2023年度の俺によるミュージック byサカナクション の画像実況(3枚)
November 9, 2025 at 2:06 PM
2023年度の俺によるミュージック byサカナクション の画像実況(3枚)
2023年度の俺によるアイデンティティ byサカナクション の画像実況
November 9, 2025 at 2:05 PM
2023年度の俺によるアイデンティティ byサカナクション の画像実況
今日は職場の30代・40代・50代の三人で出掛けた。二ヶ月に一回、それぞれ行きたい店をピックアップして食べ歩いて回る会、通称おいしいものクラブ。(俺しか呼んでない)
散歩して、公園のベンチで出来たてのドーナツ食べながら𝐶𝐻𝐼𝐿𝐿、最高〜やった。
散歩して、公園のベンチで出来たてのドーナツ食べながら𝐶𝐻𝐼𝐿𝐿、最高〜やった。
October 29, 2025 at 2:39 PM
今日は職場の30代・40代・50代の三人で出掛けた。二ヶ月に一回、それぞれ行きたい店をピックアップして食べ歩いて回る会、通称おいしいものクラブ。(俺しか呼んでない)
散歩して、公園のベンチで出来たてのドーナツ食べながら𝐶𝐻𝐼𝐿𝐿、最高〜やった。
散歩して、公園のベンチで出来たてのドーナツ食べながら𝐶𝐻𝐼𝐿𝐿、最高〜やった。
映画館チャレンジ成功。ありがとう、ありがとう。滑り込みザ・ザ。
October 27, 2025 at 8:30 AM
映画館チャレンジ成功。ありがとう、ありがとう。滑り込みザ・ザ。
奇跡的に時間内に支度が整い、出発。外出たら玄関にムチャキレーな蛾がとまってた!lucky⤴︎
※虫の写真注意
※虫の写真注意
October 27, 2025 at 4:25 AM
奇跡的に時間内に支度が整い、出発。外出たら玄関にムチャキレーな蛾がとまってた!lucky⤴︎
※虫の写真注意
※虫の写真注意
ADHDは時間の感覚がないので映画館に行きたくとも上映時間に合わせることが難しい、人と行くなら大丈夫やねんけど、一人映画館が好きなのでなるべく一人で行きたく、でも一人だと時間感覚が狂うので、endless、は〜苦しい
とにかくメモ メモれ アプリは参考にしても信用はするな スマホを持った途端他のことに没頭するのがADHDや #自戒post
とにかくメモ メモれ アプリは参考にしても信用はするな スマホを持った途端他のことに没頭するのがADHDや #自戒post
October 27, 2025 at 3:01 AM
ADHDは時間の感覚がないので映画館に行きたくとも上映時間に合わせることが難しい、人と行くなら大丈夫やねんけど、一人映画館が好きなのでなるべく一人で行きたく、でも一人だと時間感覚が狂うので、endless、は〜苦しい
とにかくメモ メモれ アプリは参考にしても信用はするな スマホを持った途端他のことに没頭するのがADHDや #自戒post
とにかくメモ メモれ アプリは参考にしても信用はするな スマホを持った途端他のことに没頭するのがADHDや #自戒post
クソ激務五連勤終えた…乗り越えた…嬉しすぎるるるらるる♪♪♪♪♪
October 26, 2025 at 11:57 AM
クソ激務五連勤終えた…乗り越えた…嬉しすぎるるるらるる♪♪♪♪♪
#じゃああんたが作ってみろよ 二話も見た。鮎めろは相手の期待に応えることで自分を形作ってきたんやね。それこそが生きがいで、それだけがアイデンティティだった。鮎めろの生き様に俺自身の見ないようにしてきた過去の思考が重なる。にしてもテキーラが解放のキーワードなの最高すぎる。
一方勝男、こんなに進化が早すぎるのはあまりにもフィクション、しかしだからこそ希望。勝男は鮎めろを愛していた事実があるからこそ変われるのか。これは愛でwake upする物語なのか!? なんてMATRIX!?
一方勝男、こんなに進化が早すぎるのはあまりにもフィクション、しかしだからこそ希望。勝男は鮎めろを愛していた事実があるからこそ変われるのか。これは愛でwake upする物語なのか!? なんてMATRIX!?
