ファン・セバスチャン・ロドリゲス🥬
banner
jsrkamihama.bsky.social
ファン・セバスチャン・ロドリゲス🥬
@jsrkamihama.bsky.social
車で遊んだりカレーの研究をしたり変わったものを探したりするのが趣味。
元はまどオンで「」れいやぁやってました。
今はマギレコやってます。(名:F.Sロドリゲス)
第一回ミラーズトーナメント優勝
仕事は建築屋です。
スペシャライズド・スタンプジャンパー乗り。
ルノー ルーテシア4 R.S.乗り。
Twitterでご縁があった方は是非こちらも!
スリマンガラムで昼ごはん。
濃い体験を出来た!!
November 8, 2025 at 4:51 AM
#青空ごはん部
@gohanclub.bsky.social
井尻のネパール・チュロでチュロ・スペシャル。
ダルバートだね!!
November 6, 2025 at 9:51 AM
#青空ごはん部
@gohanclub.bsky.social
ネパールの乾飯のチウラとスーパーの豚骨スープとスーパーの焼き鳥とスーパーの薬味でチキン豚骨粥。
これが美味いんだ。
October 6, 2025 at 3:31 AM
#青空ごはん部
@gohanclub.bsky.social
お昼に食べたベンガルターリーはなんと米がゴビンドボグだった。
インドの短粒米で、ベンガルではバスマティよりもこっちがよく食べられてると。
白米状態で食べてみると、日本米に似てるのに粘りがなくサラッと崩れる感じ。
香りはナッツに似ててこれが非常にカレーに合う。
ターリーのおかずにはゴングーラもある。
ゴビンドボグとゴングーラの組み合わせでベンガル料理を食べれる機会はおいそれと訪れないと思う。
最高の経験をした。
August 16, 2025 at 12:55 PM
チュルピだよ!ヘルカちゃん!
本当に硬いよこれ!!
July 28, 2025 at 11:48 AM
お気に入りの昭和で時間が止まってる通路、
電気メーター見たら1965年から時を止めてた!!
July 28, 2025 at 10:40 AM
今月号の建築知識めっちゃ面白かった。
イスラム建築特集だけど街の構成から街の施設にとまるで旅をしてる様な気分になれた。
各国のイスラム建築を網羅してるからアンダルシアも中国の回教寺院もバッチリ載ってるし。
極め付けに服飾の構成まで載ってててこれ何の本かなー!って。
最高!!
July 4, 2025 at 3:18 PM
#青空ごはん部
#初夏の麺祭り
@gohanclub.bsky.social

今日も珍しい麺を。
チベット発祥のキーマ麺。
最近はネパールでも流行ってるそう!
麺の下に甘辛いニンニク醤油、混ぜると濃厚な醤油色。
ああ、憧れてたチベットのアレだ!!
まさか福岡でこれ食べられるなんてと話を聞くと、店主さんのお姉さんがチベット人と結婚してて料理を教わったとか。
ナルホドなぁ!!
他のチベットメニューも楽しみ!!
ご馳走さま!!
June 20, 2025 at 10:47 AM
#青空ごはん部
#初夏の麺祭り
@gohanclub.bsky.social

昨日の食事から。
いつものモンゴル料理店に行って暑いですねと話したら、
「昔店で出してた冷たい麺作ります?」と言われたので二つ返事で頼んだ。
モンゴル冷麺、始まりました!!
ゴマと醤油の味付けの冷麺、コシが強い麺との味わい。
久しぶりにこんなに美味しい冷麺を食べたなと!
これにスタミナを付ける羊肉のサイドメニューを付けたら夏もバッチリ乗り越えられる!!
ご馳走さまでした!!
June 19, 2025 at 8:07 AM
食事はかなりディープな台湾料理屋?屋台?へ。
パクチーこんもり!!
台湾コーラは湿布味!!
店の前のカウンターに座って自分一人の不思議な時間。
June 7, 2025 at 11:43 AM
お寺の馬頭琴コンサート行ってきた!!
演奏は写せなかったけど本堂の中は撮影OKだったので!
June 7, 2025 at 11:40 AM
#青空ごはん部
#初夏の麺祭り
@gohanclub.bsky.social

昨日のだけど非常に珍しい麺を。
チベットの冷麺のラフィン。
チベット文化圏のネパールでも食べられてるのでガチネパ店で極稀にありつける。
これは福岡市東区馬出の「ナインティーンナインティー ヤミー ラフィンハウス」の物。
ネパール人にチベット料理が好きだと猛アピールしたら教えてくれた。
日本で2例目のレギュラーメニューにラフィンがあるお店だ。
美味い…辛さも日本人の自分に合わせてくれた。
(実は恐ろしく辛い料理)
ご馳走さま、またすぐに来訪して他のチベット料理も食べる。
May 28, 2025 at 4:06 AM
#青空ごはん部
#初夏の麺祭り
@gohanclub.bsky.social

