HyoYoshikawa
@hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
23 followers 1 following 2K posts
toot.blue(蒼き象のマストドンサイト)の鯖缶です。 【サーバー情報】 https://toot.blue/about 【運営寄付サイト】 https://www.patreon.com/user?u=82617959 […] [bridged from https://toot.blue/@hyoyoshikawa on the fediverse by https://fed.brid.gy/ ]
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by HyoYoshikawa
panda.toot.blue.ap.brid.gy
'Half my mind is still in Gaza': Evacuated teacher begins studies in UK https://www.bbc.com/news/articles/cx25qy1804ro

『「ガザでは高等教育を続けるチャンスはありません」と彼女は言った。「大学はすべて破壊されてしまいました。教育システムももう存在しないのです。」』

『昨年4月、サナさんはデイル・アル・バラにある自宅の屋根のない建物に仮設の学校を設立した。「24時間、上空にはドローンが飛び交い、周囲には爆撃が降り注いでいました。」』
'Half my mind is still in Gaza': Evacuated teacher begins studies in UK
Sanaa el-Azab is one of 58 people who have been evacuated from Gaza to study at universities in the UK on scholarships.
www.bbc.com
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
このタイミングでグレタさんにノーベル平和賞出したりしたらトランプはノルウェーに派兵しそうだな。
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
イスラエルは世界最大の環境問題ですよ。
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
ノーベル化学賞、共同受賞者のひとりはパレスチナ人

https://www.facebook.com/groups/Normanfrankelestian/permalink/31881873794793164/

「パレスチナ人教授オマル・ヤギのノーベル化学賞受賞は、パレスチナ民族にとって誇りと認知の源である。彼はあらゆる圧力にもかかわらず、科学の最高峰へと自らの道を切り開いた不屈の科学者の模範である。カリフォルニア大学バークレー校教授であるオマル氏は、水素処理・貯蔵を専門とする。ヨルダン生まれでサウジアラビア国籍を有する。父方の祖先はガザ地区アル・マスミヤ・アル・クブラ村にルーツを […]
Original post on toot.blue
toot.blue
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
再生可能エネルギー、世界最大の電力源に 石炭を初めて上回る
https://www.bbc.com/japanese/articles/c8exz4k78l8o

世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期に初めて石炭を上回り、世界最大の電力源となった。世界的な気候・エネルギー分野のシンクタンク「エンバー(Ember)」が7日、そう分析した報告書を公表した。
再生可能エネルギー、世界最大の電力源に 石炭を初めて上回る - BBCニュース
世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期に初めて石炭を上回り、世界最大の電力源となった。世界的な気候・エネルギー分野のシンクタンク「エンバー(Ember)」が7日、そう分析した報告書を公表した。
www.bbc.com
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
ご存知ない方のために申し上げますと、フェディバースは親ロシアのプロパガンダネットワークによる攻撃を受けています。詳細は下記@iftasのブログ記事でご確認ください。

この問題に対抗するために、皆様ができることが2つあります:

1. Telegramリンクを投稿またはスパム送信しているアカウントを見かけたら、通報してください。多くのアカウントはニュースメディアを装っています。認証ステータス、フォロワー数、またはメディア公式サイトを確認し、アカウントの真偽を判断してください。

2. 可能であれば地元のモデレーターに寄付を、少なくとも心からの感謝の意を伝えましょう。彼らはこの問題に対処 […]
Original post on toot.blue
toot.blue
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
グレタ、元気そう。

(引用

グレタ・トゥーンベリがスウェーデンのアルランダ空港に到着した時の様子。

子供のように飛び跳ねている、こんなに小さな女の子が、大きな悪と対峙して世界を動かしているんだ。
🥲
https://x.com/mariyatomoko/status/1975802783606718784?s=12&t=CsjI4PVRYRhB2HsaZmgMqQ
Reposted by HyoYoshikawa
panda.toot.blue.ap.brid.gy
うちの子が第一次世界大戦とか国連発足とかイギリスの二枚舌とか勉強が進んだおかげで大分説明が省けるようになったので助かる、なんなら知らないことを教えてもらうこともあり良き。次に必要なのはネットお絵かき界隈からもらってきたであろう家父長制マインドの撲滅か(厄介

