悲しみと過ちを乗り越えて、より良い未来を次の世代に受け継いでいく、それこそが永遠の命だという光の部分がギンガになったというファンタジー系の設定があるんですが、過去の総集編でのみに放送されて以降どこの媒体でもこの映像が無いんですよね
悲しみと過ちを乗り越えて、より良い未来を次の世代に受け継いでいく、それこそが永遠の命だという光の部分がギンガになったというファンタジー系の設定があるんですが、過去の総集編でのみに放送されて以降どこの媒体でもこの映像が無いんですよね
地上波で30分の新作ウルトラマンが、メビウス以来7年ぶりの放送なのでそういう視点で観てもすごく感慨深いものがありました
それまで再放送や、編集したウルトラマン列伝や、ゼロの映画が放映されたりしてなど毎年新作ウルトラマンが放送されるのは当時の僕からは想像できなかったんですよね
地上波で30分の新作ウルトラマンが、メビウス以来7年ぶりの放送なのでそういう視点で観てもすごく感慨深いものがありました
それまで再放送や、編集したウルトラマン列伝や、ゼロの映画が放映されたりしてなど毎年新作ウルトラマンが放送されるのは当時の僕からは想像できなかったんですよね
ギンガ1〜6話
↓
劇場スペシャル
↓
ギンガ7〜11話
↓
劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!!
↓
ギンガS 1〜16話
↓
決戦!ウルトラ10勇士!!
↓
ウルトラファイトビクトリー
↓
ウルトラマンX13、14話
劇場スペシャルは30分ちょいなので、サクッと観れます!
ギンガ1〜6話
↓
劇場スペシャル
↓
ギンガ7〜11話
↓
劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!!
↓
ギンガS 1〜16話
↓
決戦!ウルトラ10勇士!!
↓
ウルトラファイトビクトリー
↓
ウルトラマンX13、14話
劇場スペシャルは30分ちょいなので、サクッと観れます!
メビウスはオメガと同じ擬態型なんで近いものがあるのでハマると思います!
全50話+劇場版1本はU-NEXTにあって、テレビ本編の前と途中の裏での出来事、その後のお話のOVAはツブイマにありますので、サブスクで全話見れます!
メビウスはオメガと同じ擬態型なんで近いものがあるのでハマると思います!
全50話+劇場版1本はU-NEXTにあって、テレビ本編の前と途中の裏での出来事、その後のお話のOVAはツブイマにありますので、サブスクで全話見れます!
ギンガの後で見る候補に加えていただければと
ギンガの後で見る候補に加えていただければと
主人公リクとして、最後の姿が胸にきます
また余談ですが、劇場公開当時の応援ハッシュタグは「#ガイさんはずるい」でした。
youtu.be/OVasZjt_Gms?...
主人公リクとして、最後の姿が胸にきます
また余談ですが、劇場公開当時の応援ハッシュタグは「#ガイさんはずるい」でした。
youtu.be/OVasZjt_Gms?...
その再放送期間に毎話5分くらいの放送で流してたウルトラファイト系なんです
当時ウルトラファイトオーブは劇場版のその後で、ジード本編に若干繋がるお話になります
その再放送期間に毎話5分くらいの放送で流してたウルトラファイト系なんです
当時ウルトラファイトオーブは劇場版のその後で、ジード本編に若干繋がるお話になります
30分くらいなのでサクっと観れますよ!
30分くらいなのでサクっと観れますよ!
1章オリジンサーガ
2〜5章未映像
6章テレビ本編
7章劇場版
8章未映像
9章ウルトラファイトオーブ
10章未映像
映像化されてるのはユネクに全てあり、特にオリジンサーガはなんでジャグジャグが捻くれたのかがわかります!
また未映像のやつに関しては超全集で軽く触れられてますので是非是非
1章オリジンサーガ
2〜5章未映像
6章テレビ本編
7章劇場版
8章未映像
9章ウルトラファイトオーブ
10章未映像
映像化されてるのはユネクに全てあり、特にオリジンサーガはなんでジャグジャグが捻くれたのかがわかります!
また未映像のやつに関しては超全集で軽く触れられてますので是非是非
ユネクに無いのは観ていただければわかると思います。
ただ劇場版の「光の星の戦士たち」はございますが、やはり本編を観ていただいた方がよいかと思います。ただティガの続編という予備知識が最低限は大丈夫かと思います。
またダイナ客演映画の「超時空の大決戦」は主役の高山我夢(がむ)が超天才という予備知識ぐらいで大丈夫かと思います。アーク21話の元ネタでもあります。
近年ダイナの客演が多いですが、本編を観てることで言葉の重さが変わってきます。
ユネクに無いのは観ていただければわかると思います。
ただ劇場版の「光の星の戦士たち」はございますが、やはり本編を観ていただいた方がよいかと思います。ただティガの続編という予備知識が最低限は大丈夫かと思います。
またダイナ客演映画の「超時空の大決戦」は主役の高山我夢(がむ)が超天才という予備知識ぐらいで大丈夫かと思います。アーク21話の元ネタでもあります。
近年ダイナの客演が多いですが、本編を観てることで言葉の重さが変わってきます。
どうぞお楽しみくださいませ!
