伊東ハトヤ
hatoyaitoh.bsky.social
伊東ハトヤ
@hatoyaitoh.bsky.social
温泉旅館とは関係ありません。すみません。
あ〜なるほど!シルエットフォーミュラのパッケージ、ステーショナリーに寄せてるのはあるな。ジャポニカを卒業して、大人びたノートをほしがりだした世代にに向けて。91年モデルのこれとか、かなりニアヒア!(文具とプラモの相関は検証のしがいがあるかも。どちらも文具店に並んだりしていたわけだし)
www.kokuyo-st.co.jp/stationery/c...
October 20, 2025 at 12:20 PM
のり弁慶かわいいな
October 18, 2025 at 12:04 AM
間近に迫った北京オリンピックに湧き立つ中国。しかしその片隅、ゴビ砂漠に面したとある街では、かつて繁栄をもたらした石油の採掘も止まり、人口の流出はおさまらず、ただただ寂れていくばかりで、人々が置き去りにしていった犬たちの帝国と化していた。そこに帰ってきた刑務所帰りの主人公は、賞金首の「黒い犬」と出会い…という映画なんだから、ぜったい押井守に寄稿してもらうべきだったと思うんスよね〜この映画のパンフ!美しい景色と地味な話でとても好き。
October 6, 2025 at 10:52 AM
ZATの宇宙ステーションみたいなパフェ
September 28, 2025 at 6:48 AM
兵庫で観劇と合わせて大阪にも寄ってきた。これのパビリオン、このイベントで世界に向けて公開するにはおたく向けに閉じすぎた内容で、私は見ていて終始恥ずかしかったよ。
September 24, 2025 at 5:42 PM
大阪向かう前にもうひと芝居
September 21, 2025 at 5:52 AM
終演
September 20, 2025 at 10:35 AM
これから砂浜に座ってお芝居を観ます
September 20, 2025 at 8:54 AM
本郷の美術館、毎回題材がおもしろい&空いてて見やすいので最近ちょいちょい行っています。今回はコンピュータの自意識と対話を試み続けている財団の紹介が特によかった。
www.tokyoartsandspace.jp
September 15, 2025 at 4:22 AM
地中海、イタリアがブーツで蹴っ飛ばした石つぶてのようなマルタ島にも模型屋はあった。主力商品はクラシックカーの完成品モデルなのだけども。店主はやっぱり気難しそうなお爺ちゃんなのだった。
August 15, 2025 at 4:44 PM
ブングルスキッパーー!
August 9, 2025 at 11:05 AM
半休とってようやく士郎正宗展。これだけ頭のいい人がコツコツ仕事を積み上げているのだから自分なんてもっとコツコツコツコツやるしかないよねッて気が遠くなった。
August 7, 2025 at 2:48 AM
上板橋のたのもしいヒーロー。わが町にもこんなのいてほしい。
August 2, 2025 at 11:04 AM
おやつ届きました
July 30, 2025 at 5:00 AM
このシリーズ持ち寄ったら6時間くらいの飲み会できちゃう。みんなも買おうぜ
July 29, 2025 at 6:40 AM
よい買い物をしてホクホクです。こども服って、ちいさいねえ。
July 23, 2025 at 2:39 PM
しかし、合身銀河闘士ゴリワシギンはボディの前後でまったく姿が変わるんだけど、これは変形とは呼べない気がしており…縦が横になる、天地が入れ替わるといったベクトルの変化?が変形にはあってほしい、のかもしれない。(まあゴリワシギンだって前後というベクトルの変化はあるのだが)
July 14, 2025 at 10:45 AM
ハッピーセットのジョブレイバーは「アタリ」でした。これはもうほとんど「老婆にも美女にも見える絵」だな〜と一瞬思うも、見る人によって見え方が変わる、ふたつの形態が同時に存在するものは変形とは呼べまい。どちらかというと「さかさ絵」の方が変形に近いはず。「変形とは、見せる角度の変化によって、姿や形態が変わってみえることである」といえるや否や。
July 14, 2025 at 10:41 AM
どうしたもんかと思案を巡らす。「思案を巡らす」って、シュブ・二グラスに似てるね。
July 14, 2025 at 4:02 AM
らんぶる「晩節荒らし」老境に踏み込みつつある俳優ふたりが芝居の引き出しを開けまくる。過去を肯定してくれるものをさがし、そのとき現在は、未来はどうなるのか。といったロマンチックな物語です。新宿で水曜までやってるので行けそな方はぜひ。
July 7, 2025 at 12:59 AM
職場が引越しまして。毎昼、近所をぶらついております
July 3, 2025 at 5:03 AM
昨晩
June 29, 2025 at 2:07 AM
来ました。このお二方とは同い年。
June 28, 2025 at 5:49 AM
ChatGPTのお力による「シャロンのバラの人」です
June 10, 2025 at 4:07 AM
これが正解だ!などというおこがましい気持ちは持たないように気をつけていますが、頭が小さくて腰がくびれていればプロポーションがよいとされる風潮には強く反発する心意気です。
June 3, 2025 at 10:19 AM