冬斗
banner
fuyuto.bsky.social
冬斗
@fuyuto.bsky.social
冬斗亜紀。a translator and reader of M/M romance, a self-appointed cat lover.
モノクローム・ロマンス文庫。フィギュアスケート。猫。翻訳。
かぼちゃプリン焼けたで
October 30, 2025 at 2:02 PM
日曜に原書楽しく読むための1日講座やります📚

原書で「表情」を読む——「萌える表情、萌えるしぐさのグラデーション」
英語をより深く味わうための読み解きのコツがしっかりつかめます!
translator-08-creatorsclub.peatix.com/view
講座:10月26日(日)14:00~
Peatexにて申し込み受付中。
October 22, 2025 at 1:34 PM
ドイツの童話に出てくる森の奥の魔女が焼いてそうな焼きリンゴできた。レーズンと胡桃入り。
October 18, 2025 at 6:35 AM
焼きリンゴいぇい
October 13, 2025 at 8:57 AM
貝印のマフィン形でマフィン焼いてみた。残っているフィナンシェ用の粉を流用したので甘い〜
気楽にこれくらいの数作れるとよさげ。ハンドミキサーで所用15分くらい(オーブンに入れるまで)
September 17, 2025 at 7:08 AM
コーヒーとラム酒のアイス作製〜
よい感じ。エスプレッソの豆を中細挽きでドリップしたけどもっと濃く入れてもいいな。
September 2, 2025 at 11:21 AM
作り置きのエビシュウマイに、2分前に蓋を開けて放り込んだオクラ。蓋あけやすいのは利点。
August 30, 2025 at 12:33 PM
しばらく待ちだった和せいろがついに届いた〜。小さめなので卓上にそのまま持っていく用。
中華せいろの方が扱いやすいかもだけど、少しの手間がかかる道具の美しさもまた日常の潤いだよね。
August 30, 2025 at 12:32 PM
ホットケーキミックスでワッフル。
カリッとさせたくてこんがり焼いてみた。
August 25, 2025 at 1:45 PM
冷麺の季節!!!

冷麺は牛肉のピリ辛炒め入れるのが好きなんだけど、チャーシュー切り落としなどにカルディのバカっタレあえるとそれだけで美味い。
July 5, 2025 at 3:50 AM
翼ガン見席だったので着陸の時とかテンションあがりまくる。
June 21, 2025 at 1:25 AM
空港エスカレーターのすぐ前の人がUNOリュックで、同じところに行く人だ…!と軽く感動した。現地近くならともかく空港で会ったのははじめて。
June 20, 2025 at 10:33 PM
もふもふん
May 31, 2025 at 10:43 AM
本日のコーヒーフロート。
エッセルスーパーカップで4杯くらい作れる。
May 21, 2025 at 5:12 AM
今年初の冷麺〜。
カルディの冷麺初めて食べたがなかなかいいな。
May 21, 2025 at 3:31 AM
がっつり和食食べたくなってちょっとがんばった。
February 11, 2025 at 11:13 AM
「エイミー教授のミステリ教室」見ながら編んでたら目が合わなくなって適当に合わせたんだけど、ここで目を落としてるなww
February 8, 2025 at 3:27 PM
「花にして蛇2 サイコ」紙本そろそろ発売です!人殺しの天才物理学者と精神病院から出てきたばかりの元プロファイラーの、ヤバくてエグい恋(執着?)の話。
February 8, 2025 at 12:00 PM
止まり木スタイル。
February 8, 2025 at 11:57 AM
January 26, 2025 at 1:11 AM
正月その二。
煮汁から出てしまって少ししわが寄ってますがw 甘すぎず豆の味がしっかりした好みの仕上がり。年イチのお楽しみ。
今回は黒豆を「熱湯戻し」てのでやってみたけど、たしかに豆の味がよく残る気がする。
December 31, 2024 at 3:46 AM
私の正月。
December 30, 2024 at 10:20 AM
チキンマカロニグラタン〜
December 18, 2024 at 4:21 AM
自転車15分のところにある不定期のマフィン屋さん(個人なので仕込み日がある)に寒空の中チャリチャリして、残り少なかったけどバニラマフィンとミートパイとレモンチョコスコーンをゲット。いえい。
December 12, 2024 at 9:40 AM
おでん!
大根はホットクックで「無水ゆで15分」で下茹でやってみた。卵も一緒に茹でた。
「風呂吹き大根」だとおでんにはやわらかすぎるんだけど、これは形もしっかりして箸もなめらかに通っていい感じ。
November 19, 2024 at 5:46 AM