西川 潤/Junn
banner
junnwr2002.bsky.social
西川 潤/Junn
@junnwr2002.bsky.social
Twitter は匿名だけどこっちは実名出してみるチキンな私。FCソフト「殺意の階層」「御存知弥次喜多珍道中」スタッフ(ロジックとスクリプト:全部ではない)。1990年代から2000年代前半にかけてPC誌(ソフトバンク、エーアイ出版、ASCIIでもちょっと)およびMW社ゲーム誌でライター。2006年くらいから自宅で個人塾の先生。
我ながら毒があるが…

♪総裁選挙の投票用紙に さなえちゃんって書いたの
 選挙で有利と思ったから さなえちゃんって書いたの
 でも連立解消されちゃって 次の選挙が危ないの
 〇価の応援なくなると 次は議員になれないの
 もうなれないの? もうなれないの? 二度となれないの?
October 11, 2025 at 7:11 PM
9月19日、小野寺昭氏は昔から知っていて、昨年西川貴教氏もそうであることを知ったのだが、今日(ex-Twitterの方の)タイムラインで004ことハインリヒ・アルベルトも同日であることを知る。ということで自分も誕生日。62歳か。
September 19, 2025 at 1:42 AM
昨晩から食欲不振、体温調整不良(下着姿だと寒い、上下1枚ずつ着るとダラダラ発汗)、突発的かつ強い肩こり、軽い頭痛……とヤヴァげな体調だった。夕食はキャンセルで22時くらいにランチパック1包。そのとき飲んだ解熱鎮痛剤が利いたのか、ちょっと食欲が戻って、1食分残っていた味噌汁を汁掛け飯で先ほど消費。汁掛け飯食べるのは何十年ぶりだろうか。
September 13, 2025 at 3:34 PM
ブックマーク機能ができたことに賞賛。いいぞ運営。
September 8, 2025 at 6:17 PM
「おそ松くん」のイヤミが利用者として典型的な語尾「ざんす」は、たとえば相手の同意を得るときの半疑問にすると「ざんしょ」になると思うんだけど、大丈夫だろうか。

いや、「残暑が続くと困るざんしょ?」とベタに言いたいだけなんだど。
August 22, 2025 at 11:34 AM
#熱中症
と思われる状況になったという話。草刈り(これ自体は業者さんが機械で)に関する補助作業をやってるうちに、まず腰痛が来てからだが辛くなってきた、と。

作業を続けているうちにどんどん辛くなって、さて家に入ろうとしたら物凄くフラフラする。鍵が鍵穴に入れられない、錠の調子が悪いせいもあって入れた後回せない。何とか家の中に入ったら玄関に突っ伏して動けない。数分間深呼吸を続けて何とか動けるようになり、冷蔵庫に入れてないスポドリを飲んでようやく一息。これが午後3時前。

結局事なきを得たのだけど、(前日の睡眠不足もあるのだけど)強い疲労感、後は夕食時に至るまで続くのどの渇き。
July 28, 2025 at 4:33 PM
ACの北野武のフェイクAI注意喚起CM、実は「AIで作られた」というのがもう一段フェイクで、モーフィング部分も従来のビデオ合成で作られたもので、「だから簡単に言われたこと信じちゃいけないんだ」という二段落ちになっていた……としたら本当に凄い。のだけどこれはさすがにミステリの読み過ぎか。
July 4, 2025 at 1:22 PM
第2次トランプ政権前に「海外留学必須」という要件を設けた大学は多いだろうけど、「SNSで政治的なこと書いちゃだめ、アメリカに行けなくなるから」的に学生を指導してるところはない、と信じたい。そんな生き方を直接指導することは、留学経験を積ませるよりもはるかに大きいマイナスを学生に残すと考える。

差は微妙だが、「留学先としてどうしてもアメリカを選びたいなら、政治的な発言は控えなければならないだろうね」と現状を案内するのはまた別。この場合、生き方の選択や決定はあくまで学生本人にゆだねるのだから。
June 23, 2025 at 2:18 PM
一次報道に近そうなソースです。
www.military.com/daily-news/2...

Chrome翻訳だと第2段落後半はほぼ逆の意味に誤訳されるので、その部分のCopilot翻訳も。
ーー
そこでは、ドナルド・トランプ大統領が党派的な罵詈雑言を散りばめた演説を放ち、その講演台の背後に配置された兵士たちの群衆から嘲笑を引き出し、軍と党派政治の間に長らく存在してきた神聖な境界線を曖昧にしてしまいました。
June 13, 2025 at 5:45 PM
#英語 #発音
英語の発音で「巻き舌」というと舌先を後ろに反らせるようにして発音するr音のことだと思うけれど、本来の「巻き舌」という日本語は「べらんめぇ」の”ら”のように(またはドイツ語の一部地方でのrの発音のように)舌先を震わせるr音のこと、らしい。前者しか知らなかったので大変意外。
June 3, 2025 at 7:24 AM
(北海道・青森の一部を除いて)全国的に #暑い らしいけど当地館山ではまだ22℃(昼過ぎまでは21℃台だった)。挟まれてる伊豆大島・勝浦のどちらよりも涼しい状況。なんでだ。
May 15, 2025 at 4:31 AM
コンクラーベのニュースに際して、連想がモンティ・パイソンの「鉄人サッカー」や「ビクトリア女王障害」に飛んで、セントルイスカージナルスの選手が全員枢機卿の格好で出てくる、という妄想が頭に振ってきた。