それはそうとイスラエルが行う民族浄化とそれに加担する世界に腸が煮えくり返る

#stopgenocide
#gaza
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
「スクープ、@lorenzofbによる:連邦政府契約書によると、ICE(移民関税執行局)は「セルサイトシミュレーター」と呼ばれる偽の携帯電話基地局を装備したバンに82万5000ドルを支出。これにより周辺携帯電話の監視が可能となる。

このセルサイトシミュレーターをバンに統合するメリーランド州の企業は、TechOps Specialty Vehicles(テックオプス・スペシャリティ・ビークルズ)と呼ばれる。」

https://mastodon.social/@zackwhittaker/115333990207585231
Zack Whittaker (@[email protected])
Scoop, by @[email protected]: A federal contract shows ICE spent $825,000 on vans equipped with fake cellphone towers known as cell-site simulators, which can be used to spy on nearby phones. The Maryland-based company that integrates the cell-site simulators into their vans is called TechOps Specialty Vehicles. https://techcrunch.com/2025/10/07/ice-bought-vehicles-equipped-with-fake-cell-towers-to-spy-on-phones/
mastodon.social
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
「これまでの研究から、背景には、女子が昔ながらのジェンダー規範に沿って期待されるだけでなく、学業や社会で成功することも同時に求められるプレッシャーを受けているほか、SNSなどインターネット利用の悪影響、対面だけでなくネットを介した性的搾取、過剰なやせ願望、思春期の早期化などの様々な要因が複合的に関与している可能性があると指摘している。」

https://toot.blue/@yun1931/115334340623851806
ゆんyun (@[email protected])
https://digital.asahi.com/articles/AST9Z0RYCT9ZUTFL01FM.html
toot.blue
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
グレタさんら船団の日本人女性、イスラエルから送還 ヨルダンに到着 | 毎日新聞

「パレスチナ自治区ガザ地区に向かう地中海の公海上でイスラエル軍に拘束された滋賀県大津市出身でオランダ在住のエンジニア、安村美香子さん(62)が7日、イスラエルから送還され、隣国のヨルダンに到着したことが外務省などへの取材で分かった。
https://mainichi.jp/articles/20251007/k00/00m/030/340000c
グレタさんら船団の日本人女性、イスラエルから送還 ヨルダンに到着 | 毎日新聞
パレスチナ自治区ガザ地区に向かう地中海の公海上でイスラエル軍に拘束された滋賀県大津市出身でオランダ在住のエンジニア、安村美香子さん(62)が7日、イスラエルから送還され、隣国のヨルダンに到着したことが外務省などへの取材で分かった。
mainichi.jp
Reposted by HyoYoshikawa
ravi.toot.blue.ap.brid.gy
コントみたい。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2510/07/news112.html

無停電電源装置のバッテリー交換中に火災が発生。リチウムイオンバッテリー384個が燃えた他、サーバが全焼し、政府の647システムがまひしたという。このうち、G-Driveを含む96件のシステムに関する機器は全焼したが、G-Driveを除く95システムについては外部にバックアップがあるため復旧が可能という。
韓国、政府のオンラインストレージが火災で焼失 8年分の業務資料858TBが消滅か バックアップなく「気が遠くなる」 現地報道
韓国の政府職員が利用する業務用クラウドストレージ「G-Drive」に関する機器が火災で焼失し、8年分の業務資料に当たる858TBのデータが利用できなくなったと、朝鮮日報が10月2日(現地時間)に報じた。バックアップも存在しないという。
www.itmedia.co.jp
hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy
(引用

やっぱりグレタさん凄いわ。アテネの空港に着いた時の最初のインタビュー。

“刑務所の中でどれだけ酷い目にあったかを語るならいくらでも話せるけど、でも集点はそこじゃない。
問題は、ますますエスカレートしていくイスラエルのジェノサイドを止めること。政府が法的義務を果たさないなら私達がやるしかない”

そして途中「あなた達はヒーローだ!」と叫んだ傍観者に、一瞬戸惑いを見せてから彼女はこう続けた。

“私達はヒーローじゃない。フォーカスするのはガザで、フロティラ(船団)ではありません”

👏👏👏👏👏👏 […]
Original post on toot.blue
toot.blue