juneshun
juneshun.bsky.social
juneshun
@juneshun.bsky.social
Ingress game account, Resistance Agent at Makuhari New City in Chiba, Japan.
位置ゲーingress用垢です。幕張新都心のレジスタンス(青)Rです。健康維持のため徒歩でミッションをエンジョイしてます。
分かりやすく整理されていて役立ちました。
書いたよ →『Ingress』入門編に最適!! 毎月1度の作戦任務ことセカンドサンデー開催直前ガイド
getnews.jp/archives/367...
#Ingress #イングレス #Ingress2s #エージェントになろう #NianticSpatial #Niantic
November 7, 2025 at 2:10 PM
18連、葛飾北斎「富嶽(ふがく)36景 登戸(のぼと、のぶと)浦」。ミッションコースは千葉駅前から「登渡神社」を経て西千葉、千葉大、千葉公園などを巡り再び千葉駅へ。浮世絵は遠浅の海で潮干狩りをする庶民と2つの鳥居、東京湾越しの富士山を描いている。神社の坂下は埋立地となり当時の面影は無いが、当時は自然の入江があり登戸浦と呼ばれていた。浮世絵の鳥居は、地名から「登渡神社」と言われているが稲毛にある「浅間神社」説もある。稲毛浅間神社には昔海の中にあった鳥居も残っていて浮世絵の構図に似ている。
#ingress
#葛飾北斎
November 7, 2025 at 11:55 AM
SeerはZero、Portals Discoveredは僅か1ポータルと初心者レベル。
クソポは100ポータルくらい削除したけど。
#ingress
November 5, 2025 at 1:28 PM
歌川広重・名所江戸百景120ミッションをコンプ。単にミッションを回るだけでなく、浮世絵と現地を比較したり、解説を読んで由来や当時の状況を学んだり江戸時代へのタイムスリップ(妄想)を愉しめた。
1856-1858と僅か170年ほど前の江戸は、今のベニスのような美しい水の都だったように思える。別の見方としては、開国直前の姿を良くぞ後世に残してくれたと思う。また、景色だけでなく、吉原や浅草の遊女、商人、庶民など当時の人間の生き様、感情も伝わり感じるものが多かった。喜千也氏の記事も一読に値する。
#ingress
#名所江戸百景
www.nippon.com/ja/tag/%E6%B...
October 31, 2025 at 4:51 AM
歌川広重・名所江戸百景『御厩河岸』wiki106,MAP51
本所から厩橋を渡り再び蔵前へ。隅田川西岸の厩橋周辺に幕府の馬小屋があり「御厩河岸」と読んでいたらしい。浮世絵には舟に乗った遊女・夜鷹を描いている。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 3:50 AM
歌川広重・名所江戸百景『駒形堂吾嬬橋』wiki56,MAP116
本所から駒形橋を渡り、浅草・駒形堂へ。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 3:42 AM
歌川広重・名所江戸百景『浅草川首尾の松御厩河岸』wiki55,MAP65
隅田川のうち、浅草、蔵前あたりでは浅草川と呼ばれていたらしい。蔵前橋近くには幕府の御米蔵「浅草御蔵」があり、これが蔵前という地名の由来。蔵前橋西端には蔵跡の碑石と首尾松が残っている。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 3:32 AM
歌川広重・名所江戸百景『鉄砲洲築地門跡』wiki79,MAP110
ミッションは鉄砲洲通りで明石町、聖路加、築地方面へ。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 2:53 AM
歌川広重・名所江戸百景『鉄砲洲稲荷橋湊神社』wiki78,MAP109
八丁堀駅から日本橋川の支流・亀島川(越前掘)の河口付近へ。このあたりは江戸時代、海の玄関口「江戸湊」だったとのこと。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 2:44 AM
歌川広重・名所江戸百景『神田紺屋町』wiki76,MAP91
神田紺屋町は江戸時代初期より藍で木綿を染める紺屋が軒を連ねていたのが町名の由来。ミッションは小伝馬町の刑場跡から神田駅方面へ。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 2:26 AM
歌川広重・名所江戸百景『大てんま町木綿店』wiki7,MAP40
大伝馬町には大丸のような呉服問屋以外に木綿店など商いで賑わっていた街だったとのこと。老舗らしい家紋の会社も。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 2:20 AM
歌川広重・名所江戸百景『大伝馬町こふく店』wiki75,MAP42
大伝馬町は「大丸屋(現・大丸百貨店)」など呉服屋や繊維問屋などで賑わっていたらしい。この界隈、どの道筋を歩いても似たような中小ビルが並ぶ昭和のビジネス街の風景。そんな中、ハロウィン帽子の豚さんが可愛い。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 1:25 AM
