ゲーム好き達のユートピア ブルスカ版
gamedaisuki4649.bsky.social
ゲーム好き達のユートピア ブルスカ版
@gamedaisuki4649.bsky.social
X→ゲーム好き達のユートピア ()内は変更する事あり
※チャット交流は基本お断りしてます 返信不可 No chat allowed 
※各作品の対象年齢は自分でお調べください
●レトロゲームは今やっても面白い部分を書いてます
●ミニゲームの事も投稿
●色々なメーカー ジャンルのゲームの事やゲームネタを投稿 
●隠れた名作の事の投稿もあり
●switchでも遊べるレトロ多め
●セールで安く購入多め
●固定のゲーム紹介は数日で変わる
●余裕ない日は巡回とコメント少な目か なし すいません
Pinned
#ロックマンX switchのロックマンXアニバーサリーコレクション版
ロックマンXシリーズ一作目で ダッシュや壁蹴りなどを使ったハイスピードアクション パーツアイテムなどによる主人公の強化要素 パーツアイテムなどを探す探索要素などが大きな特徴(他の特徴もあり) 強力な溜め撃ちと 使いやすく強力なものが多い特殊武器と 壁蹴り ダッシュ ダッシュジャンプ ダッシュ壁蹴りを駆使してステージをビュンビュン動き回るハイスピードアクションがうまく嚙み合っている事により爽快感が生まれ 繰り返しプレイのモチベを大きく上げてくれる
※本作はフットパーツ取ってないとダッシュとダッシュを使ったアクションが使えない
#ロックマンX switchのロックマンXアニバーサリーコレクション版
ロックマンXシリーズ一作目で ダッシュや壁蹴りなどを使ったハイスピードアクション パーツアイテムなどによる主人公の強化要素 パーツアイテムなどを探す探索要素などが大きな特徴(他の特徴もあり) 強力な溜め撃ちと 使いやすく強力なものが多い特殊武器と 壁蹴り ダッシュ ダッシュジャンプ ダッシュ壁蹴りを駆使してステージをビュンビュン動き回るハイスピードアクションがうまく嚙み合っている事により爽快感が生まれ 繰り返しプレイのモチベを大きく上げてくれる
※本作はフットパーツ取ってないとダッシュとダッシュを使ったアクションが使えない
June 11, 2025 at 4:27 PM
※予定より投稿が少し遅れました すいません
June 11, 2025 at 4:16 PM
※色々と不調でゲーム関係の投稿(スクショ付きの)休んでました 申し訳ありません 明日から再開予定です 巡回の頻度はかなりゆっくりになってて 行けてない方は申し訳ないです 可能な限り巡回し 今まで通り できるだけ多くの人と交流していきたいと思いますので これからもよろしくお願いします
June 10, 2025 at 2:14 PM
#バトルシティー ナムコットコレクション版
本作は 自機の戦車を操作し 司令部を守りながら敵戦車と戦い 敵戦車を全滅させればステージクリアといったシンプルなゲーム内容のシューティングゲームだが 戦車(自機 敵どちらも)が通れない川や 弾や戦車(自機 敵どちらも)を遮るレンガや防弾壁(レンガは弾が当たると削れる 防弾壁はスーパータンク以外の攻撃では壊せない)などの地形を利用した戦い方ができる 状況に応じて攻めたり 守ったりするといった 状況判断による攻防の駆け引きなど なかなか奥深い部分があり シンプルながらも奥深い攻防戦が楽しめる
June 3, 2025 at 11:43 AM
#ソニックウィングス3 switchのアケアカNEOGEO版
ソニックウィングスシリーズ3作目で 一つ一つのステージが短め ルート分岐がある 性能などが個性的な12機のプレイヤー機体(隠し機体も含む)などが特徴的なシューティングゲーム 本作はテンポがかなり良く サクサク進められて 一周目クリアまでのプレイ時間がかなり短い このテンポの良さのおかげで いろんな機体を試し自分にあった機体を探す 自分にあった攻略法&攻略ルートを模索するなどといった 試行錯誤を重ね 自分の最善の答えを探す楽しさをサクッと味わう事ができ これにより 繰り返しプレイのモチベーションが上がりやすく リプレイ性がかなり高い
May 31, 2025 at 11:10 AM
※すいません 28日に再開と予告しましたが 予定日より30分遅れてしまいました 申し訳ないです
May 28, 2025 at 3:32 PM
#ローリングサンダー switchのナムコミュージアム版
