異種族、モン娘大好き。
主にFGO、アズレン、艦これをプレイ中。ニコ生でゲーム垂れ流しもしてます。
ニコ動:https://com.nicovideo.jp/community/co5440548
Twitch:https://www.twitch.tv/giruthia
プレイするきっかけとなった戦闘モーションと戦闘が楽しめたのだが、ストーリーも良かった。言うなればエモいだった。かなり楽しめたゲームだった。
GMも良かった・・・特に最初の村のステージ、歌声ありは惹かれたわ。
しかしENDER LILIES、1回目プレイ時に予測はできてたが、約6時間の3回プレイで全クリアできたな。プレイ前の当初予想よりさっくり終わってしまった。
あとタイトル名、リリィかと思ったらリリィズなのね・・・そして本編見た後だと意味がわかるわ・・・。
プレイするきっかけとなった戦闘モーションと戦闘が楽しめたのだが、ストーリーも良かった。言うなればエモいだった。かなり楽しめたゲームだった。
GMも良かった・・・特に最初の村のステージ、歌声ありは惹かれたわ。
しかしENDER LILIES、1回目プレイ時に予測はできてたが、約6時間の3回プレイで全クリアできたな。プレイ前の当初予想よりさっくり終わってしまった。
あとタイトル名、リリィかと思ったらリリィズなのね・・・そして本編見た後だと意味がわかるわ・・・。
樽転がしは実際にプレイする前にお試しができるおかげで、位置確認ができてでかい的に当てられたわ。
闘技大会はコイン専用防具があるようで、何度か挑むことになりそうだ。
ゾ・シアは大分慣れてきた。タ・シンの料理貰いつつ周回しよう。
樽転がしは実際にプレイする前にお試しができるおかげで、位置確認ができてでかい的に当てられたわ。
闘技大会はコイン専用防具があるようで、何度か挑むことになりそうだ。
ゾ・シアは大分慣れてきた。タ・シンの料理貰いつつ周回しよう。
出てきた敵の紹介というより、このゲームのお話という感じで中々楽しめたわ。
特に頭目の蛙に出てくる道士が面白かったな。
戦闘と物語を楽しむには良いゲームであった。
最後は二郎真君と賽銭して楽しんで終了。
出てきた敵の紹介というより、このゲームのお話という感じで中々楽しめたわ。
特に頭目の蛙に出てくる道士が面白かったな。
戦闘と物語を楽しむには良いゲームであった。
最後は二郎真君と賽銭して楽しんで終了。
何か知らないけど、千年デッキと烙印デッキにミュートリアで勝てたわ。
泡とかが効いたんだろうが、勝てたから満足
何か知らないけど、千年デッキと烙印デッキにミュートリアで勝てたわ。
泡とかが効いたんだろうが、勝てたから満足
金剛術が楽しかったわ。近寄りすぎて金剛術が発動できないことが多々あったけど(´ω`)
これにてこのゲームは終了。あとは影神図という、登場人物達の読み物をして終わりかな。
大分楽しいゲームだった。西遊記を知っている人なら、物語も色々楽しめそう。
金剛術が楽しかったわ。近寄りすぎて金剛術が発動できないことが多々あったけど(´ω`)
これにてこのゲームは終了。あとは影神図という、登場人物達の読み物をして終わりかな。
大分楽しいゲームだった。西遊記を知っている人なら、物語も色々楽しめそう。
9割千年デッキで融合エクゾディア出てくるから、つまんね
となってたが、融合エクゾ潰せば何もできないんじゃね?と判断し浮幽さくらを採用。
早速主力カードを潰すことができて大満足だったわ。
浮幽さくら入れるデッキ編成に切り替えるわ。
#マスターデュエル
9割千年デッキで融合エクゾディア出てくるから、つまんね
となってたが、融合エクゾ潰せば何もできないんじゃね?と判断し浮幽さくらを採用。
早速主力カードを潰すことができて大満足だったわ。
浮幽さくら入れるデッキ編成に切り替えるわ。
#マスターデュエル
メインはミュートリアで行きたい所。大分とっ散らかっているが、致し方なし。
ダイノルフィアは好きなテーマだから使いたい所。
メインはミュートリアで行きたい所。大分とっ散らかっているが、致し方なし。
ダイノルフィアは好きなテーマだから使いたい所。
ガチャ渋い系かなー?と思ってたが、良き良き
ついでに復刻ガチャで惹かれたイラストのも引いたらでた。やったぜ。
ガチャ渋い系かなー?と思ってたが、良き良き
ついでに復刻ガチャで惹かれたイラストのも引いたらでた。やったぜ。
手持ちでまともに使えるのがエスプリットとリブロマンサーしかなかったわ(´ω`)
極星も使えるんだけど、禁止になったカードを補填するカードが思い浮かばなかったからなしにした。
手持ちでまともに使えるのがエスプリットとリブロマンサーしかなかったわ(´ω`)
極星も使えるんだけど、禁止になったカードを補填するカードが思い浮かばなかったからなしにした。
死んだら今日はやめよう、と思ってたが、1回復活使ってそのまま倒すことができてしまい、オーバータイムを楽しむことになったよ(´ω`)
まさか勝てるとは思わなんだ・・・。1周目でかなり苦戦したのに。ステータスの成長と槍、金剛術のおかげかな?
