基本的には気になる事が少ないB型(♂)です。
名前の読みはジャン。
そもそも増やそうという努力が無いし、酷暑が二年続けば減るのは当然なのかも。
SPDシューズが(普段より)売れているのはグラベル人気か、街乗り需要なんだろうなぁ。という私もSPDシューズを購入しましたが、昔のものより履きやすいし歩きやすい。勿論漕ぎやすい(何故かPB更新した)。
先週の講習でペダルにシューズがくっつくのが受講者には新鮮だったようです。
そもそも増やそうという努力が無いし、酷暑が二年続けば減るのは当然なのかも。
SPDシューズが(普段より)売れているのはグラベル人気か、街乗り需要なんだろうなぁ。という私もSPDシューズを購入しましたが、昔のものより履きやすいし歩きやすい。勿論漕ぎやすい(何故かPB更新した)。
先週の講習でペダルにシューズがくっつくのが受講者には新鮮だったようです。
で、サイドのケーシングが意外に丈夫なのにも驚いた。
で、サイドのケーシングが意外に丈夫なのにも驚いた。
あとは11月に他地域の二つしたら今年が無事に終る✨のか?いや、通常の仕事が山ほどあるぞーっ…
講義中の画像は載せれないから行きに立ち寄ったユニチカ記念館をば。
淀川花火で道路が封鎖される前に帰れて良かった…
あとは11月に他地域の二つしたら今年が無事に終る✨のか?いや、通常の仕事が山ほどあるぞーっ…
講義中の画像は載せれないから行きに立ち寄ったユニチカ記念館をば。
淀川花火で道路が封鎖される前に帰れて良かった…
一緒に教えて貰った格好いい橋も成る程格好良かったです✨残念ながら尼ロックの稼働しているところは見れなかったのですが運河と河川と海抜0m以下の地域には大満足でした♪
その後は出来るだけ海の近くを走ろうとなぞり書きライド。思ったほど上手くは行きませんでした💦
で、今日の〆は矢倉緑地でした。何十年か振りで雰囲気変わりすぎ💦
お昼は、ずっと気になっていた東京コロッケ。東京には無いコロッケとの事でしたが美味しかったです♪
一緒に教えて貰った格好いい橋も成る程格好良かったです✨残念ながら尼ロックの稼働しているところは見れなかったのですが運河と河川と海抜0m以下の地域には大満足でした♪
その後は出来るだけ海の近くを走ろうとなぞり書きライド。思ったほど上手くは行きませんでした💦
で、今日の〆は矢倉緑地でした。何十年か振りで雰囲気変わりすぎ💦
お昼は、ずっと気になっていた東京コロッケ。東京には無いコロッケとの事でしたが美味しかったです♪
本日のコースはプチお気に入りの武庫川~夙川。街中を避けるだけでこんなに気分転換出来るものなのかと。走りやすいし♪
で、海岸沿いは涼し…というより肌寒い💦
ゆっくり走りながら思うのは、やっぱり海はいいなぁ~です。眺めてて落ち着きます。
そんなところをグルッと走って気になっていたパン屋でパン買って、ご満悦なゆるゆるライドでした。
帰りに二度ほどポツリと雨に降られたけど直ぐにやんだ♪どうやら雨雲の外縁を走っていたようだっ
ついてるやん♪と思うけど、降られた!サイアク!と思う人もいる?
本日のコースはプチお気に入りの武庫川~夙川。街中を避けるだけでこんなに気分転換出来るものなのかと。走りやすいし♪
で、海岸沿いは涼し…というより肌寒い💦
ゆっくり走りながら思うのは、やっぱり海はいいなぁ~です。眺めてて落ち着きます。
そんなところをグルッと走って気になっていたパン屋でパン買って、ご満悦なゆるゆるライドでした。
帰りに二度ほどポツリと雨に降られたけど直ぐにやんだ♪どうやら雨雲の外縁を走っていたようだっ
ついてるやん♪と思うけど、降られた!サイアク!と思う人もいる?
これから更にバタバタします。
今日はその中の一つを下見。
自転車に乗るお仕事でした♪
ちゃんと雨の中でも乗ったぞ!
これから更にバタバタします。
今日はその中の一つを下見。
自転車に乗るお仕事でした♪
ちゃんと雨の中でも乗ったぞ!
自転車はやっぱりいいね👍️
自転車はやっぱりいいね👍️
そして、何故だかロードバイクよりも乗ってて楽しい。
でも、レーパンを穿く前提のサドルなので無しで跨がるとお尻が痛い。
ハンドルもクロスバイクにしては低いかな?と思っていたけど、これは慣れるかな?