本作はかなーり難しい というのも 本作は ちょっとした判断ミスがプレイヤーキャラの死を招く難所が多い 弾数制限があるので うまく弾の補充や弾数の管理ができてないと窮地に陥る事があるなど かなーりシビアなゲームバランスであるからだ だが 難しい分 難所を突破した時の達成感と爽快感は格別なので 挑戦し甲斐はかなりある 難しいからこそ 緊張感のある楽しさと 難所を突破した時の達成感が味わえるので 本作の難しさは面白さをマイナスにしてるのではなく プラスにしていると 筆者はそう考える まあ要するに 難しいけど面白いって事です
May 28, 2025 at 3:29 PM
●お知らせなど
※心に余裕がなかったので しばらくここでのゲーム関係の投稿休んでましたが 今日(28日)の夜から再開します 
※今まで できるだけ多くの人のところに巡回に行き 挨拶や交流をするよう努力をしてきましたが それでも行けてないところが出てきてしまって ほんと申し訳ないです これからもできるだけ多くの人の所に巡回できるよう努力していくつもりです
※最近巡回少なく 返信遅れて申し訳ありません 余裕ある時に巡回 返信させていただきます
※フォロー リポスト いいねなどしてくれた方々 僕の投稿を見てくれた方々 本当にありがとうございます こんな僕ですが これからもよろしくお願いします
May 27, 2025 at 3:05 PM
#ヴァンパイアハンター ※副題は省略 switchのカプスタ2版
格ゲーのヴァンパイアシリーズ二作目で レイレイ ドノヴァンのデビュー作 本作は 速すぎず遅すぎずといったチェーンコンボに集中しやすいほど良いゲームスピードと チェーンコンボが繋がりやすい操作性といった チェーンコンボの快適さに繋がる良点を併せ持っており この二つによる相乗効果のおかげで チェーンコンボが簡単にできやすくなり 初心者でもヴァンパイアシリーズの魅力の一つである チェーンコンボをバシバシ決める爽快感と楽しさを感じやすくなっている
#CAPCOM #VampireHunter
May 22, 2025 at 1:37 PM
●頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM switch版
SNKとカプコンのクロスオーバー格ゲー 本作はとにかく魅力が多い 格ゲーとしての完成度の高さ 使用可能キャラの数(26人)&モードの数&やりこみ要素などの多さによるボリューミーさと充実さ レアな技もある隠し技&ゲーム内のいろんなとこで見られるプレイアブルキャラ以外のキャラ達&原作再現(NGPCの性能の範囲内で)のものが多いステージとBGMなどによるファンサービス…以下略 他にも多くの魅力があるが くっ! 魅力が多すぎて全ての魅力を伝えきれぬ!それくらい本作は多くの魅力が詰まった良作格ゲーなのである
#NGPC
May 19, 2025 at 9:12 AM
#いるかにうろこがないわけ switch版
独特な世界観とストーリーが特徴的なシューティングゲーム 本作はかなーり難易度が高く かなーりシビアなゲームなのだが サクサク遊べるテンポの良さ ゲームオーバーになってもすぐにリトライできるリトライ性の高さ 難しさの中に面白さを感じられる絶妙なゲームバランス ステージの下に表示される独特で魅力的なストーリーといった4つの魅力の相乗効果のおかげで 難しさよりも面白さの方が勝ちやすく 難しくても 繰り返し挑戦したい!という気持ちになりやすい
※switch版は 到達したステージのストーリーをまとめて読めるモードなど いくつか追加要素がある
#月刊湿地帯
May 14, 2025 at 10:48 AM
#ナイツオブザラウンド ※副題は省略 switchのカプスタ2版
威力と隙が大きい大振り攻撃と 強力な特殊効果がある防御システムが特徴的なベルスク作品 本作の防御は 成功すれば一定時間無敵になるという強力なものだが 操作の癖が強く 使いこなすには慣れが必要 だが うまく使いこなす事ができれば 敵の攻撃を凌ぎやすくなり 本作の防御システムによる奥深い攻防 防御の楽しさ 防御の爽快感を堪能する事ができる 敵の攻撃を防御でうまく防いだ時のカキーン!という音を聞くと うまく防げたなーという実感が湧き この時同時に得られる防御成功の達成感と爽快感がたまらない
#KnightsofTheRound
May 12, 2025 at 2:47 PM
●熱血! すとりーとバスケット ※副題は省略 switchのくにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション版
両サイドにゴールが3つずつある 壊れて取れたゴールネットを相手側 味方側ゴールにくっつけられる 反則がないなど 普通のバスケとは違った部分が目立つ 独特なゲーム性の2on2バスケゲーム 本作には反則がないので 反則を気にせずガンガン敵を妨害でき ガンガンシュートやダンクを繰り出せて ガンガン攻めまくれる そんな積極的に攻めまくる超攻撃的なバスケを堪能する事ができる バスケの攻める楽しさがたっぷり詰まったバスケゲーム それが 熱血! すとりーとバスケット
