HIROFUMIX
@hirofumix-plus.bsky.social
170 followers 88 following 4.1K posts
模型人。プラモを作る天然頭脳。今はプラモデルや玩具の設計/開発をしています。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by HIROFUMIX
8aka.bsky.social
SAコン把握!てか今月のSAは絶対買ったほうが良い、絶対。やっぱプロ凄ぇってなるから。絶対。
hirofumix-plus.bsky.social
あと、支柱の強度以上に台そのものの重さが大事で、少なくとも支える模型より有意に重い台である必要があります。市販のプラスタンドは床面積で自立させる構成なので模型が大きいと要求する床面積が際限なくでかくなるので…重さで安定性を稼ぐと安心してポーズを変えたり装備を足したりできてできていいです
hirofumix-plus.bsky.social
これはハセガワクァドランなんでGVより軽いんですが支柱は3ミリ真鍮線とM3規格のスペーサーナットです。長いと曲げ折れ強度よりビヨンビヨンするバネ振動が気になるので模型に挿すトコ付近まではスペーサーナットで台から伸ばして、ドリルでつぶしたネジ穴に3ミリ線を差し込んでます。
hirofumix-plus.bsky.social
GジェネのExS対G-Vのムービーがちゃんと小説パート拾った描写になっていて感心した覚えがある…
hirofumix-plus.bsky.social
月面降下にあたってシールドブースター捨ててるのでEx-Sとの一騎打ちの時はシールド装備していないんだよG-Ⅴは…(思わず別冊引っ張り出して確認してしまった)
hirofumix-plus.bsky.social
センチネルの小説パートちゃんと読んでる(かつ覚えてる)人の発言だ…
Reposted by HIROFUMIX
barzam154.bsky.social
G-Vどうしようかなと思ってたけど本体は別に頑張って塗ったりしないけど月面でインコム飛ばしたいなみたいな気持ちになってきたな
その場合シールドはせっかく作っても使わないことになるが…(こういう時に本当に捨てるべきか勿体無いからとりあえず作るべきか作ったからにはつけるべきかという葛藤が生じる)
Reposted by HIROFUMIX
barzam154.bsky.social
ガンプラに限らずアクションフィギュアとかでもだけど有線サイコミュとか単に腕をワイヤーで伸ばすみたいなやつの再現にふにゃふにゃのリード線が使われてるの絶対おかしいまっすぐな金属線の方がいいだろビャッと伸びるんだから と思ってるけど頑なにリード線が付属しますね
hirofumix-plus.bsky.social
(有)英愛精整
『いや、今年に入ってからエイアイはダメだってものすごい風評被害なんですよ。是非お願いしたいっていう依頼も実際に会ってみたら「手作業なんですか?」っていわれて…うちは職人の確かな手で定盤を仕上げて60年以上ですよ?それをアイツら「今時、機械も使わずに正確な平面が出せるわけないって」バカなことを言うんですよ?職人もまだ全員65手前であと10年は固いってのに…』
hirofumix-plus.bsky.social
サティ額(旧サティ店での流通価格)
hirofumix-plus.bsky.social
世代交代の憩う部分
hirofumix-plus.bsky.social
どうでもいいけど「フルスペックにした意味を忘れるな」てロボットアニメ台詞っぽい
hirofumix-plus.bsky.social
中古買取タケモトプラモ
hirofumix-plus.bsky.social
これ、「街中でお腹を抑えてうずくまるTシャツの中年男性」くらいの指定で生成されたのではないか?街中で中年男性が着るTシャツはオレンジくらいの刷り込みがAIレベルにまで浸透したのではないか?
hirofumix-plus.bsky.social
ずっとヒヨコだと思ってた…
hirofumix-plus.bsky.social
YouTubeの宇宙の部分のYouTube脳の部分
Reposted by HIROFUMIX
sjkimura.bsky.social
タミヤ 1/72 F-35C、6日目。
今日もこつこつしつこくウェザリング。
hirofumix-plus.bsky.social
ハイザックを貼って元気を出す(何も進んでない)
hirofumix-plus.bsky.social
士郎正宗の芯にある巧さの部分