ミニベロとロードバイクの間が無くて困る時もあったけどこれでどの使用もカバーできる、はず。
でも、自転車の講師業終わったら戻すけど。
そして、何故だかロードバイクよりも乗ってて楽しい。
でも、レーパンを穿く前提のサドルなので無しで跨がるとお尻が痛い。
ハンドルもクロスバイクにしては低いかな?と思っていたけど、これは慣れるかな?
ミニベロとロードバイクの間が無くて困る時もあったけどこれでどの使用もカバーできる、はず。
でも、自転車の講師業終わったら戻すけど。
講習で使うにはガチ過ぎるのでドロップハンドルからバーハンドルへ換装。
チョイスしたのは角度無しバーなんだけど町中を流すのにはこの方が手首の返しが楽でいい。
で、真ん中の曲げは何に使うかと言えば、高速で流す時にここを握ると手のひらに丁度良くフィットするという。
いろいろと半信半疑だったけど、実際に握ってみたら本当だった!
あとは…グリップをどうしょうかな?
講習で使うにはガチ過ぎるのでドロップハンドルからバーハンドルへ換装。
チョイスしたのは角度無しバーなんだけど町中を流すのにはこの方が手首の返しが楽でいい。
で、真ん中の曲げは何に使うかと言えば、高速で流す時にここを握ると手のひらに丁度良くフィットするという。
いろいろと半信半疑だったけど、実際に握ってみたら本当だった!
あとは…グリップをどうしょうかな?
コースを2つつないだら30kmになっちゃった💦
コースを2つつないだら30kmになっちゃった💦
また武庫川夙川スイーツグルメライド。
意外と走りやすいぞ!(海側)
めっさお洒落やん✨🍞🍰🍩🍮✨
と思わず住みたくなりました。
また武庫川夙川スイーツグルメライド。
意外と走りやすいぞ!(海側)
めっさお洒落やん✨🍞🍰🍩🍮✨
と思わず住みたくなりました。
その合間をぬって作った自家製ジンジャエール。
前々からもっとパンチのあるジンジャエール作れないかな?と思っていたので今回改良して作ってみたら思っていた7割位のガツンなジンジャエールができた。
その合間をぬって作った自家製ジンジャエール。
前々からもっとパンチのあるジンジャエール作れないかな?と思っていたので今回改良して作ってみたら思っていた7割位のガツンなジンジャエールができた。
気温もこのくらいになると涼しさを感じますね♪
で、途中にて水木しげる先生が昔住んでいたところ…だという。こんな看板では見つけづらいw
帰宅してからEmondaの修理。エンドが盛大に曲がっていたので今日のライドは急遽SystemSIXで。帰宅してから各部チェックしてエンド修正。RDのゲージまで曲がってなくてよかった…
ロードバイクがバウンスするぐらい倒れたら変速機周辺はチェックしましょう💦
本当はEmondaで行きたかったなぁ…
気温もこのくらいになると涼しさを感じますね♪
で、途中にて水木しげる先生が昔住んでいたところ…だという。こんな看板では見つけづらいw
帰宅してからEmondaの修理。エンドが盛大に曲がっていたので今日のライドは急遽SystemSIXで。帰宅してから各部チェックしてエンド修正。RDのゲージまで曲がってなくてよかった…
ロードバイクがバウンスするぐらい倒れたら変速機周辺はチェックしましょう💦
本当はEmondaで行きたかったなぁ…
その中で今回は講師とインストラクター業務を追加で頼まれたので、見本の為にそろそろ購入せねばな…と電動ポンプを購入しました。
使った人はめっさ楽✨と言うが出先ではほぼパンクしない(年一回あるか?)ので手動でも良かったのですが話のネタにはなるでしょう、ここ半年くらいで標準装備みたいになりましたし。
で、何回いれれるのかな?と自宅で試してみたら…
それはもの凄い爆音でして…
一回で止めました💦
700×25Cという事もありバッテリーメーターは減らず、空気圧計で計っても誤差はほぼ無し。優秀です!
お値段は3,264円。安くなったね。
その中で今回は講師とインストラクター業務を追加で頼まれたので、見本の為にそろそろ購入せねばな…と電動ポンプを購入しました。
使った人はめっさ楽✨と言うが出先ではほぼパンクしない(年一回あるか?)ので手動でも良かったのですが話のネタにはなるでしょう、ここ半年くらいで標準装備みたいになりましたし。
で、何回いれれるのかな?と自宅で試してみたら…
それはもの凄い爆音でして…
一回で止めました💦
700×25Cという事もありバッテリーメーターは減らず、空気圧計で計っても誤差はほぼ無し。優秀です!
