HTanaka
banner
htanaka.bsky.social
HTanaka
@htanaka.bsky.social
黒猫のポン(保護猫)と、西六甲(神戸市)の田舎で暮らす、還暦の老人です。
「まずは、世代交代」
いつまでも居座り、若い世代を踏みつける老害ジジイ達が大嫌いです。
年寄りは引き際が肝心だと思っています。

テレビは見ません。すべて広告だと思っています。
運転免許も持っていません。
マスク、ザッカーバーグ関連も利用しません。
橋下も維新も嫌いです。

多すぎるインバウンドには本当に辟易しています。

基本的に人嫌いなのだと最近気付きました。
自転車、カメラ、Jazz、読書が好きです。
老人たちは自分達の借金を若い世代に押し付けたいだけだと思う。

いや、もはや、そう言う事すら理解出来ないのかも知れない。

www.asahi.com/articles/DA3...
(社説)巨額の経済対策 「責任なき積極財政」か:朝日新聞
高市政権で初めてとなる経済対策は、一般会計の歳出で17・7兆円に上った。コロナ禍後では最大規模の補正予算となる。足もとの景気を「緩やかに回復している」とする政府の評価に鑑みれば過大で、規模ありきと言…
www.asahi.com
November 23, 2025 at 1:28 AM
November 21, 2025 at 12:37 PM
>車を運転していた70歳くらいの男性、「よく覚えていない」

運転免許制度の欠陥としか、、、。
知力、能力、資質が無くても免許は合法的に発行される。

一体、どこの責任なのでしょうかね?
#自動車利権最優先社会

>車と電車が衝突の瞬間、ドライブレコーダーが撮影 踏切に車がゆっくり進入
www.kobe-np.co.jp/news/society...
November 21, 2025 at 12:29 PM
気に入らないことがある度に繰り返される事なので、今後は別の顧客を開拓した方が良い。

今後は不安定で気まぐれな売り先に依存しないことだと思う。

www.jiji.com/jc/article?k...
政府、ホタテ輸出の支援検討 中国の停止措置で:時事ドットコム
木原稔官房長官は20日の記者会見で、中国による日本産水産物の輸入停止措置を受け、国内の事業者支援に取り組む考えを示した。特にホタテへの影響が大きいと指摘。「輸出先の転換、多角化の推進や、新たな販路開拓などを支援したい」と強調した。
www.jiji.com
November 21, 2025 at 12:17 PM
晩御飯はNIKOのカレー♪

本日のサービスカレーはチキンカレーという通常メニューには無い一品。

美味しゅうございました♪♪
#青空ごはん部
November 21, 2025 at 10:27 AM
目先の金やパ*ダとかでは無く、「友好国」とはどういう国かをちゃんと考え判断し、それ相応の対応をするべきだと思う。

mainichi.jp/articles/202...
中国外務省「台湾は不可分の領土」 すしランチ投稿の台湾総統にクギ | 毎日新聞
台湾の頼清徳総統は20日、日本産海産物を使った昼食を食べる写真を、X(ツイッター)に投稿した。中国が日本産海産物の輸入停止に踏み切ったことを受け、日本を支援する狙いがあるとみられる。
mainichi.jp
November 21, 2025 at 12:59 AM
気に入らないことが有るとここまでごねる国。

こんな国に経済的に依存する恐ろしさ。

目先の金のことだけで無く、ちゃんと未来を見据えた行動をするべきだと思う。(ジジイ達には未来なんて関係無いのでしょうが。)

www.47news.jp/13477637.html
【速報】中国主要紙、社説で沖縄の日本帰属を疑問視
【北京共同】19日付の中国有力紙、環球時報は沖縄県の日本への帰属を疑問視する社説を掲載した。中国政府 ...
www.47news.jp
November 20, 2025 at 2:30 AM
やっぱり、老害ジジイのお気に入りちゃん内閣。
老害ジジイのキングメーカー政治遊び。

news.nifty.com/article/dome...
高市政権「生んだ以上は育てる」=麻生氏|ニフティニュース
自民党の麻生太郎副総裁は19日、東京都内で講演し、日本維新の会との連立政権について「今、連立政権を取り巻く環境は決して楽観できない」と指摘した。その上で「こういった内閣を生んだ以上は育てねばいかんと…
news.nifty.com
November 19, 2025 at 11:21 AM
大陸からの留学生が居ないと成り立たない大学・大学院が少なく無いとのこと。
そう言う大学に、税金から補助金が出ているのですかね?

