カ□□タ𓃠
banner
karotata.bsky.social
カ□□タ𓃠
@karotata.bsky.social
かつては悪い冗談で詩を書いてました。
2023年、電子詩集『端正なる狂気』『Not』『天使』『ミステリー』。2024年、『黒い鳥』をリリース。
株式投資とミステリー小説と日本刀と甘いものが好き。
萬年筆くらぶ、八雲会、日本シャーロック・ホームズ・クラブの末端会員。
Instagramはこちら⇒ https://www.instagram.com/flow_quietly21124
きしめ〜ん!!
October 20, 2025 at 12:05 PM
昨日、海と工場しかない鶴見線の終着駅は海芝浦まで。
曇天と海を見るだけで、埋立地ではそんなに潮風の香りもしなかった。
平日昼間の辺境駅も同じように来ている人って、割といるものでした。
October 10, 2025 at 10:57 AM
昨夜、Instagramのフォローさんの投稿を見て、市ヶ谷駅から徒歩7分程の大日本印刷さんの「市谷の杜本と活字館 本と活字館」へ行って来ました。
栞を作る卓上活版印刷の体験がすぐ出来たし、印刷機器や活版印刷の道具などが見学出来て、しかも無料で撮影自由!なんという贅沢さ。
建物もレトロでオシャレだし、活字を生かした内装も凝ってて素敵でした。ベンチが活字なのは心奪われます!!
かつての仕事でも印刷会社の工場見学はしているし、凸版印刷の印刷博物館にも行ったことはあるけど、それとは違う感動が。こうした印刷文化のありがたみは書き手の端くれとしても感謝しかありません。
October 3, 2025 at 5:32 AM
ストレスが高まるとラーメンが無性に食べたくなるみたいで、先月下旬は畳みかけた。
月一食べるかどうなのペースなのに。
先月はホントに大変だった。
October 1, 2025 at 7:05 AM
お散歩会でトキワ荘マンガミュージアムに昨日やっと行けた。
オープンから5年、盛況のピークも過ぎてしまったのか、土曜だけどそれほど街も賑わってる訳ではなかった。ある意味、行き頃だと想います。
July 13, 2025 at 7:21 AM
何故か2冊持っているのは別としてw
本日読了。帯ほど書くことに執着している訳でもなく、主人公チナスキーがセックスと酒、競馬に溺れて仕事も続かず、転々と生活を変えながら破滅的に生きる姿が描かれている。まさにタイトル通り。
いっぱいセックスしているので描写が多いのが(笑)、官能小説ではないのでそこまで際どくもない。
至ってダメ人間ですが、物書きの才は垣間見え、『詩人と女たち』で成功する展開が気にもなる。
July 5, 2025 at 11:28 AM
文豪アクスタが揃って行きます。
漱石、子規、鴎外…
June 17, 2025 at 5:33 PM
最近、割とアクティブで正岡さん家に行ったり、江戸川さん家に行ったり。
どちらも蔵があるという。
June 17, 2025 at 5:32 PM
ついつい買ってしまった。

ウィリアム・ボールドウィン 他『猫にご用心』soyogo books

世界で初めて英語で書かれた小説という16世紀イギリスの怪奇譚。
#本 #読書
April 3, 2025 at 3:26 AM
昨日、東池袋の「BOOKS AND GOODS」さんで購入した硝子の砂時計を飾る。職人手作りの砂時計、好い買い物出来たなぁ〜、ステキ。
March 23, 2025 at 9:55 AM
漱石、鷗外、そして江戸川乱歩。
February 23, 2025 at 6:17 PM
今年もセブンイレブンで買えましたん。
February 21, 2025 at 12:15 PM
この2大巨頭を揃えてしまった。
感無量です。

#夏目漱石 #森鴎外 #アクリルスタンド #漱石山房記念館 #森鴎外記念館
February 20, 2025 at 5:23 PM
古書店でほぼ新刊状態の尾形亀之助の詩集『美しい街』が買えた。松本竣介の挿絵のスケッチも詩集を引き立てていて好いし、巻末に点じられた能町みね子の文章も好感が残る。
良い買い物が出来た。
February 9, 2025 at 5:50 PM
金の亡者かもしれんwww
February 6, 2025 at 10:31 AM
そういや、八雲会からクリアファイルいただきました。へるん先生!!www
January 22, 2025 at 5:17 PM
Xやmixi2の読書アカ界隈が色めき立たせた漫画を読んだ。
児島青のデビュー作品『本なら売るほど』(1)だが、新人とは思えないクオリティーで、絵もストーリーも秀逸。すべての本好きに刺さるであろう物語だ。電子書籍で読んだものの、紙でも欲しくなっている。
久々に漫画で興奮した。
January 19, 2025 at 4:44 PM
明日までいうので、丸の内の丸善本店で開催中の「夜廻り猫原画展」へ。
深谷かほる先生のサイン本も手に入れられたし、文化祭のような温かみが感じられる場所でした〜。
January 13, 2025 at 11:40 AM
元日から萬年筆くらぶの会誌が届いた。昨日届いていたのか!?
今回で18回目の記事掲載。年2発行のペースなので、今年中には20回いけそうかな。ネタ探さないと。
January 1, 2025 at 6:11 AM
🎍🌅🎍恭賀新年
あけましておめでとうございます。
まだまだ得られていないものを手にしなきゃいけない巳年の身ではありますが、皆さんと共に幸せな年に出来るよう頑張ります。
January 1, 2025 at 1:12 AM
蔵前を歩いて要ると神社があった。
#黒船神社 は、江戸時代の戯曲作家で知られる 四世鶴屋南北の住居跡。1955年、この地で75歳で亡くなった。
December 8, 2024 at 11:38 AM
そして帰りがけには、開店時間を迎えたての #透明書店 さんで本を漁る。実は、蔵前ちくま書店さんで見つけられないかと期待していた山尾悠子さんの本を見付けられたので購入。
しかし、蔵前はしばらく来ないうちに珈琲店がたくさんだ。聞いてはいたが何処見てもあるくらいだ。
December 8, 2024 at 11:37 AM
昨日と今日で開催中の #蔵前ちくま書店 まで蔵前の #筑摩書房 まで来ました。
筑摩書房の書籍の販売会で、迂闊にも6冊購入。またしも本の渦に呑まれる数ヶ月が継続してしまった。
でも、出版社にお邪魔する機会はそうないので、何処かしら社会科見学気分であり。楽しかった。
December 8, 2024 at 11:36 AM
サリンジャーは教養として高校生くらいから知っている程度で、とくに作品に触れることはなかったので、これまでライ麦畑でつかまらなかったのに、この作品のタイトルを見た途端、書店で思わず立ち止まってしまった。
おもむろに手にとり、たまたま「ハプワース16,1924年」の中でシャーロック・ホームズについて言及している箇所が目についた。シャーロッキアンの端くれとしての私の本能がくすぐられ、購入を決めてしまった。これはもう読むしかない。
最近の新潮文庫の名作新訳は、センス爆発でこれまでの印象とガラっと変わった。
December 7, 2024 at 9:15 AM
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
#BUCK∞TICK の最新アルバムが届いた!フラゲありがとう。
心して聴きます。
December 3, 2024 at 10:26 AM