五十嵐博信
banner
guarneri.bsky.social
五十嵐博信
@guarneri.bsky.social
チェロ、短歌、珈琲、万年筆
https://www.instagram.com/sinfield1966?igsh=Zm1qd3p4eWhrbGE3&utm_source=qr

短歌結社 月光の会 所属
http://gekkonokai.net/index.html
それぞれの店に美味しいカレーは数多ありますが、最近自分の1番は新橋のムサシヤのチキンスパイスカレー。圧倒的にオムライスが有名&人気なのだけれど。
July 17, 2025 at 12:58 AM
和食はほっとしますな😌
June 21, 2025 at 11:34 AM
梅雨は何処
June 21, 2025 at 5:21 AM
ババロアってこんなに美味しかったっけ…
June 6, 2025 at 5:33 AM
今日、浅草寺裏では密かに熱い戦いが繰り広げられていた。
May 17, 2025 at 2:56 PM
ネモフィラの海、ネモフィラと海。
May 1, 2025 at 1:53 PM
ほぼ予定のない11連休が始まりました。
April 25, 2025 at 2:43 PM
春はどこへ行った⁉️
アサヒの自販機でたまーに見かけるこの和紅茶が好きだ。
April 19, 2025 at 8:46 AM
30年ぶりくらいで食べたカンガルーが美味しかった🦘
April 19, 2025 at 8:44 AM
地元で前から存在は認識していたものの、一度も入ったことのなかった蕎麦屋に。想定外にまともだった。
一服の後、山野楽器のチェロフェアを覗いて見た。やはり一番よく鳴ったのは1K超えのクレモナではあったが、正直その値段ほどの価値はないな…
問題は、モノがないのか、ルートがないのか、見る目がないのか...🤔
ただ、業界的にチェロのフィッティングに長けた職人さんが少ないのは間違いないと思う。
April 12, 2025 at 8:56 AM
ありがちな誤字か!?と、思ったら違った。
April 11, 2025 at 1:35 PM
多分、ボクの理想が高すぎるのでしょう。
March 27, 2025 at 12:06 PM
さて、これから歌会。
今日は一段と飛んでますな。ボクは鼻は大丈夫なのですが目が🥹
March 23, 2025 at 1:49 AM
届いたばかりの本と珈琲となにか飛んでいる(=目がかゆい)土曜日。
March 22, 2025 at 4:39 AM
スレッドでバズり気味だった鳩サブレのテンプレ。
March 21, 2025 at 5:24 PM
江戸東京博物館近くのラーメン屋。
旨調多めなのは明らかなのだがたまに食べたくなる中毒性のあるお店。
March 15, 2025 at 4:58 AM
何の予定もない土曜日。
電池切れの時計が幾つか溜まってしまったので地元の工房へ。
どんな時計もちゃんと替えてくれて一律500円。
カルバンクラインのブレスレット型は断られる店も結構ある。
March 15, 2025 at 4:56 AM
ハンバーグが大きかった。
March 13, 2025 at 3:22 AM
前半終了🥹
March 9, 2025 at 6:06 AM
地元のカレー屋(インド人とかパキスタン人などがやってるっぽい系の店)がビリヤニ屋に鞍替えしたとの情報を得て晩飯を喰いに。
だが天邪鬼なもので、想定してないメニューを頼んでみたくなってしまった。
ヨーグルトライス。
うーんと…プレーンヨーグルト味のお粥。チキンスープを頼んでおいて良かった。
注文の時に店員が「それ、頼むの?」と表情で訴えてた気もする。
これだけメニューでビリヤニおいしいと推して来ていたのに。
(いや、不味いと言うほどではないんですよ?)
February 22, 2025 at 12:00 PM
創立記念日の休日。持て余して映画を観に。
広瀬すずは全く好みではないが、女優としてはなかなか。かえって共演陣との格差が大きく今ひとつ響かなかった…
February 21, 2025 at 6:34 AM
数年ぶりに食べたパフェ、美味しぅございました。
February 1, 2025 at 3:22 PM
明日は歌会。今日は題詠も出したしのんびり。
吉野屋の新しいカレー、好みの味だった。どこで食べたか思い出せないけど懐かしい味。
January 25, 2025 at 5:22 AM
今どきの若い子が、というか今どきでなくても携帯の彼氏の登録に(彼氏)はないやろ😒
こういうところ、なんか適当に作ってんだろうなぁと。(トレインTVのショートドラマみたいなコンテンツです)
January 24, 2025 at 9:59 AM
昨夜は島田彩乃さんのリサイタルに。先週のチェロ伴奏に続いて。
しっとりと柔らかく、とてもバランスよくコントロールされた響き。テリーヌとかベルベットを連想して聴いておりました。とても幸せな時間。
初めて彼女のピアノを聴いたのはパリ留学直前のリサイタル。何年経ったのだろう🤔
久しぶりにデュティユーも聴きたくなった。
January 18, 2025 at 8:09 AM