で、その方向性に一本化した場合に現状の不満な点としては、特定のDBのシンタックスをいれると他のDBも(必要以上にキーワード判定が増えるみたいな)影響を受けてしまうという点があって、パーサーの定義をテンプレート化して、できればDBごとにシンタックス定義の分岐が入るような実装にしたいと思ってました。
そういった細かい点はお任せしますが、pgquery捨てるという方向性は賛成です
で、その方向性に一本化した場合に現状の不満な点としては、特定のDBのシンタックスをいれると他のDBも(必要以上にキーワード判定が増えるみたいな)影響を受けてしまうという点があって、パーサーの定義をテンプレート化して、できればDBごとにシンタックス定義の分岐が入るような実装にしたいと思ってました。
そういった細かい点はお任せしますが、pgquery捨てるという方向性は賛成です