お値段は3,264円。安くなったね。
最近忙しいという言い訳をして乗らなかったけど、乗ったら乗ったで楽しい♪
お陰で日頃の疲れはとれたのではないかな?
梅雨が明けてしまったので気温はちょっと高め。長袖の夏ウェアは激猛暑には必需品になりましたね💦肌を出して走るのは火傷するから辛い😢
最近忙しいという言い訳をして乗らなかったけど、乗ったら乗ったで楽しい♪
お陰で日頃の疲れはとれたのではないかな?
梅雨が明けてしまったので気温はちょっと高め。長袖の夏ウェアは激猛暑には必需品になりましたね💦肌を出して走るのは火傷するから辛い😢
いつも整備スタンドにつけていたのですが…
さすがに
いつまでもそれではアカンやろ!
と言うことで
重い腰を上げました。
2×4の板を買ってきて
お洒落突っ張りを取り付け、
一年ぐらいまえに買った自転車ホイールホルダーを木ネジも取り付け、
今まで4台縦置きだったスペースに5台を詰め込みました。
個人的には2台までは横置きでいいけど、それより多くなると縦の方が取り出し易いかな、と思う。
家事をしながら買い出しとかしたから結構かかったけど、取り敢えずはこれで良し!
〆はお疲れビール🍻
いつも整備スタンドにつけていたのですが…
さすがに
いつまでもそれではアカンやろ!
と言うことで
重い腰を上げました。
2×4の板を買ってきて
お洒落突っ張りを取り付け、
一年ぐらいまえに買った自転車ホイールホルダーを木ネジも取り付け、
今まで4台縦置きだったスペースに5台を詰め込みました。
個人的には2台までは横置きでいいけど、それより多くなると縦の方が取り出し易いかな、と思う。
家事をしながら買い出しとかしたから結構かかったけど、取り敢えずはこれで良し!
〆はお疲れビール🍻
もう戻れません!
ただ、気になる点はあるんです。
私の大きすぎる手にはブラケットが小さ過ぎる!なので、リモートスイッチが押しづらいです…
せめてポッチでなく、ボタンぐらいの大きさが…
と思ってたら私以外にもそう思っている人がいるらしくアダプターが売ってた♪
付けてみたらなんて押しやすいんや…と感激✨
あとは乗る時間が欲しい…
もう戻れません!
ただ、気になる点はあるんです。
私の大きすぎる手にはブラケットが小さ過ぎる!なので、リモートスイッチが押しづらいです…
せめてポッチでなく、ボタンぐらいの大きさが…
と思ってたら私以外にもそう思っている人がいるらしくアダプターが売ってた♪
付けてみたらなんて押しやすいんや…と感激✨
あとは乗る時間が欲しい…
帰宅してから撮影したものをタブレットに移してライトルームで調整、現像。
この、ルーティンが思ったよりもスムーズで時代は変わっていくのだな、を実感。久しぶりの一眼カメラはやっぱり画質が良いですねっ!
そして今日は、Emondaのチューブを皆大好きラテックスに交換。Amazon見てたら入荷していたので。GW最終日?ぐらいは自転車を触ろうと。
ラテックスのチューブを使うのは10何年振りだろうか…チューブラーのタイヤはラテックスを使ってたと思う。
帰宅してから撮影したものをタブレットに移してライトルームで調整、現像。
この、ルーティンが思ったよりもスムーズで時代は変わっていくのだな、を実感。久しぶりの一眼カメラはやっぱり画質が良いですねっ!
