Kanrokoti
Kanrokoti
@kanrokoti.bsky.social
日本の巨大数論者
Japanese googologist
dom型表記が専門です
新しい表記を作成中
May 10, 2024 at 9:37 AM
基本列が美しい
May 10, 2024 at 3:59 AM
ちゃんと解析したらちゃんと弱かったのでまた今度
March 15, 2024 at 5:00 AM
February 29, 2024 at 10:31 AM
ψ_0(ψ_1(0)[1]ψ_1(0)) ψ_0(ψ_1(ψ_1(0)))
ψ_0(ψ_1(0)[1]ψ_1(0)[1]ψ_0(0)) ψ_0(ψ_1(ψ_1(0)+1))
[]演算子の強さによって、ネストのどの深さに作用素を置くかを優先順位の()等無しで指定できる可能性がある。
February 21, 2024 at 3:45 PM
ばあちゃんに聞いて、一緒に作ろう
February 12, 2024 at 12:38 PM
なんというか、他のと違って明確に「味」を感じられるよね。
特にばあちゃんのレシピか好きでな、ニンニクを細かく刻んで、サラダ油を引いてまず炒める。そしたらそこに人参ジャガイモ玉ねぎを入れて、焼色が付くまで炒めて香りを引き出す。途中で牛バラ肉を入れて、肉に軽く火が通ったら水とルーを入れて煮込む。
このニンニクの一手間がカレーにパンチをもたらして、やみつきになる美味さになるんや。
February 12, 2024 at 12:14 PM
Waffleさんが先にTrSSっていうのを作ってて、そっちは極限を0,2に圧縮できる完全上位互換みたい。(プログラムで定義されてる)
0,1,3,…がφ(ω,0,0)かも知れないとのこと。
0,1,3,5でΓ_0
February 12, 2024 at 2:16 AM
インデントが崩れてるかも知れないけどそこはしょうがない。
極限形は多分0,1,3,6,10,15,21,28,…
で、亜原始数列の亜種みたいな感じのやつ。亜原始数列と同様に探索して差を取ったら、「本当のバッドルートは差の数だけ直径先祖を辿ったところにある」ってやる。それから、切る部分と悪い部分-1で上昇量を取って展開
February 12, 2024 at 1:35 AM
2. We put BR := S_{P_BRP} and Δ := S_n - BR - 1, then S[t] := (S_m)_{m=1}^{BR-1} ⊕ ((S_m)_{m=M}^{n-1} ⊗ (Δ,t))[t+1].
February 12, 2024 at 1:33 AM
2. Suppose that BRP < n.
1. For a∈N, we define P_a∈N in the following recursive way:
1. If a = 0, then P_a := n.
2. If a > 0, then put PC := {i | i < P_a ∧ S_i < S\_{P_a}}.
1. If PC = ∅, then P_a := 1.
2. If PC ≠ ∅, then P_a := max PC.
February 12, 2024 at 1:33 AM
2. If {i | i < n ∧ S_i < S_n} ≠ ∅, then put M := max {i | i < n ∧ S_i < S_n} and BRP := S_n - M.
1. If BRP = 1, then S[t] := (S_m)_{m=1}^{M-1} ⊕ ((S_m)_{m=M}^{n-1} ⊗ (0,t))[t+1].
2. Suppose that BRP > 1.
1. If BRP ≥ n, then S[t] := (S_m)_{m=1}^{n-1}[t+1].
February 12, 2024 at 1:33 AM
We define the total computable map
[]: N^{<ω} × N → N
(S,t) ↦ S[t]
in the following recursive way:
1. If S = (), then S[t] := t.
2. Suppose that S ≠ ().
1. If {i | i < n ∧ S_i < S_n} = ∅, then S[t] := (S_m)_{m=1}^{n-1}[t+1].
February 12, 2024 at 1:33 AM
We define the total computable map
⊗: N^{<ω} × N^2 → N^{<ω}
(S,Δ,t) ↦ S ⊗ (Δ,t)
in the following recursive way:
1. If t = 0, then S ⊗ (Δ,t) := S.
2. If t > 0, then S ⊗ (Δ,t) := (S ⊗ (Δ,t-1)) ⊕ (S_1 + Δ × t,…,S_n + Δ × t).
February 12, 2024 at 1:32 AM