歌川広重・名所江戸百景『両国橋大川ばた』wiki54,MAP13
江戸時代初期には防衛のため隅田川の橋は千住大橋一つだけで、明暦の大火で犠牲者が拡大。2番目の橋として「両国橋」を作ったとのこと。武蔵と下総の国を跨ぐので「両国橋」。ミッションは東日本橋から両国橋。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 1:06 AM
歌川広重・名所江戸百景『両国花火』wiki99,MAP14
両国橋西詰の上流側から下流を眺めた浮世絵。ミッションは浅草橋駅から両国橋まで。
隅田川に流れ込む神田川には屋台船などが係留し長閑な雰囲氣。柳橋でお土産の佃煮を購入。
#ingress
#名所江戸百景
October 31, 2025 at 12:58 AM
歌川広重・名所江戸百景『馬喰町初音の馬場』wiki6,MAP115
馬喰町(ばくろちょう)には徳川家が初めて江戸に造営した初音の馬場があったらしい。また織物問屋なども沢山あり、反物を干す風景が描かれている。ミッションは両国橋を渡り、浅草橋交差点まで。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 10:30 AM
歌川広重・名所江戸百景『浅草川大川端宮戸川』wiki69,MAP64
「浅草川」「大川」「宮戸川」は、いずれも隅田川の別称。この絵は両国から神奈川県伊勢原市の「大山詣り」に出掛ける人々を描いたらしい。
ミッションは京葉道路で両国橋を渡る。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 10:20 AM
歌川広重・名所江戸百景『両ごく回向院元柳橋』wiki5,MAP12
幕末の江戸っ子は、浮世絵の巨大な櫓太鼓を見れば、すぐに両国・回向院で相撲の開催を知らせる太鼓と分かったらしい。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 10:10 AM
歌川広重・名所江戸百景『猿わか町夜の景』wiki91,MAP74
浅草・旧猿若町は、歌舞伎や浄瑠璃の芝居小屋や茶屋が多く賑わっていた場所だったらしいが、今は面影がない。ミッションは言問橋を渡り向島へ行った後、牛嶋神社、隅田公園(水戸藩跡)を経て吾妻橋を渡って浅草駅へ。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 10:00 AM
歌川広重・名所江戸百景『請地秋葉の境内』wiki92,MAP104 請地秋葉の境内
芝居小屋があったと言われる浅草・旧猿若町から言問橋を渡り向島の秋葉神社まで。秋葉神社は紅葉の名所だったらしい。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 9:50 AM
歌川広重・名所江戸百景『吾妻橋金龍山遠望』wiki39,MAP29
金龍山とは浅草寺の山号で、中央付近に五重塔と大きな瓦屋根が描かれている。吾妻橋ということだか、ミッションは押上から隅田川の桜橋あたりまで。この辺は何処からでも大きなスカイツリーを見上げられる。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 9:40 AM
歌川広重・名所江戸百景『木母寺内川御前栽畑』wiki93,MAP60
「木母寺」は隅田川の東岸、隅田川神社近くで、徳川将軍家と結び付きが強い寺で鷹狩りの休憩所、将軍が食べる野菜畑があったらしい。ミッションは木母寺から白鬚神社を経て向島まで。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 9:30 AM
歌川広重・名所江戸百景『真崎辺より水神の森内川関屋の里を見る図』wiki36,MAP87
南千住の石浜神社など隅田川の西岸から東岸の水神(現・隅田川神社)や木母寺(もくぼじ)などを見た浮世絵とのこと。ミッションは隅田川神社から、水神の森、白鬚橋を経て石浜神社へ。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 9:20 AM
歌川広重・名所江戸百景『隅田川水神の森真崎』wiki35,MAP112
隅田川東岸の隅田川神社(水神の森)から対岸の真崎を望む浮世絵。ミッションは向島の桜橋から隅田川沿いを隅田川神社まで。この堤の桜はワシントンへ贈られた有名な桜を里帰りさせて植えたものもあるらしい。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 9:10 AM
歌川広重・名所江戸百景『真乳山山谷堀夜景』wiki34,MAP29
大火で追われて隅田川を越え向島に移り住んだ芸者が元々いた対岸の山谷堀と待乳山の灯を見て想いを伏せる浮世絵らしい。ミッションは隅田川から押上、スカイツリーまで。
#ingress
#名所江戸百景
October 30, 2025 at 9:00 AM
歌川広重・名所江戸百景『大はしあたけの夕立』wiki53,MAP41
「大はし」は日本橋浜町と江東区新大橋をつなぐ「新大橋」のこと。「あたけ」は対岸の暗くなっている辺りで、幕府の御船蔵(おふなぐら)があった一帯をこう呼んでいたらしい。
#ingress
#名所江戸百景
October 29, 2025 at 5:55 PM