FuFu
@fufu9705.bsky.social
植物を育てたりするのが好きな学生です🪴
観葉植物/多肉植物/家庭菜園/野草/箏/登山/写真
作ったフィードのまとめ→ https://bsky.app/profile/did:plc:by4wqs7kocnsexnopsytjoio/feed/aaajq5fbowpae
観葉植物/多肉植物/家庭菜園/野草/箏/登山/写真
作ったフィードのまとめ→ https://bsky.app/profile/did:plc:by4wqs7kocnsexnopsytjoio/feed/aaajq5fbowpae
ゼンマイが生えてたので📸
ゼンマイって好きですか?
山菜うどんとかを食べることは偶にありますが、まだあまりゼンマイの魅力を分かってません
ゼンマイって好きですか?
山菜うどんとかを食べることは偶にありますが、まだあまりゼンマイの魅力を分かってません
April 14, 2025 at 11:25 PM
ゼンマイが生えてたので📸
ゼンマイって好きですか?
山菜うどんとかを食べることは偶にありますが、まだあまりゼンマイの魅力を分かってません
ゼンマイって好きですか?
山菜うどんとかを食べることは偶にありますが、まだあまりゼンマイの魅力を分かってません
おはようございます
センダイタイゲキ(仙台大戟)
茨城では絶滅危惧とされてる
日本の固有種です
センダイタイゲキ(仙台大戟)
茨城では絶滅危惧とされてる
日本の固有種です
April 11, 2025 at 9:36 PM
おはようございます
センダイタイゲキ(仙台大戟)
茨城では絶滅危惧とされてる
日本の固有種です
センダイタイゲキ(仙台大戟)
茨城では絶滅危惧とされてる
日本の固有種です
重心低めの姿が可愛いんですよね
ここの群生地はよく手入れされた真北方向の斜面なので、夏もそんなに暑くならなくてカタクリにとって適した環境なんでしょうね
この先もずっと咲いていて欲しいです
ここの群生地はよく手入れされた真北方向の斜面なので、夏もそんなに暑くならなくてカタクリにとって適した環境なんでしょうね
この先もずっと咲いていて欲しいです
April 11, 2025 at 9:38 AM
重心低めの姿が可愛いんですよね
ここの群生地はよく手入れされた真北方向の斜面なので、夏もそんなに暑くならなくてカタクリにとって適した環境なんでしょうね
この先もずっと咲いていて欲しいです
ここの群生地はよく手入れされた真北方向の斜面なので、夏もそんなに暑くならなくてカタクリにとって適した環境なんでしょうね
この先もずっと咲いていて欲しいです
こんばんは ☾·̩͙⋆
先週末に行った千葉北部のカタクリ群生地で撮った写真です
まだ咲いてない株が多かったから、今週末はもっと沢山咲いてて綺麗なんだろうなぁと思います
先週末に行った千葉北部のカタクリ群生地で撮った写真です
まだ咲いてない株が多かったから、今週末はもっと沢山咲いてて綺麗なんだろうなぁと思います
April 11, 2025 at 9:23 AM
こんばんは ☾·̩͙⋆
先週末に行った千葉北部のカタクリ群生地で撮った写真です
まだ咲いてない株が多かったから、今週末はもっと沢山咲いてて綺麗なんだろうなぁと思います
先週末に行った千葉北部のカタクリ群生地で撮った写真です
まだ咲いてない株が多かったから、今週末はもっと沢山咲いてて綺麗なんだろうなぁと思います
葉っぱは尖り気味で距もやや細く長くて、全体的に産毛みたいのが生えたスミレも混ざってました
これは何スミレですか?
これは何スミレですか?
April 10, 2025 at 10:53 AM
葉っぱは尖り気味で距もやや細く長くて、全体的に産毛みたいのが生えたスミレも混ざってました
これは何スミレですか?
これは何スミレですか?
今朝はタチツボスミレがたくさん生えてる場所をお散歩しました
この辺に生えてたタチツボスミレは葉脈が赤いのが多くて珍しい気がしました
この辺に生えてたタチツボスミレは葉脈が赤いのが多くて珍しい気がしました
April 10, 2025 at 10:41 AM
今朝はタチツボスミレがたくさん生えてる場所をお散歩しました
この辺に生えてたタチツボスミレは葉脈が赤いのが多くて珍しい気がしました
この辺に生えてたタチツボスミレは葉脈が赤いのが多くて珍しい気がしました
近所で発見したウラシマソウです
調べてみると、この"釣竿"部分の役割は割と最近証明?されたみたいです
www.kobe-u.ac.jp/ja/news/arti...
どうしてこうなったっていうような独特な作りですね
調べてみると、この"釣竿"部分の役割は割と最近証明?されたみたいです
www.kobe-u.ac.jp/ja/news/arti...
どうしてこうなったっていうような独特な作りですね
April 9, 2025 at 8:10 AM
近所で発見したウラシマソウです
調べてみると、この"釣竿"部分の役割は割と最近証明?されたみたいです
www.kobe-u.ac.jp/ja/news/arti...
どうしてこうなったっていうような独特な作りですね
調べてみると、この"釣竿"部分の役割は割と最近証明?されたみたいです
www.kobe-u.ac.jp/ja/news/arti...
