イハ
banner
iha666.bsky.social
イハ
@iha666.bsky.social
ツイッターの鍵垢ではフォロワーに薦めまくったんだが、ちょい前に軽くバズってたKYOGOKUの艶出しスプレーがまじでいいので全人類買ってほしい。パーマ歴10年以上、美容院半年行っていない、朝ランニングした後ノーケア、そんなリアルにロッチ中岡の髪質の私のパヤ毛が一瞬で落ち着いたので。絹女もリファもヤーマンもいらない、髪の艶出しはこれで解決します。6日までならAmazonのブラックフライデーで安いよ。特に若いころはストレートだったのに最近髪がパヤついてきたアラフォーへ、買おう。
December 4, 2024 at 7:44 AM
宝物の写真💖
October 18, 2024 at 3:16 PM
ポライト・ソサエティ鑑賞。序盤から割と終盤くらいまで「この感じの小ネタが続くのかあ…」とちょっとしんどさを感じてたけど、これがクライマックスにかなり効いてくる感じで、我慢した甲斐あった!って感じだった。
家父長制なんてクソ喰らえ!って若者が盛り上がるところはよかったけど、その人の体はその人だけのものというメッセージが盛り込まれていればもっとぐっと来たかも。ただ出てくる女性全員の腕っぷしが強すぎるところは最高だった。脱毛のシーンはさすがに笑った。
ところでインド映画(本作の主人公たちはパキスタン系だけど)を初めて見た。ハマる人がいるのも納得。煌びやかで謎の迫力がある。
September 2, 2024 at 3:02 PM
こっちには書いておく。8/25の東京ビッグサイトのイベント、申込み完了してます。予定では三松オメガバースの新作ペーパー(のつもりが、頁数が増えるかも)となんらかのCPのすけべな話の新刊を出すつもりです。
July 13, 2024 at 3:06 PM
よかったどす。
May 5, 2024 at 4:24 PM
「海がきこえる」渋谷Bunkamuraで二度目の鑑賞。二度見てもこのヒロインまじでなんなのこれだから東京育ちのお嬢様は…と思ったが、でもこのふたり実は…とそれぞれの心情を思うと不思議と納得できてしまう。青春のむずかしさは感情が理屈で動いていないところだ。整合性はなく、一度とってしまった態度は途中で変えられない。たった一年後「あの時は子どもだった」と反省できるのに、その時はそれができない。
そういえば私も子どもの頃に東京から広島のど田舎に引っ越したことがあって、土地への馴染めなさや東京恋しさはヒロインに共感できた。
初回見た後にBlu-rayを買うか迷ったけど映画二度見たからまあいいかな…
April 13, 2024 at 2:25 PM
ついったーを全然動かしてないのは、いま実生活でめたくそ凹んでてネガティブなことしか呟けないからです。映画館に行く気力も、本を読む気力もない。しんどい。
あまりにしんどくて、昨日は会社の後輩に「こんなことがあってさ〜😢」と愚痴ってしまった。優しい人だから快く話を聞いてくれて嬉しかった。写真は昨日後輩と一緒に食べたランチ🍽️
March 5, 2024 at 4:00 AM
おもろツイート供養
February 29, 2024 at 9:50 AM
リミテッドエディションも届きました。
February 28, 2024 at 3:10 AM
THE FIRST SLAM DUNKのスペシャルリミテッドエディションが我が家に届く。大きい。佐川のお兄さんが「大きくて重いので廊下に立て掛けておきます!」とインターホンのモニター越しに気を利かせてくださった。ありがたい。しかし、まじでどこに置くべきか…
February 28, 2024 at 3:03 AM
Twitterで美容院で失敗されたツイートが回ってきた。私は今の担当さんとかれこれ10年くらいの付き合いで担当さん以外にカットされたくないと思うくらいには信用してるんだが、そのきっかけは初めて指名で行った時に梨花の画像出して「このイメージで!」って無茶なオーダーしたら本当にイメージ通りにしてくれたから。梨花みたいにしてくれなんて地雷客のテンプレみたいなこと言う新規客にものすごく寄り添ってくれて感動したんだよ。それ以来お店が変わってもずっとお願いしてる。イケメンだしお話しも上手いし髪を切ってもらうと元気が出る。
例のツイ主さんも相性のいい美容師さんが見つかるといいなと思う。
February 26, 2024 at 3:53 PM
ラファウ・ブレハッチ、オペラシティコンサートホール公演。最高だった。川崎と曲順が違ったりと色々あったけど、演奏そのものは今回のほうが良かった気がする(私は素人なのでそのへんまったくわかりませんが)。
何よりアンコールの軍隊!やばかった。迫力が違う。ショパンが生きていたら実際にこういう風に弾いただろう間違いなく、と思わせる力がある。
やっぱり、ポロネーズとマズルカはポーランドの舞曲だからブレハッチの演奏が一番しっくりくる。英雄も軍隊もポーランド人の誇りを演奏から感じる。音なのに可視化される。それは風景でもあるし、思い出でもあると思う。
終演後はサイン会も。前回と同じくサインをもらう。家宝だ。
February 22, 2024 at 2:26 PM
