していた気がするけど、えっちな感じではなく、日常のひとコマみたいな雰囲気だった。一緒に風呂に入って、他愛ない話をしながら、片方が頭洗うの眺めてる感じ。
配信見たりする他の人たちは全然夢に見ることないんだけどな。マジで見てる時間が長いのかもしれない。
February 11, 2025 at 8:46 AM
奥さんに、上司から「サイコパスだね」と言われたという話をしたら「お目が高い」と笑われてしまった。
なんなら「選択肢として示されれば模範解答を出すことができるが、自由記述はサイコパス」といった評価のオマケ付きである。

世に言うサイコパス診断などでサイコパスらしい選択肢を狙うとかではなく、自由記述がそれと言われると、いよいよホンモノらしくなってきたな、等とちょっとだけ嬉しく思ってしまう幼稚な精神性を持ち合わせているわけだが、それはそれとして世の中が生きづらいのかもしれないな、という一抹ばかりの不安を覚える程度の理性もまた持ち合わせているのである。ままならないね。
November 26, 2024 at 6:38 PM
上司から、ごんぎつねの話をされた。
母狐を巣穴で待つごんが、遠くに聴こえた鉄砲の音と、いつまで経っても母が帰らない状況に何を思うか? という問い。

「今日は帰りが遅いな」と答えたら間違いと言われた。
「今にも飛び出したい」が正解らしい。巣穴から出ることを禁じられている子狐が、不安とかその辺を引っくるめて、という話。

理論で理解はするがピンとこない。空で答えろと言われても絶対出てこない(テストとかは事前に情報があるからわかる)
「サイコパスだね」と言われた。共感性が低い、人の心がわからないタイプ、みたいなニュアンスで。

理論を事前に学んでおく以外にこの答えが出せる人間が多いのだろうか?
November 26, 2024 at 7:28 AM
虚無報告所と化しているな。
ほとんど誰も見ないこの場所で好き放題に書くことで、自らの何かを保っている。承認欲求とは別の感情だ。

承認欲求なんてものは健康には良いが不健康には毒なんじゃないかと今思った。結局その欲求を正しく発露できる者だけに望む通りの結果が得られるのではないか、とか。
ちょっと論ずるにしては詭弁が過ぎるか。眠いのかもしれない。
November 26, 2024 at 7:07 AM
溜まっている仕事はあるが、ここ1週間はどうしようもなくやる気が出ないし「やる気を出すためにはやれ」なんて言うわけだけれど、最初のハードルだけはしっかり高くて、それを越えるためだけのモチベーションが現れない。
寝不足で体力不足であってほしいとさえ思う調子の悪さ。休職した時もこんな感じだったかもしれないなあと薄ら思ったところで、なんなら当時も恐らく慢性的な寝不足だったんじゃないかと思っている。
心に溜まるアレコレは全く、理解の及ばない範疇であることを自負しているのだけれど、今日は今日とてそれを他人から再認識させられるなどして、あるいは負荷の高い日であると結論づける必要があるのかもしれないな、など。
November 26, 2024 at 6:58 AM
noteを書き始めてからというもの、こっちを見に来ることが減ってしまった。見に来たところでそもそも誰も動いていないのだけれど。
たまには、寝不足による虚無でも報告しようと開いてみたわけであり、そんな時にはスカスカのタイムラインは心地良ささえ感じている。スカスカのタイムラインに堂々と並ぶひとりごとの数々を眺めながら、今日もまたひとりごとを増やしていく。
November 26, 2024 at 6:51 AM
noteに文字列を書き始めた。継続2週間。脱三日坊主だ。
ゆっくり腹の奥底に降り積もっていく、感情になりきれなかったものたち。整理して、名前をつけて、並べていく。無理のない程度に。

