摩耶薫子@「着物の描き方大全」ホビージャパン
@kaorukomaya.bsky.social
490 followers 180 following 950 posts
https://potofu.me/kaorukomaya 他SNSなどのリンクはこちらに
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
kaorukomaya.bsky.social
構造と動きがよくわかる 着物の描き方大全 着物の基礎知識から多彩なポーズ描写まで - 株式会社ホビージャパン hobbyjapan.co.jp/books/book/b...

同人発行の既刊はこちらで通販とDL販売をしています
□ 名称未設定 □on BOOTH meishou.booth.pm #booth_pm
kaorukomaya.bsky.social
ブルーサルビアの一種かな
写真だとあまりわからないけどなんか蛍光色入ってるような色合い
kaorukomaya.bsky.social
「忍者」の格好に決まりはないですが
袴の前ひだが三本、紐は別布で腰板なしは私の趣味ですw
手甲と脚絆はこはぜで留めてることにしよう
でも室町くらいと考えると、布の足袋はまだ一般的じゃないんですよねえ
忍たまでは革の「しとうず」っぽいものらしくてなるほどと思った
kaorukomaya.bsky.social
絵に描く場合は巫女さんの袴も馬乗り型の方が需要があるだろうか…
kaorukomaya.bsky.social
なんでこんなに巫女さんを描いているのかw💦

こういうポーズ絵は描いているとすぐネタが尽きるので、こちらはたいへんありがたいです

いちあっぷ編集部「とにかくポーズ 日常ポーズのすべて2000」 
mugenup-pub.jp/book/b101371...
kaorukomaya.bsky.social
個人的にキーボードショートカットのキモは「修飾キー」かなという気がしている
クリスタの修飾キーは「共通の設定」と「ツールごとの設定」が別に設定できるので結構複雑になるけど、慣れるとかなり作業の効率化ができると思うー
kaorukomaya.bsky.social
クリスタのキーボードショートカットの見直しはなかなか好調〜
変更の違和感より効率がよくなった気がする
なんで「レイヤープロパティパレット」を開くショートカットを設定してなかったんだとかの気づきがあったりもするw
時間が経って作業手順が変わったりもするし、これは定期的に見直しが必要かも
kaorukomaya.bsky.social
私は剥がれてくる場合は両面テープで貼り直してますw
kaorukomaya.bsky.social
ショートカット用のキーボードのキーにはこういうアクリルシールを貼って、キーを見なくても指先で判別できるようにしてるんですが(あと色と形でどういうショートカットかも覚えやすい)
今この手のシールって顔に貼ること前提なんですか…? かゆくならんのか…
amzn.to/48c2Vj0
kaorukomaya.bsky.social
このショートカット用に使っているキーボードはこれです
iPad mini用の、分離できるキーボード付きケースのキーボードのみ外して使ってます
amzn.to/3Ktj0XH
iPad mini用なので幅は20cm、女の手でも片手でキーの端から端まで指が届きます
あと安いw
欠点はマルチペアリングはできないところ
iPad Mini 6 Keyboard Case, Round Keys, Cute, Color Keyboard, Colorful, iPad Mini 6th Gen 2021, Round, Separable Keyboard Cover with Apple Pencil Storage, Mint
The method for connecting the keyboard to a terminal is as follows: 1. Power the keyboard on.   Turn it off once it’s been indicated that the power is on.   This is a power-saving specification; it remains powered on in this state. 2. Press and hold down the Fn key on the bottom left part of the keyboard.   Press the “C” key.   This will activate Bluetooth on the keyboard side. 3. Turn on the Bluetooth for your iPad through its settings to pair it with the keyboard.   Touch the same keyboard that’s shown on the screen. 4. If an authentication (PIN) code is displayed on your iPad screen,   enter this number on the keyboard and press the ENTER key. 5. The lamp will turn off once the connection is complete. 6. After completing the connection, hold down the Fn key and, without releasing it, press the “E” key.   Set it up in the iOS system. If you cannot enter a key such as "789UIOJKL",   turn the mouse key function off. Select “iPad Settings”, then “Accessibility”, and then “Touch”. Select "AssistiveTouch" and turn "Mouse Key" off. This function is used to move the pointer through input on the keyboard. It will not be used when typing. About Japanese Input: Please make sure that Japanese has been added as an input language. If Japanese has not been added, please add Japanese to your iPad input languages by the following steps. iPad Settings → General → Keyboard → Add New Keyboard. Please add Japanese Roman characters. If you have Japanese language enabled as an input language, hold the Control key and press the Space Bar to switch languages. See the following key combinations as well. Double-byte Hiragana: “Control” + “J”. Double-byte Katakana: “Control” + “K”. Half-width Katakana: “Control” + “;”. Double-byte Alphanumeric Characters: “Control” + “L”. Half-width Alphanumeric Characters: “Option” + “S”.
amzn.to
kaorukomaya.bsky.social
クリスタのキーボードショートカットの見直し、案外違和感なく作業できてもっと早くに見直せばよかったかも😅
作業中のキャンバスの移動、拡大縮小、回転、左右反転と「取り消し」が手を全く動かさずにできるので、下描きとかペン入れとかもガシガシできて作業が中断しない
中指大活躍w
kaorukomaya.bsky.social
なお、クリスタのカスタマイズしたショートカットは「ワークスペース」に含まれて登録保存できるので、慣れた状態を保存しておけば、軽率に変更して後悔してもw すぐ元に戻せます
kaorukomaya.bsky.social
クリスタのキーボードショートカット、結構な年数かけて色々いじってすっかり慣れてきてるけど、今になって「この機能のキーはここじゃない方がいいのでは…」というところもあって、でも今更いじるとかえって混乱するのでは…と悩む😅
kaorukomaya.bsky.social
巫女装束
巫女さんの袴は、男物の馬乗り袴とも女袴とも形が違います
フィクションの「巫女キャラ」でよく見る装飾(肩の切れ込み、赤いくくり紐など)はリアル巫女とはだいぶ違うため、「巫女」を描く場合は、どの程度リアルに寄せるかフィクションのお約束を出すかは最初に決めておくといいです
kaorukomaya.bsky.social
女袴で後ろひだが一本のものもあるそうですが、後ろひだは三本がポピュラーかなと思います
「女学生の改造袴」では「ひだが十本あるものもあった」と読んだことがあるんですが、写真や画像はなかったので、これが前後合わせて十本なのか片面十本ずつなのかは不明…w💦
普通片面のひだは奇数なので、前五本後ろ五本かな…とは思いますがw
kaorukomaya.bsky.social
女学生の女袴
現代の卒業式などでの着付けとはちょっと違う点もあります
当時の女学生も、袴の丈を詰めたりひだを増やしたりなどの改造はアリアリだったようです
当時ですから自分で縫えるでしょうしね
kaorukomaya.bsky.social
袴ポーズ
モデル人形も表示させた方がわかりやすいかな、どうかな
kaorukomaya.bsky.social
iPadの「ファイル」アプリ、使い勝手にそんなに不満はないんだけど、サムネイルをもうょっと大きくできるとありがたいんだけどなあ
Windowsのエクスプローラーみたいにプレビュー出してくれるとか…
kaorukomaya.bsky.social
和柄パターン「ヱ霞」 by 摩耶薫子 assets.clip-studio.com/ja-jp/detail...

ASSETSで素材公開になりました
どうぞよろしくお願いいたします!