jabraafcu
jabraafcu.bsky.social
jabraafcu
@jabraafcu.bsky.social
人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。
ブログ: http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
モチベーション=(期待×価値) / (衝動性×〔〆切りへの〕遅れ) だそう[^1]。

習慣にはふつう分母側のコントロールが効かないから,「やれそう感/大変じゃなさそう感」と「やるといいことがある認識」を増大させるしかないということなのかな。

[^1]: ピアーズ・スティール『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』池村千秋訳,阪急コミュニケーションズ,2012年
November 8, 2025 at 6:20 AM
必要性をしっかり認識し,言語化してどこか目につくところに書いておくとよいかもしれない
November 8, 2025 at 6:11 AM
自分が本来やりたいことに関して大きなメリット/デメリットがある場合,インセンティブが大きくなるので,継続が途切れてもまた再開しやすかったりする(ex. 学ぶため/ドラム演奏のための「座る体力」を維持するための腹筋・背筋,etc.)
November 8, 2025 at 6:08 AM
あの整理の仕方とか「気晴らし文化」概念とかはもっと知られてもいいと思うんだけどあまり使ってる人見かけないね
November 1, 2025 at 5:17 PM
ボトムはドラムの四つ打ちキックがガッチリ支えてるからこっちは好き放題シンコペし倒したれ,みたいな。あと8分音符がなかば倍テンのウォーキングにも聞こえるかんじする
August 24, 2025 at 3:48 PM
そして同じサンライズ&バンダイナムコフィルムワークスなのに,本作では本来狙ったテーマ・表現が出来て,水星の魔女では出来なかった(ように見える)のはなぜなのか。ビッグタイトルは縛りがきついのか,たまたま前橋というコラボ先がよかったのか。
July 30, 2025 at 1:50 PM