仕事を辞めた頃、日記じゃなくて週1とかで小説を書こうとチャレンジしてみたけれど、それはちょっと負荷が高かったみたいで、全然続けられずにやめてしまった。
加減というのは大事だな、と改めて、今感じているんだけど、あの時もう少し制限をつけた文字を書く習慣をつけようとしていれば、今でも続けられてただろうか?
とはいえ時は不可逆。頼りないifを想うのはこのくらいにしておく。
note.com/s_edict/n/n8...
【MTGアリーナ】勝てるようで勝ち切れない【ゲーム日記#16】|えでくと
BO1でスタンダードの者  本日はMTGアリーナ。結構勝ててたので、BO1ミシック乗ったぜ記念を書く予定で無心でランクしてたらこの時間でした(まあいつも深夜ではあるのですが)  結構やってたんですが勝ち切れず、今日は無理そうということで諦めて日記を書き始めました。今日はさっくり書いていこう。 勝ったり負けたりの者  ダイヤ1-0から連勝→ダイヤ1-5まで到達→ダイヤ1-0まで連敗みたいなこと...
note.com
October 26, 2024 at 9:31 AM
虚無に苛まれている。
何もできない感触がゆるゆると流れている。
手癖で書く比喩に飽きてしまって、新しいものを模索してみても、突然使い始めるそれは、まるで履きなれない靴みたいに、どうにもしっくりこない。
物足りない感覚だけが頭の上の方で雲みたいに浮かんでいる。雲みたいに浮かんでいるぼくは、何か面白いことがないかな、とか他力本願な夢ばかりを見ている。
こういう時は寝るに限るんだけれど、それもまた空虚な無力感が邪魔をする。
そこにいなければ万事うまくいくだろう、とか、そんな都合のいいことを言うわけじゃないけれど、もう少しだけ歩み寄ってくれてもいいじゃないか。それができないから虚無なんだろうけれど。
October 3, 2024 at 5:18 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #3,331,093 番目でした。

