はなかわあきら
banner
flowerak01.bsky.social
はなかわあきら
@flowerak01.bsky.social
北の大地を中心にイベントで一般参加だったりスタッフだったりしています。好物はマリみて・各種百合作品や各種京アニ作品、Ingressとか。外見上で年齢不詳とよく言われます。ティアズマガジンのレビュー欄に不定期にひょっこり顔を出してます。アセクなところがあるらしいですってよ。
各種SNSはこちらから→ https://lit.link/flowerak
HakoBook→基本的に女性向けイベント特化(書店送りもとらが基本)
ウエストウィング→HakoBook差出+サンクリ・コミティアにも送ってくれる
明らかな差としては、こんな感じです。
コミケ→こみトレ直送はどっちもやってくれます。(会員登録はしたほうがいい)
差出は各ブースにて。
男性向け主体のサークルだと、後々のことを考えるとウエストウィングが良さげ?(会場→メロン送りを考えた場合)
November 14, 2025 at 4:41 PM
現住所、山あいではなく平野なのにさほど遠くない所でヒグマの目撃がありましてねえ…。しかも過去にも同じパターンでヒグマが来て怪我人も出たので、(たぶん川伝いに来た)外出が怖いです。札幌は山あいでなくともヒグマが来やがるんです…。ドングリが凶作らしく、毎日ヒグマのニュースが…。(毎日のようにどころか、本当に毎日クマのニュースが出る)
October 10, 2025 at 12:08 PM
まだ京アニショップ!の実店舗が健在だった頃に京都で買ったけいおん!のアクリルチャームは、なんとまだ現役です。パスケースは代替わりしてるのに、アクリルチャームがまだ使えるのが奇跡。
June 1, 2025 at 3:09 PM
我が家の魔窟を漁っていたら、案の定出てきました。しかも未使用。福ちゃんラッキーカードまで出てくる始末。自室はさながら四次元ポケットのようです…。(いろいろなノベルティなどが出るわ出るわ…。けいおん!とかたまことか、記憶から消えてる物が多すぎます。)
June 1, 2025 at 2:26 PM
コロナ禍の最中+以後に数回コミティア(本家東京)に行きましたが、全部の回で予算オーバーになりました…。1000円札、あっけなく溶けた…。1000円札が溶ける感覚はコミケ以上だと思います。予想外の所に予想外の掘り出し物&買い逃し物(しかもノーチェックのサークル)がそこかしこにあるんだもん…。そういう本に限って次回のティアズマガジンに載るので、尚更です。手を出してはいけない本に手を出してからが本番。(某明治の文豪風)
May 30, 2025 at 3:00 PM
3/17までなら訂正申告ができるので、諦めないでください。書類の作り直しにはなりますが、それなりの額が控除されますので…!
March 4, 2025 at 4:51 AM
後ろの由乃さんは、まだ首都圏民だった時のこみトレでのじゃんけんの戦利品ですね。もちろんコフィさんのスペースでのじゃんけんです。自分は今までも「まさかこの場面で」というタイミングで強運を発揮する傾向があるのですが、このタペもそうです。他にも作家さんのスペースのポスターとか鉛筆原稿とか。きららMAXで当てたきんモザの絵皿といい、1点ものだらけですね。
January 15, 2025 at 2:27 PM
今回のmixi2は完全招待制ですね。(mixiとは別の新サービスです)タイムラインは昔の旧Twitterの感じ。フォローしている人の分のタイムラインは、広告は一切無いですね。広告が無いのはありがたいです。(今のXは広告がアレなので、投稿はリスト化したものしか見ていないのです)
December 16, 2024 at 10:13 AM
Ingressのある生活は、ゲームが終わらない限り続きます。それが位置情報ゲームですから。またIntel Mapとにらめっこしながら、行く場所を決めるのです。自分も1人のAGとして、また札幌の周辺のどこかでプレイする事でしょう。そしてときどきは道外に出ながら。Ingressのサービスが続く限り、AG生活は続きます。どこかでばったり出くわしたら、笑ってやってください。それでは、今年の振り返り、おしまいにします。ごきげんよう。
#ingadv2024 #ingress
December 5, 2024 at 4:44 PM
Ingressを通じて、新たな発見をすること。行った事が無い場所に行けること。陣営を超えて多くの方と出会えること。それがIngressの本質なんだと思います。12周年のイベントが終わるとどうなるか。それは13年目が始まるにすぎません。また今日も、きっとスキャナーを持って外に出るのです。精神疾患で外に出られなかった自分に外出の口実を与えてくれたIngressには、本当に感謝しています。また今日も、きっとスキャナーを手にして外出するのでしょう。
#ingadv2024
December 5, 2024 at 4:38 PM