October 25, 2025 at 2:32 PM
#じゃああんたが作ってみろよ 二話も見た。鮎めろは相手の期待に応えることで自分を形作ってきたんやね。それこそが生きがいで、それだけがアイデンティティだった。鮎めろの生き様に俺自身の見ないようにしてきた過去の思考が重なる。にしてもテキーラが解放のキーワードなの最高すぎる。
一方勝男、こんなに進化が早すぎるのはあまりにもフィクション、しかしだからこそ希望。勝男は鮎めろを愛していた事実があるからこそ変われるのか。これは愛でwake upする物語なのか!? なんてMATRIX!?
一方勝男、こんなに進化が早すぎるのはあまりにもフィクション、しかしだからこそ希望。勝男は鮎めろを愛していた事実があるからこそ変われるのか。これは愛でwake upする物語なのか!? なんてMATRIX!?
少し遅れて #じゃああんたが作ってみろよ 見始めた。
ヤバい!このドラマ!ラブコメでありながら深く切り込んでくる。勝男の『分からない』を視聴者に分からせてくる上手さ。一話時点でスゲ〜おもろい。
「おかずが全体的に茶色いね」で咄嗟にラランドのニシダのエピソードを思い出した。笑
ヤバい!このドラマ!ラブコメでありながら深く切り込んでくる。勝男の『分からない』を視聴者に分からせてくる上手さ。一話時点でスゲ〜おもろい。
「おかずが全体的に茶色いね」で咄嗟にラランドのニシダのエピソードを思い出した。笑
October 25, 2025 at 12:49 PM
少し遅れて #じゃああんたが作ってみろよ 見始めた。
ヤバい!このドラマ!ラブコメでありながら深く切り込んでくる。勝男の『分からない』を視聴者に分からせてくる上手さ。一話時点でスゲ〜おもろい。
「おかずが全体的に茶色いね」で咄嗟にラランドのニシダのエピソードを思い出した。笑
ヤバい!このドラマ!ラブコメでありながら深く切り込んでくる。勝男の『分からない』を視聴者に分からせてくる上手さ。一話時点でスゲ〜おもろい。
「おかずが全体的に茶色いね」で咄嗟にラランドのニシダのエピソードを思い出した。笑
一面黄色に覆われる画面は、ガウェインの'臆病さ"と"不誠実さ"のサジェスチョン。画面だけでなく、旅の始まりから終わりまで、ガウェインは黄色のマントを羽織っている。それは彼がいかに卑しく、騎士の五つの美徳を一つも持たず、ただの生身の人間でしかないということを、ずっと示唆してたんや…!(ボロカス)
そう思うと、タイトルは『グリーン・ナイト』やのに、緑を使用しないメインビジュアルの色使いにも納得。これは勇者の英雄譚じゃない、臆病な腰抜けの(微々たる)成長譚であるということ。
そう思うと、タイトルは『グリーン・ナイト』やのに、緑を使用しないメインビジュアルの色使いにも納得。これは勇者の英雄譚じゃない、臆病な腰抜けの(微々たる)成長譚であるということ。
October 21, 2025 at 4:52 PM
一面黄色に覆われる画面は、ガウェインの'臆病さ"と"不誠実さ"のサジェスチョン。画面だけでなく、旅の始まりから終わりまで、ガウェインは黄色のマントを羽織っている。それは彼がいかに卑しく、騎士の五つの美徳を一つも持たず、ただの生身の人間でしかないということを、ずっと示唆してたんや…!(ボロカス)
そう思うと、タイトルは『グリーン・ナイト』やのに、緑を使用しないメインビジュアルの色使いにも納得。これは勇者の英雄譚じゃない、臆病な腰抜けの(微々たる)成長譚であるということ。
そう思うと、タイトルは『グリーン・ナイト』やのに、緑を使用しないメインビジュアルの色使いにも納得。これは勇者の英雄譚じゃない、臆病な腰抜けの(微々たる)成長譚であるということ。
作中、対比のようにずっと出てくる補色同士の緑と赤。自然と文明、成長と腐敗の表現か。物語の意味や主人公の内心を汲み取れて有難く、そして美しい画作りになっていた。
ほな最後、緑の騎士に会いに行くまでずっと黄色やったんは何? と思っていたら、解説してくれているブログを発見。
『中世ヨーロッパでは一般的に黄色は「蔑みの対象」を意味する色です。あるいは不誠実や臆病を表す色でもありました。』
yuugatakaracinema.blog/%E3%82%88%E3...