どうぞお楽しみくださいませ!
人間とウルトラマンとの友情を重点すると
シリーズ最長(5クール+劇場版3作)で幼い頃にウルトラマンと出会いった主人公。怪獣と共存、保護が確立した世界でウルトラマンと再会し夢を追いかける物語のウルトラマンコスモス
ウルトラマン生誕40周年を大々的に押し出した作品で、新人のウルトラマンが地球で闘うも失敗する。だけど防衛隊も新人なので、お互いにボロボロになりながら着実に友情を育んでいくウルトラマンメビウス
この2つは癖に合うかと思われますので、お時間ありましたら是非候補に入れていただければと思います。
人間とウルトラマンとの友情を重点すると
シリーズ最長(5クール+劇場版3作)で幼い頃にウルトラマンと出会いった主人公。怪獣と共存、保護が確立した世界でウルトラマンと再会し夢を追いかける物語のウルトラマンコスモス
ウルトラマン生誕40周年を大々的に押し出した作品で、新人のウルトラマンが地球で闘うも失敗する。だけど防衛隊も新人なので、お互いにボロボロになりながら着実に友情を育んでいくウルトラマンメビウス
この2つは癖に合うかと思われますので、お時間ありましたら是非候補に入れていただければと思います。
観る予定の作品もめちゃくちゃおもしろいのでいいと思います!
ウルトラマンXなのですが、前作から引き続き使われる専門用語があるので
ギンガ→ギンガS→X
この順番だと見やすいかもです!
でも1単語ぐらいなんで説明読めば大丈夫なくらいです!
長々と失礼しました。
引き続きウルトラマンをよろしくお願いします。
観る予定の作品もめちゃくちゃおもしろいのでいいと思います!
ウルトラマンXなのですが、前作から引き続き使われる専門用語があるので
ギンガ→ギンガS→X
この順番だと見やすいかもです!
でも1単語ぐらいなんで説明読めば大丈夫なくらいです!
長々と失礼しました。
引き続きウルトラマンをよろしくお願いします。
怪獣と共存したいと考える主人公がウルトラマンと出会い、共存の可能性が生まれ一歩踏み出す今年10周年を向かえたウルトラマンXおすすめです。
怪獣と共存したいと考える主人公がウルトラマンと出会い、共存の可能性が生まれ一歩踏み出す今年10周年を向かえたウルトラマンXおすすめです。
個人的には23話と24話の間が良いと思います。
映画公開日と24話放送日が同じなのが理由です。
個人的には23話と24話の間が良いと思います。
映画公開日と24話放送日が同じなのが理由です。
このステージの敵なのですが、近年のウルトラシリーズの敵が出てきまして、金色の奴ですが色んな宇宙から怪獣やらを連れてきてウルトラマンにちょっかいかけるCV諏訪部順一ぐらいな認識で大丈夫です。
最近のステージとは違い、色んなウルトラマンが共闘するオリジナルストーリーなので多少違う所はありますが、楽しんでいただけたらなと思います。
このステージの敵なのですが、近年のウルトラシリーズの敵が出てきまして、金色の奴ですが色んな宇宙から怪獣やらを連れてきてウルトラマンにちょっかいかけるCV諏訪部順一ぐらいな認識で大丈夫です。
最近のステージとは違い、色んなウルトラマンが共闘するオリジナルストーリーなので多少違う所はありますが、楽しんでいただけたらなと思います。
こちらの方になります。
ティガ25周年の年でしたのでティガのリスペクト作品で2021年のウルトラマンのトリガーが主役ですが、始まったばかりなので本編観てなくてもティガと似た世界って認識ぐらいで大丈夫です。
むしろティガ、ダイナ、ガイアを観てた子供達向けなので、他のウルトラマンも気にはならないです。こういうウルトラマンもいるんだなって感じです。
このステージが気に入っていただけたら、昨年のガイア25周年でもある2023年のサマーフェスティバルも是非
こちらの方になります。
ティガ25周年の年でしたのでティガのリスペクト作品で2021年のウルトラマンのトリガーが主役ですが、始まったばかりなので本編観てなくてもティガと似た世界って認識ぐらいで大丈夫です。
むしろティガ、ダイナ、ガイアを観てた子供達向けなので、他のウルトラマンも気にはならないです。こういうウルトラマンもいるんだなって感じです。
このステージが気に入っていただけたら、昨年のガイア25周年でもある2023年のサマーフェスティバルも是非
なんでティガ25周年なのに、アグルが大変なことになってます。
なんでティガ25周年なのに、アグルが大変なことになってます。