ああ、「The BISHOP」ってのもあったなぁ。
May 9, 2025 at 5:09 PM
自分が地口が大好きで、やたらに駄洒落的発想をしがちだということはあるのだが、それにしてもMAGAを「禍」と結びつけるようなツイート/ポストをなかなか見ない。音的にまっすぐ被ると思うんだけど。

で、DOGE=童子から、下は10代からいるというイーロン・マスク指揮下の若い連中から、平家物語の禿(かむろ)を連想しちゃうのだが、そういう人もあんまりいないようだ。
April 23, 2025 at 5:00 AM
ドラッグストアに干しエビが売ってたのでピーマン・玉ねぎと一緒に炒めて常備菜に。高校時代に弁当用に母親がよく入れてくれた副菜で、個人的懐かしの味。先に炒めはじめた玉ねぎにちょーっと火を通しすぎたかな、という感じはあったが。
April 2, 2025 at 10:11 AM
70年代から80年代前半の中高地理履修者(で、やったことをそこそこ覚えてる人)に言うと驚かれそうなこと。

EFTA(欧州自由貿易連合、当初ECに非加盟だったイギリスが入ってた貿易協定)ってまだ存在してるんだ……
March 25, 2025 at 5:04 PM
今日は夜になっても鼻の奥が痛痒い……

これに関連して、「花粉関係で症状緩和によく役立つ飴(森永の鼻トールメントールとか)」が相次いで消えてる、あるいは入手難になってるのは、抗アレルギーの市販薬や通院が一般的になって、スースー系の飴による対策を必要としない人が増えたからなのだろうか、とふt思ったり。
March 25, 2025 at 4:53 PM
昨晩のおかず(2人分強)
お湯600mLにフリーズドライのトマトのカップスープ3個とコンソメキューブ1個(注1)投入、さらにキャベツ適量(成人男性の両手でいっぱいくらい)・玉ねぎ14個・はや茹でペンネ50g(茹で済み、注2)・むしるようにしたサラダチキン1個を投入。火が通ったら出来上がり。
注1:コンソメキューブは多分不要だった。食べていくと少し塩辛かった。
注2:早茹でペンネだとあらかじめ茹でずに直接投入でも良かったのかも。火を通しているうちに多少煮崩れる感じになった。
あと、トマトスープでなく、トマト鍋用の鍋キューブの類でもいけそう。特に多人数用なら。
March 21, 2025 at 4:32 AM
#英語学習
アメリカの動静に伴って「gut」という単語が動詞で、悪そうな意味で使われているのを目にしてたのだけどピンときてなかった。腸(名詞)→「(調理のため)はらわたを取り出す(動詞)」→「破壊する」というつながりで、壊す、ダメにするという意味があるのね。
March 8, 2025 at 4:57 AM
XでM某がAP(通信社)をAssociated Propagandaだ、とくさしているけれど、だったらDOGEはDepraved Organization of Grotesque Elimination ですかぁ、と。
February 27, 2025 at 4:55 PM
明日が当県の公立高校入試のせいか、近隣の中学では生徒が15時くらいに大挙して下校。で、最高気温が16℃だったせいだとも思うが、3割くらいが上着なしのワイシャツ姿。中学生元気だなぁ。でも、受験生は体調管理に気を付けて。

ちなみにもっと寒かった日にもワイシャツ下校の中高生を見たことがあって、10代パワーを感じたのであった。
February 17, 2025 at 12:59 PM
人が食べるには日の経った食パンや萎びすぎたミカンを適当に切って、庭の枝に刺しておくと、野鳥が来てついばんで行く。小さい梅の木なんだけど、今日はウグイスと思しき鳥が来ていて、図らずも「梅に鶯」。
February 17, 2025 at 12:58 PM
エアコン暖房入れてもいまいち暖かくならない……ので、シーズン後に見ようと思ってたフィルタをみたら埃がびっしり。洗って拭いてセットしなおしたらだいぶ利くようになった感じ。
February 8, 2025 at 1:03 PM
生成AIでスクリプトを書かせると便利、という話を聞いて。「あるフォルダの中にある画像ファイルに、指定した文字列の後に001から始まる3桁の連番をつける」というスクリプトを書かせたらさっと仕上げてくれて用が足りた。ファイルの並び順については、コマンドプロンプトからdir *.jpeg /od /b > list.txt で あらかじめリスト作成、まで自分でやった上、必要があってちょっとだけ並べ替えもした。一度リスト出力すると並べ替えを調整できて良いのだけど、純粋に日付順でよければこれも要らないだろう。
January 30, 2025 at 5:37 AM
自分の老化による記憶劣化が酷いなあという話。

生協のミールキットの鍋の具材をかさ増ししようとスーパーに。ネギと大根はあるんで葉物野菜として4つ割りのキャベツ(白菜は食べきれない)、あとマロニーが目に入ったので(わざわざ)買う。

…で、キャベツ切るのに夢中になってマロニーを入れ忘れる。加えて、ああ豆腐も入れるんだった、と。
December 20, 2024 at 10:11 AM
藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン2 2週目、予約忘れたかと思ったが撮れていてよかった。「旅人還る」を見て、「あれ、タイムマシンネタはカット?」と思って調べなおし、自分の中で「一千年後の再会」とごっちゃになっていたことに気づかされる。
December 13, 2024 at 6:38 PM