じょるじゅ佐藤
banner
8aka.bsky.social
じょるじゅ佐藤
@8aka.bsky.social
プラモ作ったりゲームしたりするよ!

#完成@8aka
#買うた

参加タグ
#d.o.y.25

これまでの作品
トゥゲッター: https://togetter.com/li/1699965
Pinned
これまでの作品
togetter.com/li/1699965 #Togetter @togetter_jpから
これまでの作品
過去に完成させた作品群です。
togetter.com
最近のはヒートテックの股引きとボクサーパンツしか使えるの無いなあ、それでもすぐヘロヘロになっちゃう。スーピマコットンシリーズとかも良かったのに。
November 27, 2025 at 12:39 PM
Reposted by じょるじゅ佐藤
ユニクロ? エアリズムが1シーズンで襟がグズグズになるしXLの表記なのにL相当だし、もう買わなくなったね。唯一のユニクロはパンツだけだナ。
November 27, 2025 at 12:32 PM
30年前のユニクロのダウンを未だに使ってる。当時の品質は縫製の仕事をしてたオカンも絶賛してた。こんなの出されたら会社が潰れるみたいなこと言ってたね、十年後に実際潰れたわけだけど。
November 27, 2025 at 12:12 PM
作品をよく見せるためのプロモーション(撮影や冊子作り)が重要みたいになってて、まあそれはそれで良いんだけれどそこにリソースを割かれてしまうのがなんかやだなって感じはある。もうそれ別スキルじゃんみたいな。審査の際に同等の作品があったらベースがあるかないかで選びがちみたいなレベルじゃないものね。
November 26, 2025 at 8:20 AM
荒天用にスラッシャー欲しい
November 26, 2025 at 4:56 AM
ホワイツとか怖くて山には履いていけないな……
November 26, 2025 at 4:46 AM
4亀いつの間にbsky対応してたんだ
November 25, 2025 at 5:19 AM
誤爆です
November 25, 2025 at 5:19 AM
4Gamer 🔗 www.4gamer.net/games/924/G0...

住人が殺されないように地縛霊は時を遡る。人生介入型見守りゲーム「事故物件だよ!うらみちゃん」をプレイ [WePlay 2025]
住人が殺されないように地縛霊は時を遡る。人生介入型見守りゲーム「事故物件だよ!うらみちゃん」をプレイ [WePlay 2025]
WePlay Expo 2025に出展されていた「事故物件だよ!うらみちゃん」は,住人の運命を変えるために,地縛霊が時を遡って人生介入型見守りゲームだ。住人の「野呂井さん」の死の運命を変えるべく,地…
www.4gamer.net
November 25, 2025 at 5:17 AM
Reposted by じょるじゅ佐藤
今のTLで語られる悪平等とは別の意図での「プラモの競技化を忌避する」発想は全く同意できるのだけれど、自分自身は嬉々としてコンテストに参加するし、なんか賞とれるといいなw、ここはどんな傾向なの?とか考えるのが楽しいタイプです。
November 24, 2025 at 2:09 PM
とれたらいいなあ
November 24, 2025 at 12:05 PM
Reposted by じょるじゅ佐藤
>>rp
下衆でも恥ずかしくもないと思うけどな。
hobbyというよりjobめいた方向ではあるけど、それこそ研鑽足りうる指標があってそれを目指すわけだしねえ。
November 24, 2025 at 10:52 AM
そういうコンテスト的なことをしたい名前をどうしよう?という話なのに余計なことを言ってしまいましたすみません。
November 24, 2025 at 10:42 AM
中坊の頃はまだタミヤの2000番までとタミヤのコンパウンドしか知らなかったな。模型屋のオヤジに習って1000、1500、2000、コンパウンドってやってた。今はさらに4k、6k、8k、10kてやって3Mの1-L、2-Lってやってる。ウルトラフィーナはやめた。柔らかい塗膜にそこまでいるかはよく分からない。
November 24, 2025 at 9:23 AM
Reposted by じょるじゅ佐藤
そうこうするうちに、どの番手がどの位削れるかが分かってくるので、他の形に影響を与えない程度に凸凹の底まで最短で削れる番手で削り、そこからはその際に出来た傷を消すという工程になります。