そして今日は、Emondaのチューブを皆大好きラテックスに交換。Amazon見てたら入荷していたので。GW最終日?ぐらいは自転車を触ろうと。
ラテックスのチューブを使うのは10何年振りだろうか…チューブラーのタイヤはラテックスを使ってたと思う。
歴史の道、近郊の山、とお連れしました🚶♂️
何かあったら…などに備えるために背負うバックパックはだいたい17kgほど。話のネタに、と持ってもらうのですが毎回驚かれる。
歴史の道、近郊の山、とお連れしました🚶♂️
何かあったら…などに備えるために背負うバックパックはだいたい17kgほど。話のネタに、と持ってもらうのですが毎回驚かれる。
同級生が握ったお寿司🍣を食べ、限定麦酒をばゴクゴク🍺
そしてオリジナルTシャツをゲットだぜ👍️考えたら八海山は呑んだことあるけど、登ったことないな💦
同級生が握ったお寿司🍣を食べ、限定麦酒をばゴクゴク🍺
そしてオリジナルTシャツをゲットだぜ👍️考えたら八海山は呑んだことあるけど、登ったことないな💦
でもヤグラは全然ガタは来ていないので革だけ張り替え出来ないか?とサイクルモード時に代理店経由でBROOKSサドルに精通しているお店の人に聞いたらやってないと。
何でも革の寿命が来たらヤグラも寿命だから全て買い換えた方が良いので張り替えは出来ないとも。
本国では普通にやっているサービスなのに…
なので革を仕入れた。
今度はライトブラウン。
でもヤグラは全然ガタは来ていないので革だけ張り替え出来ないか?とサイクルモード時に代理店経由でBROOKSサドルに精通しているお店の人に聞いたらやってないと。
何でも革の寿命が来たらヤグラも寿命だから全て買い換えた方が良いので張り替えは出来ないとも。
本国では普通にやっているサービスなのに…
なので革を仕入れた。
今度はライトブラウン。
途中、4つほど第三セクターの電車に乗り、しかも改札を出ないでホームで乗り換えなので運賃はどうなるの?更に交通系ICカードが途中で途切れるという…
疑問に思ったのでみどりの窓口で聞いてみたら(その後にJRに乗るので…)、その都度改札を出て精算してください、との事!
それは乗り換えの時間がかかる!と途方に暮れてたら、撮り鉄の後輩からお得券がネットから買えます、と。
おぉ!持つべきものは鉄道ファン!
その後、ネットで特急券を購入して最寄りの駅で発券してきました。
帰りにプチハイキングをば♪
途中、4つほど第三セクターの電車に乗り、しかも改札を出ないでホームで乗り換えなので運賃はどうなるの?更に交通系ICカードが途中で途切れるという…
疑問に思ったのでみどりの窓口で聞いてみたら(その後にJRに乗るので…)、その都度改札を出て精算してください、との事!
それは乗り換えの時間がかかる!と途方に暮れてたら、撮り鉄の後輩からお得券がネットから買えます、と。
おぉ!持つべきものは鉄道ファン!
その後、ネットで特急券を購入して最寄りの駅で発券してきました。
帰りにプチハイキングをば♪
暑いのでジュースを買って小休憩。そのまま桜島駅行きのバスに乗り、帰りました。
夢洲の滞在時間は約50分。
会場内に入るのはもう少し先でいいかな?
暑いのでジュースを買って小休憩。そのまま桜島駅行きのバスに乗り、帰りました。
夢洲の滞在時間は約50分。
会場内に入るのはもう少し先でいいかな?
中央卸売市場前港(中之島ノースゲート)から安治川を通って大阪湾へ。
約40分の船旅。
昨日、岸から大体のルートを通って下見をしていたのでより楽しめました♪
いつもは短時間の渡船で満喫していたところもクルーズ船で通るとまた違った趣があり、良いですね👍️
今回乗船したのは私ともう一組だけでほぼ貸し切り状態でしたが、その奥様(らしき人)は船が初めてなのか終始感動して満足していたようです。
これ程の満足感を得られるし、特別感もあるのに、なんでほとんどの人は船で万博に行かないのだろう?席が取れない訳でもなく?
水都大阪の万博へは船から、が正解👍️
中央卸売市場前港(中之島ノースゲート)から安治川を通って大阪湾へ。
約40分の船旅。
昨日、岸から大体のルートを通って下見をしていたのでより楽しめました♪
いつもは短時間の渡船で満喫していたところもクルーズ船で通るとまた違った趣があり、良いですね👍️
今回乗船したのは私ともう一組だけでほぼ貸し切り状態でしたが、その奥様(らしき人)は船が初めてなのか終始感動して満足していたようです。
これ程の満足感を得られるし、特別感もあるのに、なんでほとんどの人は船で万博に行かないのだろう?席が取れない訳でもなく?
水都大阪の万博へは船から、が正解👍️
ゆるっと湾岸ライドしてたらEXPOの電光掲示板がっ!
船から見れたら最高だろうなぁ
ゆっくり船旅したいねぃ🚢
ゆるっと湾岸ライドしてたらEXPOの電光掲示板がっ!
船から見れたら最高だろうなぁ
ゆっくり船旅したいねぃ🚢