ナフリ
banner
harnafri.bsky.social
ナフリ
@harnafri.bsky.social
読むのが遅い人間の生態

https://sizu.me/harnafri
こ、これは右フックというやつ?(空目)
November 9, 2025 at 1:36 PM
年に一度の楽しみである古本市に諸事情で行けなかった。悲しみ…。
しかしやりきれなさを紛らわせようと漫画を買ってきたところ、こちら絵もエピソードも丁寧で気持ちが洗われた。古本市で興味の赴くままに本を掘り出したかったけれど、今は手元にある本をちゃんと読んできちんと思い出にすることにつとめましょう(教訓)(確かに…)
November 8, 2025 at 2:20 PM
体調不良の季節🦠 いままさに綱渡りしているようなシチュエーションで戦々恐々としています
November 1, 2025 at 11:36 AM
ようやく最終巻(エピローグ)まで辿り着きましたよ〜とご報告に来た☕️
October 23, 2025 at 3:53 AM
むかーし奮発して買ったホームスターをまさか将来、自分の子供が気に入って寝る時に使ってくれるようになるとは思っていなかった
October 22, 2025 at 2:48 PM
つい2週間前にお会いした時はまた暑さ復活してないですか?いやですねえ〜などとお話した人に、今日は急に寒くなりましたね〜いやですね〜というご挨拶を交わす。交わしながら瀬戸内のお土産のみかんとシークヮーサーをいただく。季節感めちゃくちゃである。
October 22, 2025 at 8:48 AM
チボー家10巻を読み終えた。なんとまあ…今は言葉にならない…
October 18, 2025 at 4:45 PM
のぺー
October 18, 2025 at 11:15 AM
Byredoのロゴのことを「最初一瞬サーティワンかと思ったんだよね〜」と子が言うのでめちゃくちゃ笑った。もう親戚同士にしか見られなくなったじゃないか
October 11, 2025 at 12:25 PM
あ、ノーベル文学賞の日だったんだ……

わー!積んでるやつー!
としかリアクションできなくて情けなかった。でもこれを機に読めたらいいよね
October 9, 2025 at 1:44 PM
それぞれの色には図書館にちなんだテーマが込められているという。ここまでくるとかっこいいを通り越して厨二ごころに接続しかねないね…危ない危ない(Chronicleが好きな感じです)
October 7, 2025 at 1:54 PM
悩んだ末にByredoのビブリオフィリアをお迎えした。「図書館をただの場所ではなく精神の状態としてとらえた」というコンセプトが刺さった〜かっこいい〜
October 7, 2025 at 1:50 PM
やだやだ 本当に
October 4, 2025 at 6:59 AM
😭😭😭😭😭😭😭
October 2, 2025 at 12:15 PM
うさぎ「え 朝ドラ? 出てない、出てない!」
September 30, 2025 at 3:29 AM
チボー家の合間に読んでいたものを読み終わった。

ミツユビナマケモノの「環境にやさしい循環型のくらし」や、勝ち負けのないゴリラ・コミュニティのあり方など、へえと感心しながら読んだ。ヒトからすればそれらが特有の生態に思えるけど、ではそういうヒトの生態は? ヒトというか現代人は、どうしてこんなふうにキリキリと日々を送っているのだろう……
読む人によって警告とも慰めともとれる一冊だと思った。宮沢賢治の作品の引用がいくつかあった。慎ましく生きていたいという気持ちになる。
September 28, 2025 at 4:03 AM
今日はちょっと読書がはかどった(当者比)
September 25, 2025 at 1:20 PM
外が暑くないことにいちいち感動してしまうな〜
September 22, 2025 at 9:47 AM
非常食の整理をしていたら時間が溶けた。
うさぎもとろけている。今日は風が涼しいなあ
September 21, 2025 at 8:56 AM
おやさしいお言葉ありがとうございます😊
September 14, 2025 at 12:12 AM
チボー家9巻を読了。

人物関係や国際情勢の整理とか、延々展開されるイデオロギー談義とかについていくのが大変だった前巻に比べ、こちらでは人物達の感情に目をみはる場面が多かった。特に政治活動に身を捧げ国境を精力的に飛び回るジャックにあって、意中の人に積年の思いを告げるためのたった一歩がこんなにもあどけなく描かれるのだからこっちまでどきどき。(前に借りて読んでいた人も同じだったらしくその場面は赤線の書き込みが多発していた…ナカーマ)

長い長い「前夜」状態もついに日付を跨ぎ、緊張、高揚、不穏が充満したまま次巻に続くという。今は機密書類の顛末にひたすら衝撃を受けている。早く続きを…
September 13, 2025 at 4:13 PM
訳違いで買うのはもうやめようと思ってたんだが新訳カラマゾフどうしようかな〜!とうだうだ逡巡していたらこちらを見つけてしまった。視点がおもしろそう…表紙のコーリャ解釈一致です表情がいい…読むのが楽しみ
June 28, 2025 at 10:38 AM
昼下がりは寝てばかりで、この距離でシャッターを押されてもどこ吹く風にすやぴである
June 25, 2025 at 8:00 AM
この1ヶ月間ちっとも進んでいない8巻である。この調子でイデオロギー談義がずっと続くのかしら…

ジャックが「なんとなくわびしい気持ちになる」「わかってくれるでしょう?」とメネストレルに語りかける場面。「わびしい」って原語ではどんな感じの言葉が使われていたんだろうか…スイスやフランスでも伝わる概念なのだろうか…と無言のメネストレルからぼんやり想像を巡らせた
June 20, 2025 at 2:48 AM
お勧めされて読んで震撼した。身に覚えのある部分もあったので、スマホの使い方を見直すことにする…
June 17, 2025 at 4:53 AM