番手ごとの削り具合がわかれば、どの番手が有れば良いか決まるので、無駄な番手は使わなくなるハズです。

最近、ボディの磨きとかでも3000番だの高番手が出てきてますが使ったこと無いですねぇ。

塗装後に1500番のタミヤペーパーで凸凹を削って、あとはその傷をコンパウンド2種類で磨くだけです。

3000番の鏡面の次に、より荒いコンパウンドで荒しちゃってるって人も居るんじゃないかなぁ・・・という気もする今日この頃。
November 24, 2025 at 9:14 AM
それはまさにリバティウォークなのでは……
November 24, 2025 at 8:54 AM
Reposted by じょるじゅ佐藤
キャラモデルっぽいスジボリとか彫刻とかコーション入れたカーモデル、実は僕作ってみたい。想像するのと目の前にあるのじゃ全然違う案件の予感があったりする。
November 24, 2025 at 8:47 AM
正解はわからん
November 24, 2025 at 8:52 AM
たまに、どんなことでもいいからダメ出ししてくれみたいな人を見かけるけどそれでちゃんと糧にしてるのを見た覚えはないな。大抵凹んで萎む。
November 24, 2025 at 8:39 AM
賞金でプラモ欲しいからという下衆な動機でパチッコンに出してる自分がちょっとだけ恥ずかしくなった。
November 24, 2025 at 8:37 AM
職業の技術コンテストみたいにすれば絶対評価も可能なのだろうけれど、結局題材も工数も実働時間もてんでバラバラな趣味の模型には減点方式は向いてないと思うだよな。よく聞くのが技術的にはそうでもないけどネタが受けて受賞した人たちへの(俺のほうがスキルがあるのに評価されなかった……)て妬み。その解としてプラモをスポーツにしちゃうのはちょっと疑問かなあ。でもSNS上での馴れ合い評価じゃなくで実際自分はどれだけのものなのか気になるというのは痛いほどわかるし、数々の受賞をされても天狗にならず己の真の力を知りたいって気持ちはカッコいいとも思う。
November 24, 2025 at 8:36 AM
Reposted by じょるじゅ佐藤
突然ですがこの場の皆さんのお力をお借りしたいことがあります。

私は近い将来とある模型コンテスト(のあるイベント)の主催となる予定です。
それは「コンテスト」と銘打ってはいますが作品同士の競争ではなく、作品の完成度の評価の場を提供する事を目的としています。
そのためいずれは名称を「コンテスト」から変えたいと思っていますが、より適切な名称が何なのか迷っています。
日本語では「品評会」が最も合致するのではと考えていますが、国際的にも通用する名称にしたいのです。

(続く)
November 23, 2025 at 10:12 PM
Reposted by じょるじゅ佐藤
AT-ST完成しました🥳
塗装は黒サフ→インシグニアホワイト→ライトゴーストグレイで塗ってからエナメルブラック+ダークブラウンでウォッシングしてます。エナメルの拭き取り垂直方向を意識してやりました。
AT-STは好きな鳥脚メカですねー😉
カッコいいなあ☺️みんなも好きでしょ?
それではみんなもエンジョイ!
November 22, 2025 at 7:59 AM
Reposted by じょるじゅ佐藤
アメリカンカープラモ・クロニクル第56回公開です。21世紀に遅れて登場したメビウスのピックアップトラックたちは、なぜこれほどファンに支持されるのか? 出来がいい? センスがいい? 調べてみました!(ガチで)前代未聞のボリュームでお送りします!
levolant.jp/2025/11/22/4...
【オギャー!】ピックアップはそれ子泣き爺の類か?メビウスのチェンジリングたち【アメリカンカープラモ・クロニクル】第56回 - LE VOLANT WEB
ピックアップ・トラックが運ぶものの変容とは何か?アメリカ車とそのプラモデルの歴史を辿る好評連載・第56回。
levolant.jp
November 22, 2025 at 8:42 AM
Reposted by じょるじゅ佐藤
東京AFVの会まであと2時間。完成しました。
タイトルは
『 1944 年 11 月 28 日、フランスのアルザス地方、サント=クロワ=オ=ミヌ近郊において同地を占領した第 36 歩兵師団第 142 歩兵連隊を支援した M4A3(76) シャーマン戦車によって撃破されて履帯を失った StuG III がアメリカ兵の調査を受けている。正直なところ、撃破したと主張される時点でまだ稼働していたとは到底思えない。車両が故障して交換部品が入手できない場合に他の車両が部品提供源として使われた。まさにこの車両のように。そうでなければ、ファイナルドライブと履帯が丁寧に外されていたことの説明がつかない。 』
November 21, 2025 at 10:51 PM