もしそうなら、ちょと違うのでは無いかなと思います。
税金は、自国の学生のために使って欲しいとおもいます。

大陸インバウンドも留学生も要らないと個人的には思う。

www.zakzak.co.jp/article/2025...
「留学生頼りの大学は潰れればいい」内田樹氏の中国人留学生減少への懸念に批判続出
数多くのエッセイでも知られるフランス文学者の内田樹氏が16日、中国政府による「日本留学の慎重検討」呼びかけに関して、自身のX(旧ツイッター)に「中国からの留学…
www.zakzak.co.jp
November 19, 2025 at 11:04 AM
目先の儲けしか考えず、色々と大陸に依存する経済を作り上げてしまった結果ですね。
大陸インバウンドなんて、一般人にとっては迷惑なだけなのにね。

衰退途上国とは、こんな風に外国から脅されるのですね~(涙
将来のことを考えず、モノも労働力も「安さ」だけを求めてきたので仕方ないのでしょう。

news.livedoor.com/article/deta...
日本の自動車・家電が周縁化、これらの産業は中国に依存している―中国メディア - ライブドアニュース
中国メディアの第一財経は17日、「日本の自動車・家電が周縁化、これらの産業は中国に依存している」と題する記事を掲載した。記事はまず、「あるアナリストによると、日本の自動車、アルコール飲料、観光などの産業
news.livedoor.com
November 19, 2025 at 4:07 AM
大陸インバウンド利権の為に、この輩のような態度の脅しに屈して国としての立場を撤回するのでしょうかね?
日本という国は、国内的にも国際的にも本当に衰退途上なのだと実感出来ます。

目先の事しか考えられない政治+経済ではね(涙

mainichi.jp/articles/202...
人民服風の中国局長「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で示す「怒り」 | 毎日新聞
日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長が18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅう・けいしょう)アジア局長と協議した。台湾有事が集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁を巡って意思疎通を図ったが、事態収拾の見通しは立っていない。
mainichi.jp
November 19, 2025 at 3:38 AM
少子高齢+人口減の衰退国の哀れですね。
他国の学生をアテにしないと成り立たない国内の教育機関。

目先の事ばかりしか考えられない老害ジジイ政治と老害ジジイ経済では、もう、この国に自立した未来は無いのでしょう。

mainichi.jp/articles/202...
中国の注意喚起で留学辞退増える? 定員確保に気をもむ高校 | 毎日新聞
中国教育省による日本留学に対する注意喚起を受け、中国からの留学生が一定数を占める日本の学校からも懸念の声が漏れた。  「入学辞退者が例年より増える恐れがある」。東京近郊にある私立高校の担当教員は想定される影響をこう説明した。
mainichi.jp
November 19, 2025 at 3:02 AM
いったい何しに行ったのでしょうね??

www.47news.jp/13472527.html
【速報】外務省局長が帰国の途に
【北京共同】日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、 ...
www.47news.jp
November 19, 2025 at 12:09 AM
大陸インバウンドが減るのは良いことだと個人的には思います。

一部の特定業界の目先の儲けのために、国の方針を安易に覆すべきでは無い。
他国の脅しに屈するしかないような経済など、所詮、砂上の楼閣だと思う。

www.sankei.com/article/2025...
映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道
【北京=三塚聖平】高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国政府の反発を受け、日本企業の中国での活動にも徐々に影響が出始めている。日本映画の公開延期や、…
www.sankei.com
November 18, 2025 at 11:53 PM
舐められっぱなしですね~(涙