ラファウ・ブレハッチの川崎ミューザ公演、オールショパンプログラム。現代最高のショパンの弾き手の異名に違わぬ演奏、最高でした…!😭震えた😭マズルカもいいけど後半のソナタが最高だったな😌
そしてアンコールで英雄ポロネーズ弾いてくれて感涙😭去年はプログラムに英雄が入ってたけど今年はマズルカとソナタのみだったから、ちょっとだけ残念と思ってたらまさかの…!😭やっぱりブレハッチの弾く英雄が世界で一番です😭
終演後、一階ロビーがすごい人集りだったから覗いてみたら、この後サイン会するって知って急いでCD買ってサインしてもらいました🥰ブレハッチのサインなんて!嬉しい🥰
木曜日のオペラシティも今から楽しみだー🩵
February 20, 2024 at 4:14 PM
テラヤマキャバレーを見た。一部は少し退屈に感じる部分があったが二部の巻き返しが凄まじかった。香取慎吾さんの存在感、そして私の推しである伊礼彼方さんの空間支配能力に胸を鷲掴みにされた。絵になる男よ…🥲
SMAPが好きだった母を初めて観劇に連れて行ったのだけど、母は足が悪く杖をついているものだから、入り口を通るなり劇場スタッフの方がすぐに声をかけてくれて「エスカレーターまでご案内しましょうか?」と。幕間も帰る際も必ず声をかけてくださってすごく親切だった。帝劇は何十回も行ってるけど日生劇場はあまり縁がなくて今回で二回目。また行きたいと思わせる劇場でした。
February 18, 2024 at 2:12 AM
freepalestina
stopgazagenocide
February 16, 2024 at 9:44 AM
今日の公演、A席なのに5000円という破格の値段でしかもこの席!
再来週のブレハッチはC席で5000円(これでも安い。ランランはC席で13000円だった)なので、やはり駆け出しの学生ピアニストだとクライバーン優勝でもこのくらいの価格なのか…
February 10, 2024 at 9:30 AM
イム・ユンチャン、オペラシティコンサートホール。演奏は素晴らしかったが客席の集中力がなさすぎる。物は落ちるわ咳払いは多いわアンコールの時に席移動するわでマナーがなってなかった。やっぱり高年齢化すればするほどマナーの悪さが散見される気がする。
オペラシティは初めて行ったけどサントリーホールよりはるかに音の聞こえが悪い。サントリーホールは奥の席のほうが響きがいいのにな。週末のミューザ川崎は円形のホールなので今日より音は期待できる、はず。
本編もよかったけどアンコールで披露したショパンのノクターンが素晴らしかった。二十歳くらいの年齢でこれなら、これからどんなピアニストになるのだろう。期待が膨らむ。
February 5, 2024 at 1:57 PM
巷で流行りのハートマグネット、10本全部やるならオプション料金かかるけど片手1本ずつなら無料と言われてやってみた。これ、1本ずつくらいでちょうどいい気がする。
いつものお店がすぐ近くに移転してから初めて行ったのだけど、明らかに中国系美容サロンの居抜きで、雰囲気は正直前のほうがよかった。そこはTHE雑居ビルと呼ぶのに相応しいビルで、ネイルサロンが入っているフロアはほぼ中国人オーナーのお店だった(廊下からひっきりなしに中国語が聞こえる)。
ちょっとした旅行気分が味わえて楽しい。私は今のほうが好き(でも嫌がる客は多そう)。引き続き通う。
February 3, 2024 at 3:57 AM
朝ごはんチャレンジは無事に成功したものの、滞在時間は15分しか許されてないにも関わらず既に5分ほど何もせず黄昏てしまっている。トーストももう冷めただろう。
February 3, 2024 at 12:26 AM
「僕らの世界が交わるまで」の感想。堅物な母親とライブ配信に夢中で学のない息子、正反対に見えて相手のことを思っているようで己のことしか頭にないところがよく似ている(と父親にも指摘されている)。良かれと思ってやっていることが相手にとってはむしろ迷惑だった、なんてことは現実世界でもよくある話けど、ふたりがその問題に直目するシーンは見ているこちらに清々しさすら与えてくれる。完全にスカッとジャパンのそれである。85分ほどのコンパクトな映画ながら音楽、構図、カット割など随所に強固なこだわりが見え、満足度は高い。唐突と言われる終わり方も個人的にはよかった。平日の仕事終わりにサクッと見るのに丁度いい映画です。
February 2, 2024 at 3:12 PM
今さらながらゲ謎の感想を。昭和の描写がすごかった。昔は駅でも電車の中でもタバコ吸えたもんね、と思い出した。
そしてあまりにも美しすぎる背景。村に入った途端それまでと風景ががらりと変わるところはジブリを連想した。
胸糞悪いと前評判で聞いていた因習に関しては予想できていたのでそこまで不快ではなく(むしろもっと胸糞悪くていい、ダンサーインザダークくらいであれよ)、思っていたよりバディ感も少なく。
逆に良かったところは殺され方の奇抜さ。人間にはできない殺し方という観点がいい。妖怪アニメならではだと思う。
ストレス発散にちょうどいい映画だった。みゆきちのショタボイスはいいな。
February 1, 2024 at 4:00 PM
Twitterと同じようなこと投稿しても意味ないと思いつつ置かせてください。やけ酒です。
January 31, 2024 at 3:00 AM