ほな最後、緑の騎士に会いに行くまでずっと黄色やったんは何? と思っていたら、解説してくれているブログを発見。
『中世ヨーロッパでは一般的に黄色は「蔑みの対象」を意味する色です。あるいは不誠実や臆病を表す色でもありました。』
yuugatakaracinema.blog/%E3%82%88%E3...
October 21, 2025 at 4:52 PM
作中、対比のようにずっと出てくる補色同士の緑と赤。自然と文明、成長と腐敗の表現か。物語の意味や主人公の内心を汲み取れて有難く、そして美しい画作りになっていた。
ほな最後、緑の騎士に会いに行くまでずっと黄色やったんは何? と思っていたら、解説してくれているブログを発見。
『中世ヨーロッパでは一般的に黄色は「蔑みの対象」を意味する色です。あるいは不誠実や臆病を表す色でもありました。』
yuugatakaracinema.blog/%E3%82%88%E3...
ほな最後、緑の騎士に会いに行くまでずっと黄色やったんは何? と思っていたら、解説してくれているブログを発見。
『中世ヨーロッパでは一般的に黄色は「蔑みの対象」を意味する色です。あるいは不誠実や臆病を表す色でもありました。』
yuugatakaracinema.blog/%E3%82%88%E3...
映画館で観た時怖かったな、狂った盗賊役バリー・コーガンに襲われるシーンと、最後緑の騎士と対峙するシーン。
ガウェインの恐怖がこっちまで伝わってくんの。激しい場面ではないのに、観ているだけで呼吸は浅くなり、冷や汗はかき、身震いした。
のらりくらりと生きてきた人間が、ほんまのほんまに己の身一つで乗り越えなあかん、勇気。
その為のお守りやったママお手製の緑の腰巻(序盤でバリーに盗らたので笑、城の妃に貰った腰巻をこっそり巻いてる)を、最後、緑の騎士にやられる前に自分ではずす、勇気。たまらんかった。
ガウェインの恐怖がこっちまで伝わってくんの。激しい場面ではないのに、観ているだけで呼吸は浅くなり、冷や汗はかき、身震いした。
のらりくらりと生きてきた人間が、ほんまのほんまに己の身一つで乗り越えなあかん、勇気。
その為のお守りやったママお手製の緑の腰巻(序盤でバリーに盗らたので笑、城の妃に貰った腰巻をこっそり巻いてる)を、最後、緑の騎士にやられる前に自分ではずす、勇気。たまらんかった。
October 21, 2025 at 4:14 PM
映画館で観た時怖かったな、狂った盗賊役バリー・コーガンに襲われるシーンと、最後緑の騎士と対峙するシーン。
ガウェインの恐怖がこっちまで伝わってくんの。激しい場面ではないのに、観ているだけで呼吸は浅くなり、冷や汗はかき、身震いした。
のらりくらりと生きてきた人間が、ほんまのほんまに己の身一つで乗り越えなあかん、勇気。
その為のお守りやったママお手製の緑の腰巻(序盤でバリーに盗らたので笑、城の妃に貰った腰巻をこっそり巻いてる)を、最後、緑の騎士にやられる前に自分ではずす、勇気。たまらんかった。
ガウェインの恐怖がこっちまで伝わってくんの。激しい場面ではないのに、観ているだけで呼吸は浅くなり、冷や汗はかき、身震いした。
のらりくらりと生きてきた人間が、ほんまのほんまに己の身一つで乗り越えなあかん、勇気。
その為のお守りやったママお手製の緑の腰巻(序盤でバリーに盗らたので笑、城の妃に貰った腰巻をこっそり巻いてる)を、最後、緑の騎士にやられる前に自分ではずす、勇気。たまらんかった。
てゆか今日、上映時ぶりにグリーン・ナイト観たけど、俺にはやっぱおもろかった。導入からエンドロール後まで全部好きや。
ガウェインが愛おしすぎるねん。どうしてこんなにも魅力的なのか。己の欠点と向き合う人間の良さを、デヴィッド・ロウリーは解り過ぎている。し、それを演じるのがデヴ・パテルやからこそ、やとも思う。
終始画面が暗くてなんも見えんくてイライラしたんは劇場で見た時と変わらず。とはいえ自然美。この物語において重要すぎる美術部門、完璧。