※必殺シュートなどもあり
May 9, 2025 at 11:07 AM
#ウーポー私のおうちはどこ? switch版
可愛くも作りこまれた世界観が特徴的なADV色強めのメトロイドヴァニア 本作は 遊園地のアトラクションでは順番が来るまで列に並び待たなければいけなかったり 縦長の電車が駅に到着した時清掃員が電車内の清掃をし 清掃が終わるまで乗車する事ができなかったりなど プレイヤーが待つ事になる 正直めんどくさい場面がいくつかあるが これらの場面の演出が妙に凝ってて見てて楽しく 待ってる間も楽しさが感じられワクワク感があり めんどくさいけど楽しいといった 不思議な感覚になりやすい このめんどくさい場面でも楽しさが感じられる演出のうまさが 本作最大の魅力と言える
May 5, 2025 at 7:36 AM
#スカイキッド AC switchのナムコミュージアム版
左スクロール 回避などに使う宙返り 道中で拾った爆弾をターゲットに落とす 自分で着陸するゴール地点 空中で敵弾や敵に当たってもきりもみ状態中に上ボタンを押しながら(コントローラーの操作の場合)射撃ボタンか宙返りボタンを連打すれば復帰できるなどといった シューティングゲームでは珍しい要素が多くあるのが特徴的なシューティングゲーム 中でも 回避 敵の背後にまわりこむ 後方への攻撃など 使い方次第でいろんな事ができる宙返りが特に魅力的で この宙返りをうまく使いこなす事で 奥深さと爽快感があるドッグファイトを楽しむ事ができる
May 4, 2025 at 10:41 AM
※先ほど投稿したマイティースイッチフォース!のswitchのマイティースイッチフォース!コレクション版の投稿ですが 書き忘れなどがあったため消させていただき 書き加えなどしたものを先程投稿させていただきました いいねしていただいた方々申し訳ありませんでした 見落とし多くてほんと申し訳ないです
May 2, 2025 at 2:43 PM
#マイティースイッチフォース! switchのマイティースイッチフォース!コレクション版 ※この投稿内容は隠し武器無しでプレイする場合&目標タイム関係なくクリアする場合のもの
コントローラーのボタン操作でブロックを切り替えるシステム(自動切換えのステージもあり)が特徴的なパズルアクションゲーム 本作のパズルは ブロック切り替えシステムをうまく活かした解き甲斐がある 試行錯誤するのが楽しいパズルの構成と 絶妙なさじ加減の アクション要素とパズル要素の割合のバランス&パズルの難易度のバランスを併せ持ってるおかげで ほど良さの中に ちゃんと解き甲斐と面白さが感じられる完成度の高いパズルとなっている
May 2, 2025 at 2:38 PM
#アレイウェイ switchのゲームボーイ版
ごくごく普通のブロック崩しゲーム ごくシンプルなシステムで 抜きん出たものはないが ブロック崩しゲームとしてはしっかりした作りで ブロック崩しの楽しさが充分味わえる内容となっているので ブロック崩しを知らない方は このゲームでブロック崩しというジャンルに入門するのもありかもしれない 打ち返した玉が次々とブロックを崩していく その様を見るのが気持ちよく その気持ち良さを味わいたくて 時間を忘れ ただもくもくとブロックを崩していく そんな時間がとても楽しく 心地良い そんなブロック崩しの魅力(僕がそう思うブロック崩しの魅力)が堪能できるのが本作である
May 1, 2025 at 1:14 PM
※すいません 先ほど投稿したswitchのカプスタ版の プロギアの嵐の事の投稿ですが 画像(一つだけ)を変えて投稿するために消させていただきました そして 画像(一つだけ)を変えたものを先程投稿しました いいねなどしてくれた方々申し訳ありませんでした
April 28, 2025 at 11:24 AM
#プロギアの嵐 switchのカプスタ版
高速で移動できるフライヤーモード 攻撃が敵を自動追尾するが移動が遅くなるガンナーモードといった二つのモードを使い分けて戦うシステムと 敵弾を敵の爆発(倒した時の)に巻き込み得点アイテムに変えるジュエリングが特徴的な弾幕シューティングゲーム 本作のボスの弾幕は弾道などが個性的で手強いものが多く くぐり抜けるのが難しい だがその分 くぐり抜け甲斐があり うまくくぐり抜けた時の爽快感と達成感はかなり大きい この個性的な弾幕をくぐり抜ける楽しさが 本作最大の魅力と言っても過言ではない その弾幕!くぐり抜ける!くぐり抜ける!