ゾロ目狙えそうだったな??
September 21, 2024 at 2:04 PM
いい歳して夢だなんだと恥ずかしくないのか!!と、時代が時代であれば叱りつけられていたことだろうと思うと、何に配慮するでもなく好きなことを言えるこの時代というのは至って平和で実にありがたいものである。
とは言いつつ、時代に即した配慮が必要というだけであって、それほど変わらないのかもしれないけれど。
September 12, 2024 at 4:52 PM
こないだ見た夢の話
アニメのキャラとかだったら非実在の存在で完全なる妄想だし、別に話してもなんとも思わんというか話題のひとつとして提供できる気がするけど、Vというと中身がいるのでアイドルとかそういう人間と同じカテゴリなので本人の目に触れる可能性があるんだよな〜〜となる。夢に出てきました!って本人に伝わる可能性、柄にもなく少しばかり恥ずかしいという感情を覚えている。ちょっと恥ずかしくない??そうでもない??
夢の話とかしないからな。目標的な夢を語ることの方がまだ現実感がある。
September 12, 2024 at 4:47 PM
当初こそfeed拾っていろいろ見ようとか思ってたけど、結局フォローfeedだけ見つつ壁打ちだけしている。初期Twitterを思い出す静けさである。広告もないし。人もいない。
というかfeedという機能自体は、見たいときに見られるタグ検索(フォローしとけば検索打ち込む必要もない)みたいな機能として非常に便利ではあるんだよな〜〜おもろい。
September 12, 2024 at 4:40 PM
大変驚くことに、この歳になってまでVの方が夢にまで現れて衝撃を受けている。実に都合の良い設定だった。
Vの方を交えた旅行ツアーみたいなやつ(そもそもVだが旅行とは?とはならず普通にVの姿で存在している)に行って、その帰りの新幹線、めちゃくちゃ甘えてくるVの方、みたいなやつだった。女の子が都合良く自分のことを好いてくれているアニメかな?
とはいえ夢なので、ぼくもまたニコニコしていた気もする。その甘え方、配信とかじゃまず見ないやつだな……となっていた。ご都合主義万歳。
September 11, 2024 at 2:16 AM
明透ちゃんのEPとカバーライブのCDを注文してきた。
スロウリーとソラゴトのアコースティックアレンジが気になりすぎるEPと、地球儀がめちゃくちゃ刺さった代としてカバーライブCDです。
August 30, 2024 at 12:02 PM
麻倉もものアンケート答えるの忘れてて画像貰えませんでした!!昨日までだったぜ……
August 28, 2024 at 4:08 AM
存流ちゃんは終わっちゃったけど、その人の歌声が聴けるなら、また歌ってくれたらいいな〜〜などと思ったりはする。ずっと歌っていて欲しいけど、体調不安だったりするみたいだからほどよく続けて欲しい……強欲なのでずっと聴きたい……
August 27, 2024 at 5:43 PM
その人の名前入れたらサジェストに出てきたので、やっぱり気づく人はいるんだな〜〜という気持ち。というか普通に聴けば同じ声なのでそりゃそうといった話ではある。
albemuth、ふたりとももともと歌手だったんだな〜〜そりゃ最初からうまいわけじゃんとか思ったりもするが、それはそれとして、もともと歌手だった人がVシンガーやるってちょっと勇気がいりそうだよな〜〜とか。
August 27, 2024 at 5:39 PM
Youtube Weekendで上がってたAiobahnの動画を何の気なしに聴いてたんだけど、突然存流ちゃんの声がして、なんかコラボしてたんかな?と思って曲確認したら普通に違う名前書いてあってめちゃくちゃ調べた。個人的印象では限りなく本人。もう歌い手やらんのかな……
ところでその方、昔観た映画の主題歌やってて驚いたんですけどバチ泣きしてて全然しっかり聴けた記憶がないし、他の楽曲も聴いた記憶がないので、覚えてても気づけたかって言われると、さすがに無理かもな〜という気持ち。存流ちゃん聴きまくった今だから気づいた説が濃厚ではある。ゲームタイアップとかアニソンとか結構やってたんだな〜〜
August 27, 2024 at 5:33 PM
残念ながらとか言っておきながら別に残念でもなんでもない。ただ、MCで没入感が削がれてしまって、ニコニコするおじさんと化していたのは事実ではあるのだが。
没入感が削がれてしまったのは、たぶん、僕が彼女が言葉を届けたい層とは少しズレているだけの話ではあって、Not for meな疎外感を感じつつも、なんだかんだ歳食ったんだなあ、とかも思ったりする。
昔だったら素直に感動したりしたのかな?あんまり変わらない気もしている。むしろ、むず痒くて見ていられないかもしれない。
その点、ある程度は成長したと言えるのかもしれない。
August 11, 2024 at 5:46 PM
水曜日のライブ、めちゃめちゃ良かったんだけど、MCで「あなた」に向けて話しかけていたのが少し気になっている。
それが「特定の誰か」ではなくて、観測者のひとりひとりと1対1で向き合っているが故の、バーチャルだから、ディスプレイ越しにしか会えないけれど、そのかわり、いつでも「あなた」のそばにいるよ、みたいな意図を持つ「あなた」呼びであるのかな、という想像はするんだけど、そんなことよりも、「特定の誰か」との関係を匂わせている可能性を考えてニコニコしてしまった。
相手は別に誰でもいい。残念ながら、僕ではないことは確かなんだけれど。
August 11, 2024 at 5:35 PM
1時間くらいで終わるっしょなどと軽く思っていた仕事が思いの外重く、時間にして2.5倍かかったので我が作業見積能力はクソオブクソといった気持ちである。
とはいえ、明日はヰ世界情緒のライブ。ライブ行くので何もしねえの気持ちを強固なものとするため、自分の手持ちは全部投げてきた(はず)なので、気兼ねなくペンライトを振りに行く所存。
こんな時間に寝ようとしててアレなんですが、寝不足は心配……
August 6, 2024 at 7:05 PM
ヰ世界情緒のライブが……明日じゃねえか……という気持ちに支配されている。支配されつつ溺れられないのは、日中サボってた分の仕事が残っているからなのである。明日は終日対応しない強い気持ちを持って今日だけ作業をするのである。眠い。
August 6, 2024 at 1:56 PM
Albemuthが終わってしまって、毎日とは言わずとも、ちょくちょく二人の楽曲を聴いていて、明透ちゃんは新曲を発表していて、二人の楽曲も存流の楽曲も増えなくて、あの日からもう3ヶ月が経っていて、このままあの声が、観測できる場所には増えないことを思って、少し、泣きたくなってくる。
どこかで、また、歌が聴ければいいな、とか、思うけれど、難しいんだろうな、と諦める気持ちも強くて、やっぱり、もう少しだけ感傷に浸ろうか、と、ふりだしに戻ってくる。
夜は余計なことまで思考がぐるぐると回る。静かな時間というのは深く集中するのにうってつけなのかもしれない。
July 14, 2024 at 4:53 PM