でも1戦闘で勝てたのは良いわ。楽しかった!
死んだら今日はやめよう、と思ってたが、1回復活使ってそのまま倒すことができてしまい、オーバータイムを楽しむことになったよ(´ω`)
まさか勝てるとは思わなんだ・・・。1周目でかなり苦戦したのに。ステータスの成長と槍、金剛術のおかげかな?
でも1戦闘で勝てたのは良いわ。楽しかった!
4章の四龍を倒した所からだったが、サクサク進められて早くも4章クリア。そのまま5章に進む。
5章も事前知識と武具、強化したステータスのおかげで、5章クリアまで進められた。
2周目で知識も少し得られているから、物語も1周目より楽しめたよ。
今日だけで計2回程復活の術を使うことになったが、死に戻ることはなかったよ。
金剛術がいい感じだわマジで。
4章の四龍を倒した所からだったが、サクサク進められて早くも4章クリア。そのまま5章に進む。
5章も事前知識と武具、強化したステータスのおかげで、5章クリアまで進められた。
2周目で知識も少し得られているから、物語も1周目より楽しめたよ。
今日だけで計2回程復活の術を使うことになったが、死に戻ることはなかったよ。
金剛術がいい感じだわマジで。
でもちと画質とか下げる予定だが。あまり負荷かけたくないし
でもちと画質とか下げる予定だが。あまり負荷かけたくないし
→セカイが存在する世界、良いな
→やはり歌がテーマな作品は良いな
→25時、ナイトコードで。とかいうチームの奏とまふゆ、良いな
→劇場版終了後のアフターライブでニーゴの曲流れる
→ハマる
→プロセカを調べる
→4年前に開始の音ゲーか、取り敢えずやるか
→ミッションでストーリーを観るね。ニーゴの見るか
→無事ハマる
→セカイが存在する世界、良いな
→やはり歌がテーマな作品は良いな
→25時、ナイトコードで。とかいうチームの奏とまふゆ、良いな
→劇場版終了後のアフターライブでニーゴの曲流れる
→ハマる
→プロセカを調べる
→4年前に開始の音ゲーか、取り敢えずやるか
→ミッションでストーリーを観るね。ニーゴの見るか
→無事ハマる
ボス戦もあがったステータスのお陰でさくさくだったが、流石に4体目の龍には1敗したわ。
しかしこの小黄龍、金剛術を使って攻めまくってたら、必殺技のような空中攻撃が一切来なかったな。攻撃が最大の防御だったわ。
ボス戦もあがったステータスのお陰でさくさくだったが、流石に4体目の龍には1敗したわ。
しかしこの小黄龍、金剛術を使って攻めまくってたら、必殺技のような空中攻撃が一切来なかったな。攻撃が最大の防御だったわ。
逆に言えば1周目は縛りプレイしていた事になりそうだな!
逆に言えば1周目は縛りプレイしていた事になりそうだな!
