スキル進化はレジェンド限定
ガチャで凸を重ねるよりも錬成窯/アイテムでレベルアップする方法
既存キャラのライブ2Dは課金で解放
次のキャラは投票で決定(年2)
アナザーは課金別衣装でライブ2D
コラボキャラは例外でレジェンド枠待遇(スキル持ち)
ルーンに加えてレリック的な何かで武器、属性ルーン性能の強化で汎用性を持たせる
年3回位のイラコン
総じて戦闘強化とオタクニーズをいい感じに混ぜ混ぜ出来てたら、もう少し長く楽しめたかなって気はするんよな 集金関連は特にだけど
スキル進化はレジェンド限定
ガチャで凸を重ねるよりも錬成窯/アイテムでレベルアップする方法
既存キャラのライブ2Dは課金で解放
次のキャラは投票で決定(年2)
アナザーは課金別衣装でライブ2D
コラボキャラは例外でレジェンド枠待遇(スキル持ち)
ルーンに加えてレリック的な何かで武器、属性ルーン性能の強化で汎用性を持たせる
年3回位のイラコン
総じて戦闘強化とオタクニーズをいい感じに混ぜ混ぜ出来てたら、もう少し長く楽しめたかなって気はするんよな 集金関連は特にだけど
まあ永世初心者でストーリー勢なワイはTLに流れてくるプラリの動画にビビり散らかしてるのが本音だったりする
まあ永世初心者でストーリー勢なワイはTLに流れてくるプラリの動画にビビり散らかしてるのが本音だったりする
ガチ邪推するとアナザー出した2022年の末かに完結はほぼ決まってて、軌跡展の準備に1年と仮定すると運営は2023/2024と採算無視で10周年の為に走ってくれたんだろうな。
ちゅかこの盛り上がりで終われるんか?
ガチ邪推するとアナザー出した2022年の末かに完結はほぼ決まってて、軌跡展の準備に1年と仮定すると運営は2023/2024と採算無視で10周年の為に走ってくれたんだろうな。
ちゅかこの盛り上がりで終われるんか?
メルストが別ゲーム形態になって存続するとしたらの if
オープンワールド
3Dモデリングが基本で 開発に膨大なリソースを割く必要があり、メの世界観であっても 限定的になる。すでに覇権ゲーがありリターンが少ない。可能性低
パズル
もちストでPoC済み。ミニゲームとして楽しかった。新規取り込みは難しいだろうけど ジャンルとしては枯れているので メの世界観を落とし込んで パテ組んでパズルに出撃等 現メの感覚の継続が可能。既存のキャラ Live2Dでガチャの実装 開発費用を抑える等 検討可
メルストが別ゲーム形態になって存続するとしたらの if
オープンワールド
3Dモデリングが基本で 開発に膨大なリソースを割く必要があり、メの世界観であっても 限定的になる。すでに覇権ゲーがありリターンが少ない。可能性低
パズル
もちストでPoC済み。ミニゲームとして楽しかった。新規取り込みは難しいだろうけど ジャンルとしては枯れているので メの世界観を落とし込んで パテ組んでパズルに出撃等 現メの感覚の継続が可能。既存のキャラ Live2Dでガチャの実装 開発費用を抑える等 検討可