ガウェインが愛おしすぎるねん。どうしてこんなにも魅力的なのか。己の欠点と向き合う人間の良さを、デヴィッド・ロウリーは解り過ぎている。し、それを演じるのがデヴ・パテルやからこそ、やとも思う。
終始画面が暗くてなんも見えんくてイライラしたんは劇場で見た時と変わらず。とはいえ自然美。この物語において重要すぎる美術部門、完璧。
October 21, 2025 at 4:14 PM
てゆか今日、上映時ぶりにグリーン・ナイト観たけど、俺にはやっぱおもろかった。導入からエンドロール後まで全部好きや。
ガウェインが愛おしすぎるねん。どうしてこんなにも魅力的なのか。己の欠点と向き合う人間の良さを、デヴィッド・ロウリーは解り過ぎている。し、それを演じるのがデヴ・パテルやからこそ、やとも思う。
終始画面が暗くてなんも見えんくてイライラしたんは劇場で見た時と変わらず。とはいえ自然美。この物語において重要すぎる美術部門、完璧。
ガウェインが愛おしすぎるねん。どうしてこんなにも魅力的なのか。己の欠点と向き合う人間の良さを、デヴィッド・ロウリーは解り過ぎている。し、それを演じるのがデヴ・パテルやからこそ、やとも思う。
終始画面が暗くてなんも見えんくてイライラしたんは劇場で見た時と変わらず。とはいえ自然美。この物語において重要すぎる美術部門、完璧。
そして本日はコチラでした。ZINEやステッカー、素敵とたくさん出会えて非常に嬉♪ #ZINEフェス京都
October 19, 2025 at 1:24 PM
そして本日はコチラでした。ZINEやステッカー、素敵とたくさん出会えて非常に嬉♪ #ZINEフェス京都
映画『リトル・ダンサー(Billy Elliot)』きっと好きなタイプの作品なんやろうなあ…とぼんやり思いながら生きてきて昨日、ついに初観賞したが、音楽カット台詞、全ての表現が激刺さりした。俺の好みのあらゆるベーシックが詰まっていた。多くの人にとってマスターピースだろうが、無論俺にとってもそうなった。
ビリーと歳が近かった公開当時に観ていたかった、気がしなくもないが、今の自分やからこそ感じるものも多くあった。25年も経ったけど、観てよかった。本当に。またゆっくり感想残そう。
ビリーと歳が近かった公開当時に観ていたかった、気がしなくもないが、今の自分やからこそ感じるものも多くあった。25年も経ったけど、観てよかった。本当に。またゆっくり感想残そう。
October 19, 2025 at 1:21 PM
映画『リトル・ダンサー(Billy Elliot)』きっと好きなタイプの作品なんやろうなあ…とぼんやり思いながら生きてきて昨日、ついに初観賞したが、音楽カット台詞、全ての表現が激刺さりした。俺の好みのあらゆるベーシックが詰まっていた。多くの人にとってマスターピースだろうが、無論俺にとってもそうなった。
ビリーと歳が近かった公開当時に観ていたかった、気がしなくもないが、今の自分やからこそ感じるものも多くあった。25年も経ったけど、観てよかった。本当に。またゆっくり感想残そう。
ビリーと歳が近かった公開当時に観ていたかった、気がしなくもないが、今の自分やからこそ感じるものも多くあった。25年も経ったけど、観てよかった。本当に。またゆっくり感想残そう。
ティモシー・スポールが90歳にしか見えへんくて焦った。まだ68歳やんな。凄い。
観客としては、スコットランドからイングランドまでを見られて楽しい旅でもある。こんなずっと曇ってるんやとか、風強すぎるやろとか、湖や丘の景色もそうやし。
ヒジャブの女性や、ウクライナ人のファミリー、羊、あらゆるルーツの人間と乗り合わせるバスには社会が詰まっている。
そんな車内で「皆目的地がある」と訴えるトムの真っ直ぐな目線がずっと印象的やった。
観客としては、スコットランドからイングランドまでを見られて楽しい旅でもある。こんなずっと曇ってるんやとか、風強すぎるやろとか、湖や丘の景色もそうやし。
ヒジャブの女性や、ウクライナ人のファミリー、羊、あらゆるルーツの人間と乗り合わせるバスには社会が詰まっている。