本日のは昨日のマギーヌードルの残りを。
即席麺が二食入りってのも海外を感じる?
今日は砕いた軟骨入りつくね棒と味付け卵と水牛ピクルスとネパールの大根漬け。
親子再会麺でひよこちゃんも嬉しそうです?
May 23, 2025 at 3:19 AM
#青空ごはん部
#初夏の麺祭り
@gohanclub.bsky.social

本日も南アジア食材店から、今日はインドの麺を。
マギーの麺、日本でもお馴染みのブイヨンのマギーだ。
インドではメジャーな即席麺ブランドでもあるのだ。
これをインドらしく砕いて、乾飯を入れて75mlのお湯を入れて3分レンチン。
仕上げにレモン汁と付属のパウダーを入れる。
今日は卵が無かったので焼き鳥を入れてお馴染み水牛ピクルスとネパールの大根漬けを。
うん、多分結構インド。
チキンラーメンに近づいて、ひよこちゃんも嬉しそうです。
May 22, 2025 at 7:35 AM
#青空ごはん部
#初夏の麺祭り
@gohanclub.bsky.social

今日も南アジア食材店で買って来た麺。
ワイワイヌードルは比較的日本でも見かける事が増えた。
辛くないとても優しい味。
これを砕いてインド風にスープレスで。
チウラ(米を潰して乾かした物)を追加してお湯75mlを入れて3分レンチン。
出来上がったら付属パウダーとオイルを入れてレモン汁をかける。
おかずは味付け卵とネパールの大根漬けのムラコアチャールと水牛のピクルス。
美味い、優しい味がする。
ひよこちゃんも嬉しそうです。
May 21, 2025 at 4:23 AM
#青空ごはん部
#初夏の麺祭り
@gohanclub.bsky.social

本日も南アジア食材店からネパール麺のAkabare Noodleを。
これにもハングルが入ってる様に激辛麺なのが分かると思う。
まあキャラクターの頭が沸騰して耳から蒸気が出てる時点で辛さの警告はマックス。
今回の食べ方はインド式に砕いて75mlのお湯でふやかす。
蓋をしてレンジで3分間加熱すると丁度いい。
出来上がりは上々。トッピングの味付け卵もよく合う。
次はよりらしく生野菜とか入れようかな。
レモン汁かけるのもアリだね。
口が痛いよ…美味いけどやはり極悪な辛さ。
May 20, 2025 at 6:12 AM
#青空ごはん部
#初夏の麺祭り
@gohanclub.bsky.social

南アジア食材店で買って来たカレントヌードル。
パッケージにハングルがあるけどネパール製品。
何故ネパールの麺にハングルがあるかと言えば…辛さの演出の為だとか。
つまり、ネパール人にとっても辛さを売りにした商品。
お店のお兄さんにも「ワタシ達はオイル半分で食べますよー」と言われた。警告だね。

…汗だく!!半端ない辛さ!!
だが美味いんだなこれが!!
May 19, 2025 at 4:15 AM
#青空ごはん部
@gohanclub.bsky.social

伯玄町のセイロンスパイスにてスリランカカレー8種盛り。
おかずは日替わりだけど、今日は抜群の火加減の目玉焼きが乗ってた。
九州ランカのお膝元の福岡にも本格ランカを出すお店が増えてきたなぁ。
グレービーを1回おかわり出来るのが最高!!
もちろんおかわりは頼んだ!
ハーブティーのおまけ付き!!
ご馳走さまでした!
April 29, 2025 at 5:30 AM
#青空ごはん部
@gohanclub.bsky.social

サオジ・スンダリ。
モツのサオジ。
サオジは中央インドの料理の一種。
これが非常にゼラチン質のモツに合うんだ。
March 11, 2025 at 1:57 PM
折角だし今週食べた最高のベンガル料理を。
大皿のターリーに乗ってるのはベジ料理。
インドのベジは本当に美味。
そして外周のカトリに入ってるのはダルとエビとマスタードの鯉カレーとチキンカレーとマトンカレー。
肉が合わさりアルティメットターリーとなる。
この素晴らしいテラコッタの食器…最高!!
March 10, 2025 at 5:00 PM
自分も久々に鎮守府に行ったけど…おかしい少将だったのに中将に上がっとる。
あ、摩耶様が1番の好み!!
March 10, 2025 at 3:53 PM
#青空ごはん部
@gohanclub.bsky.social

タカリセットという名のダルバート。
何故この名前かと言えばネパールでもタカリ族が料理上手で有名で、
タカリの名を冠してたら美味しいと分かるからだそうな。
実際すごく美味!
March 10, 2025 at 10:17 AM
馬頭琴綺麗だなぁ!!
March 5, 2025 at 8:55 AM
ねこだ

本日6時30分、13歳と半年の生涯を閉じて愛猫が虹の橋へと向かいました。
10年間慢性腎臓病を抱えてよくここまで頑張って生きたと。
どれだけボロボロになっても自分を見たらやって来てケツを見せる子でした。
虹の橋では神様に尻叩いて貰うんだよ!
February 21, 2025 at 12:44 AM
ねこだ!
February 12, 2025 at 12:58 PM