貧乏な日本という国は、大陸インバウンドが落とす金に媚びへつらっていると言うのが、先方の認識なのでしょう。

大陸インバウンドは迷惑なだけ、要らない。留学生も同じ。
大陸からのチャーター便しか来ない神戸空港の国際化は、馬鹿げた税金の無駄使いだった。

目先の金のことしか考えられない老害ジジイ政治ではもうダメだ。

www.jiji.com/jc/article?k...
日本側が頭下げる? 局長協議で中国撮影の動画拡散:時事ドットコム
【北京時事】中国・北京で18日に開かれた外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長の協議で、金井氏が劉氏に頭を下げたように見える場面を切り取った動画が中国のSNSで広まっている。高市早苗首相の台湾有事に関する発言を巡り、中国側の優位をアピールするためのプロパガンダの一環とみられる。
www.jiji.com
November 18, 2025 at 10:06 PM
こういう国からのインバウンドに依存してしまう恐ろしさ。

大陸インバウンドは迷惑なだけで、依存するのはとても危険な事のように思う。

一部の業界の目先の利益のために、こういう国からの脅しに屈するべきではないと思う。
この態度、輩にしか見えない。

mainichi.jp/articles/202...
人民服風の中国局長「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で示す「怒り」 | 毎日新聞
日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長が18日、北京で中国外務省の劉勁松(りゅう・けいしょう)アジア局長と協議した。台湾有事が集団的自衛権を行使可能な「存立危機事態になり得る」とした高市早苗首相の国会答弁を巡って意思疎通を図ったが、事態収拾の見通しは立っていない。
mainichi.jp
November 18, 2025 at 9:12 PM
旧居留地の一角。
夕暮れも良い感じ。
#神戸街角
#街角スナップ
#photography
November 18, 2025 at 9:55 AM
特定業種の目先の儲けのために、国の方針を曲げるべきでは無い。

安易に外圧に折れるのでは無く、ちゃんと対策を講じるべき。

大陸インバウンドは迷惑なだけ。
大陸からの留学生も要らないと思う。

www.fnn.jp/articles/-/9...
中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府の“日本渡航自粛”の影響は|FNNプライムオンライン
高市首相の台湾有事をめぐる発言で反発を強めている中国政府。中国国民に対して、日本への渡航を当面自粛するよう注意喚起し。団体旅行ではすでにキャンセルが出ている。また中国政府関係者によると、公務員については出張が取り消されているという。今後中国からの訪日客が減少する恐れがあるが、その影響はどれほどなのか?観光庁のインバウンド消費動向調査によると、2024年10月から2025年9月までの直近1年間で、訪...
www.fnn.jp
November 18, 2025 at 9:49 AM
維新万博のためにおおいに奨励して、維新万博が終わったとたん今度は規制してハシゴ外し(笑

維新、大阪らしい話。

www.sankei.com/article/2025...
特区民泊「新規申請停止でヤミ営業増える恐れ」 大阪市は根絶チーム新設、悪質業者処分へ
特区民泊施設が集中する大阪府内の自治体が相次いで新規申請の受理停止を決めた背景には、ごみや騒音などを巡る宿泊客らと地域住民のトラブルがある。今後は既存施設の営…
www.sankei.com
November 18, 2025 at 12:49 AM
大陸インバウンドを歓迎している状況では無いようですよ。

www.47news.jp/13449446.html
【速報】台湾に武力介入すれば正面から攻撃と中国
【北京共同】中国外務省の報道官は13日「日本が台湾海峡情勢に武力介入すれば侵略行 ...
www.47news.jp
November 17, 2025 at 10:18 AM
>“薄っぺらいコンサル”
AI以前から、コンサルはそう言うものだと思ってましたけど。

行政が使う、中抜き利権の手段だと思ってます。

diamond.jp/articles/-/3...
「仕事は早い、資料も完璧」なのに…“薄っぺらいコンサル”に共通するたった1つのこと
仕事は早い。プレゼン資料も美しい。「それっぽいこと」を言っている。だが、なぜか顧客や同僚の心に響かず、話が薄っぺらい――。コンサルティング業界には、こうした人たちが散見される。決して能力が低いわけではなく、ITリテラシーも高いにもかかわらず、なぜ中途半端な仕事ぶりに終始しているのか。独立系コンサルの現役経営者が赤裸々に解説する。
diamond.jp
November 17, 2025 at 9:58 AM