アニメの感想あたりが多めかも知れないが、最近やってるゲームの事も呟くかも知れない。
アイコンはブルーアーカイブのバニーアスナ。ヘッダーの画像はVR chatのAquariusというところで撮った。
あの三角関係というか四角関係というか、お互いの気持ちもハッキリわかっている(幼馴染は少しハッキリしてないけど、だからこそ恋愛模様にはあまり絡まないんだろうけど)中でごちゃごちゃ嫉妬みたいなやり取りしてみたり葛藤したりという。
しかし、あれでなんだかんだ矢野くんがしっかり恋愛部分で強いところを見せて勝利するの納得感はあるなぁ。
あの三角関係というか四角関係というか、お互いの気持ちもハッキリわかっている(幼馴染は少しハッキリしてないけど、だからこそ恋愛模様にはあまり絡まないんだろうけど)中でごちゃごちゃ嫉妬みたいなやり取りしてみたり葛藤したりという。
しかし、あれでなんだかんだ矢野くんがしっかり恋愛部分で強いところを見せて勝利するの納得感はあるなぁ。
と言いつつ何かちょっと買ったりしてしまったりしてる気もするけど…。
と言いつつ何かちょっと買ったりしてしまったりしてる気もするけど…。
これは今の若者が年をとっても同じくらいマルチプレイを好きと答えるなら世代的にとは言えるかもだけど同じ人たちでも年齢が上がるほどシングルプレイを好きと答える割合が増えていったら年齢によってとも言えそうだけどどうなんだろう?
これは今の若者が年をとっても同じくらいマルチプレイを好きと答えるなら世代的にとは言えるかもだけど同じ人たちでも年齢が上がるほどシングルプレイを好きと答える割合が増えていったら年齢によってとも言えそうだけどどうなんだろう?
半数以上積極的じゃないってのは本当なんだろうか?思ったよりも多いんだが…。エピックのとかが出ると聞くあたりのところは撃ち合い多そうだしPVPをするタイプの人が集まりそう。
僕は一度もレイダーを撃ったことがないしそういう人もいるにはいるとは思うけど。
半数以上積極的じゃないってのは本当なんだろうか?思ったよりも多いんだが…。エピックのとかが出ると聞くあたりのところは撃ち合い多そうだしPVPをするタイプの人が集まりそう。
僕は一度もレイダーを撃ったことがないしそういう人もいるにはいるとは思うけど。
踊る大捜査線をずっと観てきた者としてはまあいろいろと感慨深い。
過去の映像をあっちこっち引っ張ってきて昔のを思い出させつついろいろとひっくるめようとしてるよう。
ただどうもこの後の生き続ける者との前後編みたいでこれだけだとちょっと評価しにくいというか。感慨深く感じさせてるだけでも十分に役目は果たしてる気はする。
それにしても出てくる映像の織田裕二とかが若い若い。
踊る大捜査線をずっと観てきた者としてはまあいろいろと感慨深い。
過去の映像をあっちこっち引っ張ってきて昔のを思い出させつついろいろとひっくるめようとしてるよう。
ただどうもこの後の生き続ける者との前後編みたいでこれだけだとちょっと評価しにくいというか。感慨深く感じさせてるだけでも十分に役目は果たしてる気はする。
それにしても出てくる映像の織田裕二とかが若い若い。
まあ良いかどうかで言うとかなり良いとは思うんだけど、もちろん前線で限られたリソースの中、奮闘されたDMATの方々は素晴らしいとは思うのだが、どうにも絶対的にDMATが正しいというようなニュアンスが見えるのと、映画という時間の限られた媒体でわかりやすさを優先したのかマスコミとかを類型的に描きすぎてるようなというのが引っかかってしまった。たぶん劇中には出てないかなり専門的な複雑な事情とかもあると思うんだよなぁとか思ったりして、簡略化され過ぎてるみたいな。
全体としては出来は良いとは思う。
まあ良いかどうかで言うとかなり良いとは思うんだけど、もちろん前線で限られたリソースの中、奮闘されたDMATの方々は素晴らしいとは思うのだが、どうにも絶対的にDMATが正しいというようなニュアンスが見えるのと、映画という時間の限られた媒体でわかりやすさを優先したのかマスコミとかを類型的に描きすぎてるようなというのが引っかかってしまった。たぶん劇中には出てないかなり専門的な複雑な事情とかもあると思うんだよなぁとか思ったりして、簡略化され過ぎてるみたいな。
全体としては出来は良いとは思う。
パッドでというか、パッドしか無いが、とりあえず4台車の難易度が書いてあるので易しい方の3台とClassBの一番難易度高いやつでアシスト全部効かせた上でグラベルのを走ってみたけど、レビューで言うほど走れないほどでもない気がする。Dirt Rally2.0をある程度やってたりするなら走れなくもないと思う。こちらの方が確かにシビアだけど。
パッドでというか、パッドしか無いが、とりあえず4台車の難易度が書いてあるので易しい方の3台とClassBの一番難易度高いやつでアシスト全部効かせた上でグラベルのを走ってみたけど、レビューで言うほど走れないほどでもない気がする。Dirt Rally2.0をある程度やってたりするなら走れなくもないと思う。こちらの方が確かにシビアだけど。
う~ん、厳しい。
う~ん、厳しい。
あとスターサンド・アイランドはやっぱり面白かった。あまり完成前のものをやっても完成品との違いにとまどったりまた一からにもなるしななどと思っていたが良いね。期待しか無い。しかし個人的に問題なのは発売予定の日の何日か後にドラクエ7が出てしまう。僕では1ヶ月かかってもクリアできないだろうがそこに3月にぽこあポケモンも出てくるのでなかなかやるタイミングが…。いつもみたいに同時並行に進めればよいのか?