そんな車内で「皆目的地がある」と訴えるトムの真っ直ぐな目線がずっと印象的やった。
October 14, 2025 at 4:12 AM
ティモシー・スポールが90歳にしか見えへんくて焦った。まだ68歳やんな。凄い。
観客としては、スコットランドからイングランドまでを見られて楽しい旅でもある。こんなずっと曇ってるんやとか、風強すぎるやろとか、湖や丘の景色もそうやし。
ヒジャブの女性や、ウクライナ人のファミリー、羊、あらゆるルーツの人間と乗り合わせるバスには社会が詰まっている。
そんな車内で「皆目的地がある」と訴えるトムの真っ直ぐな目線がずっと印象的やった。
観客としては、スコットランドからイングランドまでを見られて楽しい旅でもある。こんなずっと曇ってるんやとか、風強すぎるやろとか、湖や丘の景色もそうやし。
ヒジャブの女性や、ウクライナ人のファミリー、羊、あらゆるルーツの人間と乗り合わせるバスには社会が詰まっている。
そんな車内で「皆目的地がある」と訴えるトムの真っ直ぐな目線がずっと印象的やった。
#君を想いバスに乗る いつか見た予告で気になっていたことを思い出し、観た。
人生〜〜〜〜〜〜〜〜〜❗️と強く感じさせる物語の運びに、勝手に心が揺さぶられて涙が出てしまう。こういう映画疲れるねん。 #褒め言葉
人生〜〜〜〜〜〜〜〜〜❗️と強く感じさせる物語の運びに、勝手に心が揺さぶられて涙が出てしまう。こういう映画疲れるねん。 #褒め言葉
October 14, 2025 at 3:58 AM
#君を想いバスに乗る いつか見た予告で気になっていたことを思い出し、観た。
人生〜〜〜〜〜〜〜〜〜❗️と強く感じさせる物語の運びに、勝手に心が揺さぶられて涙が出てしまう。こういう映画疲れるねん。 #褒め言葉
人生〜〜〜〜〜〜〜〜〜❗️と強く感じさせる物語の運びに、勝手に心が揺さぶられて涙が出てしまう。こういう映画疲れるねん。 #褒め言葉
一昨日、職場の同僚と予約必須のおでんやへ。出てくるもの全て美味く、三時間ほどあっとゆうまやった〜。瓶底はいつも楽しそうに生きてると言うてもらえてとっても嬉しかった。
October 10, 2025 at 11:20 PM
一昨日、職場の同僚と予約必須のおでんやへ。出てくるもの全て美味く、三時間ほどあっとゆうまやった〜。瓶底はいつも楽しそうに生きてると言うてもらえてとっても嬉しかった。
俺の最推しが二年ぶりの公式スケジュールだった為、ここ数日エックスに張り付いておりました。
October 3, 2025 at 2:17 PM
俺の最推しが二年ぶりの公式スケジュールだった為、ここ数日エックスに張り付いておりました。
"田島将吾くんとお友達の許豊凡くん"なツーショットを毎回たじが上げてくれるの嬉しすぎる。
September 22, 2025 at 9:51 AM
"田島将吾くんとお友達の許豊凡くん"なツーショットを毎回たじが上げてくれるの嬉しすぎる。
MATRIX観てたら元気なる。4作品全編通してずっと「目覚めろ❗️」って言うてくるから。 #wakeupNEO
September 22, 2025 at 1:24 AM
MATRIX観てたら元気なる。4作品全編通してずっと「目覚めろ❗️」って言うてくるから。 #wakeupNEO
September 16, 2025 at 4:13 PM
使いやすすぎてもう10年くらい同じ財布やねんけど、次も同じやつ買うか、更にコンパクトなやつがあれば替えたいナ。札も小銭もカードも入ってフチがファスナー式の財布を見つけたらご一報ください。 #二回落としたけど戻ってきた生命力強い財布 #NAZEさんのドローイングにご利益あり
September 8, 2025 at 1:44 PM
使いやすすぎてもう10年くらい同じ財布やねんけど、次も同じやつ買うか、更にコンパクトなやつがあれば替えたいナ。札も小銭もカードも入ってフチがファスナー式の財布を見つけたらご一報ください。 #二回落としたけど戻ってきた生命力強い財布 #NAZEさんのドローイングにご利益あり