回収できるものは回収した、Lv100ぐらいでの2周目は、もうゴリ押しでぐんぐん進められているわ。
ボス戦も、あまり攻撃回避出来なくても火力ゴリ押しとかで倒せるからとても楽。
戦闘が楽出来てるから、2周目で分かる会話内容を主に聞くことにしているよ。
回収できるものは回収した、Lv100ぐらいでの2周目は、もうゴリ押しでぐんぐん進められているわ。
ボス戦も、あまり攻撃回避出来なくても火力ゴリ押しとかで倒せるからとても楽。
戦闘が楽出来てるから、2周目で分かる会話内容を主に聞くことにしているよ。
初動潰されたら何も出来ないのが悲しいが、お気に入りのデッキで勝てたのでヨシ!
レンタルライロがお手軽で強くて、動きみて即サレしてるわ。
初動潰されたら何も出来ないのが悲しいが、お気に入りのデッキで勝てたのでヨシ!
レンタルライロがお手軽で強くて、動きみて即サレしてるわ。
1周目は父が逃げて、長男?に食われてたから、父を倒したらどうなるかと思ったが、肉片のアイテムが手に入るとはな・・・。1周目で父を倒してたら、逆に生存ルートを見ることが出来なかったかもしれんな、調べないと。
その後長男?も倒し、龍イベントアイテムを回収し、1章の龍を撃破して今回は終了。
もうサクサク進められていい感じだわ・・・。ほぼゴリ押しだが。
1周目は父が逃げて、長男?に食われてたから、父を倒したらどうなるかと思ったが、肉片のアイテムが手に入るとはな・・・。1周目で父を倒してたら、逆に生存ルートを見ることが出来なかったかもしれんな、調べないと。
その後長男?も倒し、龍イベントアイテムを回収し、1章の龍を撃破して今回は終了。
もうサクサク進められていい感じだわ・・・。ほぼゴリ押しだが。
2周目で手に入る復活の術がいい感じね。分身を使わないスタイルとしては助かる要素だわ。
Lvが上がったら、基礎ステータスを上げていこう。
2周目で手に入る復活の術がいい感じね。分身を使わないスタイルとしては助かる要素だわ。
Lvが上がったら、基礎ステータスを上げていこう。
周回で雑魚敵のHPが体感2倍ぐらい、攻撃も痛くなっているけど、さくさく倒せている。
というかアプデで追加された地図がほんと助かる。迷わずにさっくり探索できるわ、ありがてぇ。
周回で雑魚敵のHPが体感2倍ぐらい、攻撃も痛くなっているけど、さくさく倒せている。
というかアプデで追加された地図がほんと助かる。迷わずにさっくり探索できるわ、ありがてぇ。
6章限定の孫悟空モード?を試したんだが、こいつは強いな。スタミナの減りが少ない?のと、会心強化で火力が高く、簡単にラスボス撃破出来たわ。
真エンディング見たんだが・・・正直、ざっくりとしかわからなかったな。西遊記のその後なんだろうが、結局主人公はどうなったのやら。
6章限定の孫悟空モード?を試したんだが、こいつは強いな。スタミナの減りが少ない?のと、会心強化で火力が高く、簡単にラスボス撃破出来たわ。
真エンディング見たんだが・・・正直、ざっくりとしかわからなかったな。西遊記のその後なんだろうが、結局主人公はどうなったのやら。
3章の白狐、不空撃破後にもう一度、入手した場所に戻る必要あったのね・・・。確かに、倒しても何もなかったしな。
次に6章の大岩、点在してる残りの目玉?を回収、最後の妖王と戦闘。
接近しても攻撃届かず隙も少なかったから、離れてみた所良い感じに攻撃が通って撃破完了。デカ過ぎんだろ・・・
で、目玉を入手する前に居たこのヒヒが最後にも出てきたんだが、何で目玉集めてたんだろう?
3章の白狐、不空撃破後にもう一度、入手した場所に戻る必要あったのね・・・。確かに、倒しても何もなかったしな。
次に6章の大岩、点在してる残りの目玉?を回収、最後の妖王と戦闘。
接近しても攻撃届かず隙も少なかったから、離れてみた所良い感じに攻撃が通って撃破完了。デカ過ぎんだろ・・・
で、目玉を入手する前に居たこのヒヒが最後にも出てきたんだが、何で目玉集めてたんだろう?