2024/11/21
GR86乗りになりました!
ちなみにこの日は旧暦と新暦がちょうど1ヶ月ズレている稀な日+七五三+満月+神在月中日(折り返しの日)といろいろ重なった日でした。
そんな日に出雲大社にお伺いできたことに感謝です。
ちなみにこの日は旧暦と新暦がちょうど1ヶ月ズレている稀な日+七五三+満月+神在月中日(折り返しの日)といろいろ重なった日でした。
そんな日に出雲大社にお伺いできたことに感謝です。
夜神楽祈祷終了後、神楽殿を出て駐車場に向かう途中、灯籠見上げたら満月が出ていた。
駐車場に向う途中で野良猫が横切る。猫多くね?
不思議体験をありがとうございます。
夜神楽祈祷終了後、神楽殿を出て駐車場に向かう途中、灯籠見上げたら満月が出ていた。
駐車場に向う途中で野良猫が横切る。猫多くね?
不思議体験をありがとうございます。
北島国造館に向うため東の門に向うと風が吹いていないのに色づいたイチョウの葉が落ちてくる。
北島国造館に向うため東の門に向うと風が吹いていないのに色づいたイチョウの葉が落ちてくる。
上宮、下宮、因佐神社参拝後、命主社へ向かい参拝。ムクノキの前で突然日光が顔を出す。
上宮、下宮、因佐神社参拝後、命主社へ向かい参拝。ムクノキの前で突然日光が顔を出す。
緊張なのか疲れなのか足が震え始める。でも疲れは一切感じなかった。
縁結大祭が終わりに近づくと今度は雨が振り始める。八足門を出るころには大雨に。
緊張なのか疲れなのか足が震え始める。でも疲れは一切感じなかった。
縁結大祭が終わりに近づくと今度は雨が振り始める。八足門を出るころには大雨に。
受付済ますと神楽殿で御朱印代を納めていなかったこととお参りし忘れた社に気づいて納めとお参りに行く。その後八足門に戻るとちょうど席に行ける時間になる。
受付済ますと神楽殿で御朱印代を納めていなかったこととお参りし忘れた社に気づいて納めとお参りに行く。その後八足門に戻るとちょうど席に行ける時間になる。
先にいただいた縁結び糸と御砂を共に八雲山に置いてお力をいただく。全くの偶然だが、手が塞がってよろけてしまったので置いたら八雲山の岩肌の一部だった。
西十九社前でいきなり人が途切れる。人払い?
先にいただいた縁結び糸と御砂を共に八雲山に置いてお力をいただく。全くの偶然だが、手が塞がってよろけてしまったので置いたら八雲山の岩肌の一部だった。
西十九社前でいきなり人が途切れる。人払い?
縁結大祭の受付行列を見て自分も並ぼうとするも、なぜかその瞬間並ばなくていいかと思ってしまった(なんか言われた感覚?普段なら確実に並んでいる)
並ばなかったがために、参拝スムーズ。
縁結大祭の受付行列を見て自分も並ぼうとするも、なぜかその瞬間並ばなくていいかと思ってしまった(なんか言われた感覚?普段なら確実に並んでいる)
並ばなかったがために、参拝スムーズ。