April 28, 2025 at 11:12 AM
※先ほど投稿した 青鬼のswitch移植版の投稿ですが 誤字があったため 投稿を消して 誤字を修正したり 誤字以外の他の部分を少し変えたりしたものを 投稿しました いいねなどをしてくれた方々 申し訳ありませんでした
April 26, 2025 at 3:27 AM
#青鬼 switch移植版
ホラーゲーム青鬼のswitch移植版で 本作では新たにゲームスピードが倍速になる倍速モードと ローグライク要素がある藍編が追加された 主人公を追ってくる怪物 青鬼は神出鬼没で いろんなところから出現し 絶妙なタイミングでこちらの不意をつき出現する事が多く 決まった場所だけでなく ランダムでエンカウントする事もあるため プレイヤーは常に 青鬼の恐怖と隣り合わせのスリルのある探索をする事になる まるでこちらの驚くツボを解ってるような 青鬼が出現する時の演出のうまさには ただただ脱帽である ほんとにうまい ど どこから来る? う うわあああああ!?
April 26, 2025 at 3:19 AM
●スノーゲーム(スノーボード)のスコアアタックモード ※今回の投稿はFF7のswitch版(インターナショナル版の移植作)のミニゲームのもの
ゴールドソーサーで遊べるミニゲームの一つであるスノーゲームのモードの一つで スノーボードに乗ったキャラを操作してコースを滑り ゴール時に出るテクニック タイム バルーンの3つの項目の合計スコアの最高スコアを目指すモード  このモードのコースのギミックは凝ったものが多く 横幅が狭い洞窟内で上から落下してくるツララなどの歯応えのある難所や モーグリのちゃぶ台返しなど 見てて面白いものがあり このギミックが楽しい 挑戦し甲斐のあるコース構成がこのモードの魅力だ
April 23, 2025 at 9:36 AM
#スターラスター ナムコットコレクション版
3Dシューティングゲームのパートであるコンバットモードと 戦略シミュレーションゲームの要素があるパートであるマップモードといった二つのパートがある独特なゲーム性の作品で 戦略シミュレーションゲームの要素が強いマップモードで 状況に応じて 補給などのためにベースに行く ベースや惑星に近づく敵を倒しに行くなど 臨機応変に自機の行先を決める戦略性の高さが魅力 戦略性の高さが魅力の本作だが システムがかなり斬新で とっつきにくくわかりにくい だが プレイヤーがシステムを理解さえすれば 本作の印象が よくわからんゲームから 戦略性が高い良作ゲームへと変化する
April 21, 2025 at 10:00 AM
#STRIKERS1945 ※今回の投稿はSTRIKERS1945 for Nintendo Switchのものです
彩京のシューティングゲームで 彩京の代表作の一つ 本作は難易度が高めではあるものの シンプルな操作性による遊びやすさととっつきやすさ 各機体の個性的で強力な溜め撃ちを積極的に使う事ができるゲーム性 使っていて楽しい個性的な性能の機体達 シューティングゲームとしての完成度の高さといった魅力の方に目がいきやすく 難しさよりも面白さの方が勝ちやすい 難しさの中に面白さを感じられる その絶妙なバランスのさじ加減は素晴らしいの一言に尽きる ほんと素晴らしい
April 19, 2025 at 11:51 AM