ほーぼー
@houkitoboushi.bsky.social
68 followers 56 following 1.9K posts
ほうきとぼうしの略でほーぼーです。 成人済みのQ(they/he......?)。 星のカービィやポケモン等のニンテンドー系作品、OMORIやBugfables等のインディーゲーム、その他アニメ作品等雑多につぶやきます。
Posts Media Videos Starter Packs
houkitoboushi.bsky.social
アラーモが欲しくなる
スタワのサントラも売ってください
Reposted by ほーぼー
denfaminicogame.bsky.social
『カービィ』のアラームが「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」に追加
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251009t
houkitoboushi.bsky.social
これ途中でキャラメイクし直したらミラージュの見た目も変わったりするんだろうか
流石に無いか
houkitoboushi.bsky.social
ようやく鏡でキャラメイクし直すことに成功した
ずっと服間違えたなと思ってたから服だけ変えたけど、種族ごと変えられるの怖くない?
houkitoboushi.bsky.social
凶暴そうなイメージのティラノサウルスがコミュ障でロマンチスト……
かわいい
houkitoboushi.bsky.social
一昨日くらいに母に「娘が〜」って言われたのが今になって心に来てる
(母は僕の悩みを知りません)
houkitoboushi.bsky.social
「ほんとはそうじゃないけど本人がそう思ってる」みたいな意味でよく使われてるから、自分の悩みも妄想に過ぎないって言われてる気がする
houkitoboushi.bsky.social
「自認」をスラング的に使ってる人多くてちょっとモヤる
語録が元ネタ知らない人にも使われてるのと似たものを感じる
houkitoboushi.bsky.social
サウルネームの設定あんまり頭に入ってこなかったんだけど、大人になる前の恐竜が自分探しの旅で何かしら功績を上げたら自分だけの名前がもらえるって感じで合ってるかな……
houkitoboushi.bsky.social
ほんとにクィアなゲームですね……
houkitoboushi.bsky.social
種族とか血のつながりよりも絆のつながりの方が大事なんだろうな、だからミラージュが主人公と似てても特に騒ぐこともない、関係ないから
houkitoboushi.bsky.social
この世界、お兄ちゃんでもお嬢ちゃんでもないおちびさんが想定されてるから、同性のカップルが普通にいたっておかしくないんだよな(そもそも現実にも普通にいるだろ認知改めろ)
種類が違う者同士でくっつくこともあるだろうし、そういう事情で養子を取ることも多いのかも
houkitoboushi.bsky.social
人間が存在していた(いる?)世界に恐竜がいるって時点でいくらでも黒い想像ができるぞ
houkitoboushi.bsky.social
ミラージュとかいう主人公そっくりのブラック企業上司が気になって仕方ありません
キナくせえんだよなあ
houkitoboushi.bsky.social
アトラス君はネリーちゃんに好かれてないと思ってるみたいだけどむしろネリーちゃんはお兄ちゃんのこと尊敬してそうなんだけどな……
素直になれてないだけか?
Reposted by ほーぼー
palettalk.bsky.social
📢 10月8日は国際レズビアンデーです
レズビアンの歴史、多様性、そして文化を祝う日とされています。

💡レズビアンとは...?
女性に対して性的、恋愛的、感情的に惹かれる女性のこと。
「レズビアン」と一口に言っても多様なあり方が存在し、どのような形で相手に魅力を感じるかも人によって様々です。
International Lesbian Day
10/8
国際レズビアンデー

10月8日は 国際レズビアンデー International Lesbian Day
レズビアンの歴史、多様性、そして文化を祝う日とされています。また女性や家族、友人がつながり、祝い、コミュニティの重要性について認識を高める日でもあります。
参考:https://www.lgbtiqhealth.org.au/international_lesbian_day2
レズビアンとは...
女性に対して性的、恋愛的、感情的に惹かれる女性のこと。
参考:https://www.glaad.org/reference/terms
レズビアンのなかにも多様なあり方が存在し、どのような形で相手に魅力を感じるかも人によって様々です。
映画やドラマでも、少しずつレズビアンのアイデンティティを持つキャラクターが描かれるようになってきましたが...
・男性にモテないからレズビアンになったの?
・レズビアン=髪が短くてボーイッシュ?
・女性との交際経験がないならレズビアンじゃないのでは?
上記のような「レズビアンと言えば〇〇」といった画一的なイメージや、誤解・偏見・差別が広がってしまっていることも事実です。
houkitoboushi.bsky.social
神様は乗り越えられる苦労しか与えない
本当だろうか🤔
houkitoboushi.bsky.social
推しのジェンダーが男性寄りの中性だと説明されるシーンで「なんだ、男の子だったのか」って言ってた人がいて、それは違うんじゃないかって突っかかったことあるな
男性寄りの中性は男性寄りの中性だろ
houkitoboushi.bsky.social
そういう間違った認識を植え付けてくる社会にちゃんと抗っていかないとな
勉強……しなきゃ……
houkitoboushi.bsky.social
男女がそれぞれ典型的な身体的特徴を持ち、遺伝子でもきっちり分けられること、それらの特徴と性自認が一致していることが常識とされる世の中で生きすぎていて、ノンバイナリーのキャラを見ても「肉体的には〇〇なのかなあ」なんて考えてしまう
自分はそうされるの嫌なくせに、酷い
houkitoboushi.bsky.social
これは……あるな……(反省)
Reposted by ほーぼー
hydrachan.bsky.social
「性別不詳」という性別として萌えてるから、バイナリーであるとかもノンバイナリーであるとかも「決めつけるな❗️」になってる人間もいるにはいるんじゃろう
Reposted by ほーぼー
hydrachan.bsky.social
 性別〇〇(キャラ名)や性別不詳のキャラクターが、

「ノンバイナリー(男/女のバイナリーではない性別)」なのではと言われると「性別を決めつけている‼️」と騒ぐ割に、

一人称から性別は男/女なのでは❓
服装から性別は男/女なのでは❓
言動から性別は男/女なのでは❓
男と、あるいは女と付き合ってるから性別は男/女なのでは❓

 と騒ぐのもやめられない人間、やっぱ性別不詳のキャラを性別不詳のまま扱いたいわけではなく、物語の終盤や裏設定で性別を明かされるのを待ってるんだなあと思う。