どうしてこうなったっていうような独特な作りですね
おはようございます
ムラサキシキブも新しい芽が出てきました
販売名はムラサキシキブでしたが多分コムラサキなのかと思います。ただ、名前がお洒落なので、紫式部と呼ぶことにしてます
ムラサキシキブも新しい芽が出てきました
販売名はムラサキシキブでしたが多分コムラサキなのかと思います。ただ、名前がお洒落なので、紫式部と呼ぶことにしてます
April 7, 2025 at 11:10 PM
おはようございます
ムラサキシキブも新しい芽が出てきました
販売名はムラサキシキブでしたが多分コムラサキなのかと思います。ただ、名前がお洒落なので、紫式部と呼ぶことにしてます
ムラサキシキブも新しい芽が出てきました
販売名はムラサキシキブでしたが多分コムラサキなのかと思います。ただ、名前がお洒落なので、紫式部と呼ぶことにしてます
おはようございます
ベランダのツツジも芽吹いてます
新芽の頃のツツジって、洋風のロウソク立てみたいに見えて可愛いです
ベランダのツツジも芽吹いてます
新芽の頃のツツジって、洋風のロウソク立てみたいに見えて可愛いです
April 6, 2025 at 11:41 PM
おはようございます
ベランダのツツジも芽吹いてます
新芽の頃のツツジって、洋風のロウソク立てみたいに見えて可愛いです
ベランダのツツジも芽吹いてます
新芽の頃のツツジって、洋風のロウソク立てみたいに見えて可愛いです
こんばんは
今日は小石川植物園に行ってきました🌸
桜も満開のお花見日和で、
人も沢山でした
今日は小石川植物園に行ってきました🌸
桜も満開のお花見日和で、
人も沢山でした
April 5, 2025 at 11:06 AM
こんばんは
今日は小石川植物園に行ってきました🌸
桜も満開のお花見日和で、
人も沢山でした
今日は小石川植物園に行ってきました🌸
桜も満開のお花見日和で、
人も沢山でした
おはようございます☀️
数日ぶりの快晴です
今朝の茨城は霧が出てました
数日ぶりの快晴です
今朝の茨城は霧が出てました
April 3, 2025 at 11:15 PM
おはようございます☀️
数日ぶりの快晴です
今朝の茨城は霧が出てました
数日ぶりの快晴です
今朝の茨城は霧が出てました
March 28, 2025 at 10:02 AM
おはようございます
スミレの可愛い花が咲いてます
スミレの可愛い花が咲いてます
March 21, 2025 at 12:07 AM
おはようございます
スミレの可愛い花が咲いてます
スミレの可愛い花が咲いてます
March 20, 2025 at 11:57 PM
作ったフィードのメンテナンス怠ってたせいなんですが、家庭菜園とかベランダのフィードに、アフィリエイトの投稿が多く載るようになってしまっていたので、除外ワードで外すようにしてみました(これ以降の投稿に適用ですが💦)
ちゃんと合ってるかな?
どうもすいませんでした…
ちゃんと合ってるかな?
どうもすいませんでした…
March 20, 2025 at 1:58 AM
作ったフィードのメンテナンス怠ってたせいなんですが、家庭菜園とかベランダのフィードに、アフィリエイトの投稿が多く載るようになってしまっていたので、除外ワードで外すようにしてみました(これ以降の投稿に適用ですが💦)
ちゃんと合ってるかな?
どうもすいませんでした…
ちゃんと合ってるかな?
どうもすいませんでした…
今季の家庭菜園はあんまり精力的に野菜を植えてないので、残りはこんな感じのミニ草原です
秋にムギ(オオムギ・コムギ・エンバク・ライ麦)、ハゼリソウ、ベッチとかレンゲとかクローバーとかの種をばら撒きました。ホトケノザは勝手に生えてきます
秋にムギ(オオムギ・コムギ・エンバク・ライ麦)、ハゼリソウ、ベッチとかレンゲとかクローバーとかの種をばら撒きました。ホトケノザは勝手に生えてきます
March 14, 2025 at 11:34 AM
今季の家庭菜園はあんまり精力的に野菜を植えてないので、残りはこんな感じのミニ草原です
秋にムギ(オオムギ・コムギ・エンバク・ライ麦)、ハゼリソウ、ベッチとかレンゲとかクローバーとかの種をばら撒きました。ホトケノザは勝手に生えてきます
秋にムギ(オオムギ・コムギ・エンバク・ライ麦)、ハゼリソウ、ベッチとかレンゲとかクローバーとかの種をばら撒きました。ホトケノザは勝手に生えてきます
先月末から米ぬかと油かす混ぜたぼかし肥料を作り中。作るなら虫が湧かないうちにと思ってます
March 14, 2025 at 11:26 AM
先月末から米ぬかと油かす混ぜたぼかし肥料を作り中。作るなら虫が湧かないうちにと思ってます
ちぢみほうれん草 上から
おひたしでもパスタとかの洋風な料理でも美味しい
おひたしでもパスタとかの洋風な料理でも美味しい
March 14, 2025 at 11:20 AM
ちぢみほうれん草 上から
おひたしでもパスタとかの洋風な料理でも美味しい
おひたしでもパスタとかの洋風な料理でも美味しい
最近の家庭菜園の方は、ほうれん草とレタスの葉っぱをちぎりったり、ネギを抜いたりです
白菜もまだいくつか残ってたけども、とう立ちしちゃったです🌼
白菜もまだいくつか残ってたけども、とう立ちしちゃったです🌼
March 14, 2025 at 11:15 AM
最近の家庭菜園の方は、ほうれん草とレタスの葉っぱをちぎりったり、ネギを抜いたりです
白菜もまだいくつか残ってたけども、とう立ちしちゃったです🌼
白菜もまだいくつか残ってたけども、とう立ちしちゃったです🌼