雨宿り
banner
kinaan.bsky.social
雨宿り
@kinaan.bsky.social
シウマイ弁当の値段の推移

54 100
74 400
77 500
81 600
89 700
97 710
07 740
08 780
10 750
14 770
14.8 800
16 830
18 860
22 900
23 950

☆1000円到達間近
☆シウマイの干し貝柱は日本最北の村、北海道猿払村産とのこと
March 31, 2024 at 7:52 AM
「わたしの懸念は、もしも高度な老化対策を発見できたとき──例えば幹細胞のようなものにスイッチを入れるとか、静脈に(山中因子のような)転写因子を注入するとか──その技術の先端性にもよりますが、カネのある人だけが受けられることになるのではないかということです。そうなれば不平等はもっと酷くなるでしょう。金持ちが長く生きるだけでなく、その寿命がさらに長く、健康的なものになるのです。」

☆健康の平等を健康の不平等する構造。貨幣を多く生む者が優先的に健康に。自己防衛か諦念か機械的に見ない聞かない貝になるか・・・個人化し社会的に閉じていく方向。社会に伝えていくか運動展開か・・・社会に対して開放的な方向。
March 30, 2024 at 4:01 PM
#共同 
中卒者、死亡率1.4倍 がん検診の低迷、喫煙が影響か
www.47news.jp/10710707.html

引用
片野田耕太データサイエンス研究部長
「教育歴が死亡率に直接影響しているわけではない」と強調した上で「環境によらず健康的な生活を送れるよう対策を考えるきっかけにしてほしい」
March 28, 2024 at 12:54 AM
ラーメンは店舗でスープ作っている所じゃないと、どうしても味が落ちる。後味も違う。本物じゃないと思ってしまう。「家」ごとののスープを作って欲しい。

行ったことのある横浜の家系ラーメンでは、杉田家、寿々㐂家上星川、壱六家磯子が美味しかった。
March 25, 2024 at 5:28 AM
現存する立ち食いそばうどん屋で古い店は?
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
March 25, 2024 at 1:17 AM
#朝日 3.3
生活費、大差ないのに 都市と地方、最低賃金には開き 「全国一律」求める声
digital.asahi.com/articles/DA3...

厚労省審議会の最低賃金の引き上げ額の目安「働く人の生計費」「一般的な賃金水準」「企業の支払い能力」

「全国一律」を求める根拠→都市と地方での生活費の差が少ない点
March 24, 2024 at 1:04 PM
相州そば関内本店はベイスターズ通りを少し歩くので「駅そば」ではないか・・・
ちなみに、なぜか、独自のHPがあり、店舗一覧がない。

相州そばは、いずみ中央店、さがみ野店、ジョイナステラス二俣川店、三ツ境駅にもある。明らかに相鉄との関係が深く、こちらは「駅そば」だろう。
関内本店にしか行ったことない。
March 24, 2024 at 7:36 AM