濱門麻美子(編集者)
banner
hama.bsky.social
濱門麻美子(編集者)
@hama.bsky.social
編集者@岩波書店。言語学・認知科学・数学の書籍や月刊誌『科学』(2022年6月号~2023年12月号では編集長)を担当しています。

企画・編集した書籍・雑誌: https://booklog.jp/users/hamakado
【明日刊行!】
岩波科学ライブラリーの新刊、瀧本彩加『馬のこころ 人の相棒になれた理由』

馬がこんなに感情豊かな生き物だと知りませんでした。それまで馬に馴染みのなかった人が読むと、きっとイメージが変わると思います。
November 13, 2025 at 2:46 AM
原啓介さんの『確率は悩ましい』と河東泰之さんの『数学者の思案』
October 10, 2025 at 2:23 AM
『言語能力は人工知能で解明できるか』見本が届きました。
来週発売です♪
iwnm.jp/005332
May 7, 2025 at 2:26 AM
月刊誌『科学』の連載が本になります!

『言語能力は人工知能で解明できるか』
折田奈甫・藤井友比呂・ 小野創 編/ノーバート・ホーンスティン 著
指定討論者=林美里・岡野原大輔・瀧川一学・深井朋樹・窪田悠介・次田瞬・佐治伸郎・郷路拓也・巽智子
iwnm.jp/005332

カバー色校正が届きました。
来月刊行です。
April 14, 2025 at 7:26 AM
中井智也(著)
数学を生み出す脳(岩波科学ライブラリー)
iwnm.jp/029732

見本が入りました!
来週発売です。

カバーイラストは川野郁代さん。
April 9, 2025 at 8:30 AM
来月刊行の科学ライブラリー
中井智也(著)『数学を生み出す脳』
iwnm.jp/029732
のカバー色校正が出ました。

お楽しみに!
March 11, 2025 at 8:04 AM
白井恭弘さんのロングセラー『外国語学習に成功する人、しない人(岩波科学ライブラリー)』の新版がもうすぐ出ます!
iwnm.jp/029730

きょう見本が入りました♪
February 12, 2025 at 6:11 AM
『解きたくなる数学』の簡体字中国語版が届きました。
韓国語版、繁体字中国語版に続いて、3冊目の翻訳版です。
iwnm.jp/006339
October 22, 2024 at 4:36 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #94,981 番目でした。
September 17, 2024 at 1:50 AM
小林俊行『地力をつける 微分と積分』
iwnm.jp/005889
見本が届きました。
9月20日刊行です。

#地力本
#地力をつける微分と積分
#小林俊行
September 12, 2024 at 5:05 AM
9月20日刊行の小林俊行『地力をつける 微分と積分』の試し読み(目次・第1章・第2章冒頭)ができます。
iwnm.jp/005889
September 5, 2024 at 1:59 AM
今週、小林俊行『地力をつける 微分と積分』 iwnm.jp/005889 を校了しました。
9月20日の発売まで、もうすこし。
August 31, 2024 at 4:28 AM
小林俊行『地力をつける 微分と積分』カバー色校正が届いた。もうすぐ校了。
iwnm.jp/005889
August 21, 2024 at 6:16 AM
金水敏さんの『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』のフランス語版が届きました。

日本語文庫版はこちら→
iwnm.jp/600466
July 8, 2024 at 8:26 AM
今日は日傘を持って出て正解
June 29, 2024 at 4:49 AM
河東泰之さんの『数学者の思案』見本が届きました。
カバーのイラストを描いてくださったのはタニグチコウイチさん。
May 29, 2024 at 4:37 AM
青空の下、運動会
May 25, 2024 at 12:12 AM
河東泰之さんの『数学者の思案』カバー色校正

雑誌『科学』連載が本になります。6月刊。
May 8, 2024 at 5:28 AM
平子達也 五十嵐陽介 トマ・ペラール著
『日本語・琉球諸語による 歴史比較言語学』

見本が届きました。
来週刊行です♪

iwnm.jp/025677
March 13, 2024 at 5:00 AM
明日刊行の『生命はゲルでできている』の見本です。
岩波科学ライブラリーを久しぶりに担当しました。
iwnm.jp/029725
March 13, 2024 at 4:54 AM
こちらも来月刊行のカバー色校正紙

平子達也 五十嵐陽介 トマ・ペラール著
『日本語・琉球諸語による 歴史比較言語学』
February 22, 2024 at 6:07 AM
長田義仁著
『生命はゲルでできている』
岩波科学ライブラリー

来月刊行です
February 22, 2024 at 6:06 AM
『科学』1月号の見本が届きました。
特集は「数学と物理学:近くて遠いもの」です。
December 19, 2023 at 6:54 AM
佐藤雅彦 大島遼 廣瀬隼也
『解きたくなる数学』

繁体字中国語版の見本が届きました。
台湾で出版されます。
December 19, 2023 at 6:54 AM
『科学』12月号の見本が入りました。

特集「人新世:科学の挑戦と社会の変革」

N. ホーンスティン連載「人間の言語能力とは何か――生成文法からの問い」第2回は
「人工知能という分野が謙虚であったことなど一度もない」
岡野原大輔さんと瀧川一学さんによる指定討論あり。
November 21, 2023 at 7:10 AM