あとスターサンド・アイランドはやっぱり面白かった。あまり完成前のものをやっても完成品との違いにとまどったりまた一からにもなるしななどと思っていたが良いね。期待しか無い。しかし個人的に問題なのは発売予定の日の何日か後にドラクエ7が出てしまう。僕では1ヶ月かかってもクリアできないだろうがそこに3月にぽこあポケモンも出てくるのでなかなかやるタイミングが…。いつもみたいに同時並行に進めればよいのか?
二人の行く末を周りがやんわり見守っていく流れになっていくんだな。
二人の行く末を周りがやんわり見守っていく流れになっていくんだな。
ポケモンというところに忌避感を持つかもしれないけど、どうせどんなゲームでも兎に角文句を言うからそう大した問題ではない、と思いたい。
ポケモンというところに忌避感を持つかもしれないけど、どうせどんなゲームでも兎に角文句を言うからそう大した問題ではない、と思いたい。
あと、操作は操作でなかなか難しいみたいだし。挙動がおかしいっていうのは観てないからシンプルに難しいんだろう。
あと、操作は操作でなかなか難しいみたいだし。挙動がおかしいっていうのは観てないからシンプルに難しいんだろう。
有名になると挨拶の流れでみたいなところでのもいろいろと気をつけないとみたいなのがあるということか。大変だな…。
有名になると挨拶の流れでみたいなところでのもいろいろと気をつけないとみたいなのがあるということか。大変だな…。
タルコフはやったことないけど、ARCraidersはわりと協力的だったりするし。でも徐々に殺伐としてきてるっぽいけど…。
タルコフはやったことないけど、ARCraidersはわりと協力的だったりするし。でも徐々に殺伐としてきてるっぽいけど…。
このままけっこうなスピードでこなしていってある程度の重要エピソードを端折っていけば1クールで無理矢理エンディングまで持っていける?わからんけど。
ゲームは結局1周しかやってないからシピが最初に言ってたことはわりとここで初めて再度聞くことになったけどニヤッとしてしまうな…。
このままけっこうなスピードでこなしていってある程度の重要エピソードを端折っていけば1クールで無理矢理エンディングまで持っていける?わからんけど。
ゲームは結局1周しかやってないからシピが最初に言ってたことはわりとここで初めて再度聞くことになったけどニヤッとしてしまうな…。
PVEサーバー、確かにいるのかもとは思わなくもない。
PVEサーバー、確かにいるのかもとは思わなくもない。
この人のBF6のシリーズ面白いというかわかる~ってなる。
僕はBF6はやってないけど、前にやったことのあるBFのシリーズをやった時にこの人と同じくらいか以下のレベルだったんでなかなか大変だった。
途中弾薬を配りまくったりとかしてたなぁ。上には上がいるもんでどう頑張っても一番配った人にはならなかった。拠点に向かう人達と一緒に移動してたら自分だけ狙撃されて倒されてびっくりしたなぁ…。僕だけなんかあれだったんだろうな…たぶん。
この人のBF6のシリーズ面白いというかわかる~ってなる。
僕はBF6はやってないけど、前にやったことのあるBFのシリーズをやった時にこの人と同じくらいか以下のレベルだったんでなかなか大変だった。
途中弾薬を配りまくったりとかしてたなぁ。上には上がいるもんでどう頑張っても一番配った人にはならなかった。拠点に向かう人達と一緒に移動してたら自分だけ狙撃されて倒されてびっくりしたなぁ…。僕だけなんかあれだったんだろうな…たぶん。
…無理あるかな。
…無理あるかな。
まだまだ序盤と言っていいところだが面白い。
僕だとリーパーとか倒せないだろうこと必死だしそれは事前にわかった上で買ってるのでまあ良いけどドンシュー民が増えると良いのだが…。
PVEエリアが出るとあのバランスが崩れると思うのでまあ無い方が良いんだろうなとは思う。できたとしても取れるものはある程度決まったものだけというぐらいがせいぜいかな?
しかしドンシューってお互いに言ってたのにいきなり撃ってくるの辞めてほしい…。
まだまだ序盤と言っていいところだが面白い。
僕だとリーパーとか倒せないだろうこと必死だしそれは事前にわかった上で買ってるのでまあ良いけどドンシュー民が増えると良いのだが…。
PVEエリアが出るとあのバランスが崩れると思うのでまあ無い方が良いんだろうなとは思う。できたとしても取れるものはある程度決まったものだけというぐらいがせいぜいかな?
しかしドンシューってお互いに言ってたのにいきなり撃ってくるの辞めてほしい…。