いとっち
@itotchjp.bsky.social
Twitterアカウントは2023/9/19に削除しました
ついに老害に両足突っ込み始める
クルマを運転するお仕事
Threads https://www.threads.net/@itotchjp
Instagram https://www.instagram.com/itotchjp/
ついに老害に両足突っ込み始める
クルマを運転するお仕事
Threads https://www.threads.net/@itotchjp
Instagram https://www.instagram.com/itotchjp/
今年は、昨年よりも海外客が多かった。自分もニセコや富良野にお連れした。彼らは富裕層が多く、時間をカネで買うことに躊躇がない。
一方、一般市民がタクシーに乗れない話も多く聞いた。深夜の繁華街で1~2時間待たされたり、挙げ句タクシーに乗れず、極寒の中数キロの道のりを歩いて帰ったという話も。朝方仕事終わりの直前に乗せたら「やっと乗れた」と泣かれた事もあった。
ドライバーの中には、悪びれもなく「会社の売上にも貢献している。海外客を取り込んで何が悪い」という人もいる。
一般客はもちろん大事。でも売上的に海外客も魅力。バランスを取ってやっているつもりだけど、体は一つしかない。いろいろ考えさせられる。
一方、一般市民がタクシーに乗れない話も多く聞いた。深夜の繁華街で1~2時間待たされたり、挙げ句タクシーに乗れず、極寒の中数キロの道のりを歩いて帰ったという話も。朝方仕事終わりの直前に乗せたら「やっと乗れた」と泣かれた事もあった。
ドライバーの中には、悪びれもなく「会社の売上にも貢献している。海外客を取り込んで何が悪い」という人もいる。
一般客はもちろん大事。でも売上的に海外客も魅力。バランスを取ってやっているつもりだけど、体は一つしかない。いろいろ考えさせられる。
March 10, 2025 at 2:40 PM
今年は、昨年よりも海外客が多かった。自分もニセコや富良野にお連れした。彼らは富裕層が多く、時間をカネで買うことに躊躇がない。
一方、一般市民がタクシーに乗れない話も多く聞いた。深夜の繁華街で1~2時間待たされたり、挙げ句タクシーに乗れず、極寒の中数キロの道のりを歩いて帰ったという話も。朝方仕事終わりの直前に乗せたら「やっと乗れた」と泣かれた事もあった。
ドライバーの中には、悪びれもなく「会社の売上にも貢献している。海外客を取り込んで何が悪い」という人もいる。
一般客はもちろん大事。でも売上的に海外客も魅力。バランスを取ってやっているつもりだけど、体は一つしかない。いろいろ考えさせられる。
一方、一般市民がタクシーに乗れない話も多く聞いた。深夜の繁華街で1~2時間待たされたり、挙げ句タクシーに乗れず、極寒の中数キロの道のりを歩いて帰ったという話も。朝方仕事終わりの直前に乗せたら「やっと乗れた」と泣かれた事もあった。
ドライバーの中には、悪びれもなく「会社の売上にも貢献している。海外客を取り込んで何が悪い」という人もいる。
一般客はもちろん大事。でも売上的に海外客も魅力。バランスを取ってやっているつもりだけど、体は一つしかない。いろいろ考えさせられる。
従来の報道スタイルに嫌気が差す有権者が増え、既存メディアは影響力が低下した。また、SNSやネット動画は、候補者や政党の訴えに共感を与えやすく影響力が増した。
善し悪しはある。有権者は雰囲気に流されずに判断する力がより大事になる。これからの選挙はより難しくなるけど、よりおもしろくなると思う。
善し悪しはある。有権者は雰囲気に流されずに判断する力がより大事になる。これからの選挙はより難しくなるけど、よりおもしろくなると思う。
November 18, 2024 at 3:51 AM
従来の報道スタイルに嫌気が差す有権者が増え、既存メディアは影響力が低下した。また、SNSやネット動画は、候補者や政党の訴えに共感を与えやすく影響力が増した。
善し悪しはある。有権者は雰囲気に流されずに判断する力がより大事になる。これからの選挙はより難しくなるけど、よりおもしろくなると思う。
善し悪しはある。有権者は雰囲気に流されずに判断する力がより大事になる。これからの選挙はより難しくなるけど、よりおもしろくなると思う。
その一方で、何のコメントも発しないまま全SNSアカウントを削除して逃げ切りを図る小泉みゆきさんにショックだ。ネットリテラシー的にかしこいやり方とも言えるけど、ずるいと言う印象の方が強い。
昔、いろいろなSNSで繋がっていて好感度が高かったので、何やってるの?裏切られた、それでいいの?という残念な思いは彼女へのほうが強い。
昔、いろいろなSNSで繋がっていて好感度が高かったので、何やってるの?裏切られた、それでいいの?という残念な思いは彼女へのほうが強い。
November 11, 2024 at 5:55 AM
その一方で、何のコメントも発しないまま全SNSアカウントを削除して逃げ切りを図る小泉みゆきさんにショックだ。ネットリテラシー的にかしこいやり方とも言えるけど、ずるいと言う印象の方が強い。
昔、いろいろなSNSで繋がっていて好感度が高かったので、何やってるの?裏切られた、それでいいの?という残念な思いは彼女へのほうが強い。
昔、いろいろなSNSで繋がっていて好感度が高かったので、何やってるの?裏切られた、それでいいの?という残念な思いは彼女へのほうが強い。