kirockyou
@kirockyou.bsky.social
1.5K followers 68 following 7.8K posts
No climax. No punchline. Just stop making sense.
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
kirockyou.bsky.social
ジェイソン・ステイサム主演『ビーキーパー』(2025年1月3日公開)劇場パンフレットにコラム「監督デヴィッド・エアーと脚本家カート・ウィマーのケミストリー」を寄稿しております。割と想像の斜め上を行く展開に度肝を抜かれる、景気の良い映画初めにぴったりな快作!!何卒よろしくお願い申し上げます。
映画『ビーキーパー』オフィシャルサイト
2025年1月3日全国公開|全米No.1メガヒット!!!!!この男、キレたら終わり。
klockworx-v.com
kirockyou.bsky.social
コーエン兄弟の役割分担⇔サフディ兄弟の役割分担
kirockyou.bsky.social
ジョセフ・コシンスキーは個人的に『オブリビオン』が大好きでェ…
kirockyou.bsky.social
『トロン:レガシー』は批評も今一つで爆発的ヒットとはならなかったが、ジョセフ・コシンスキーが『トップガン マーヴェリック』『F1/エフワン』を大当たりさせた今は再評価されている印象。『レガシー』も『アレス』も「サントラは最高」というのは衆目が一致している――。
kirockyou.bsky.social
レビューを見るに『トロン:レガシー』の再現になってるっぽい『トロン:アレス』。
kirockyou.bsky.social
割と多くの方が「レオナルド・ディカプリオはクリス(ヴァル・キルマー)じゃなくてニール(ロバート・デ・ニーロ)やろ」と言ってるナー。
『ボーイズ・ライフ』レオナルド・ディカプリオ&ロバート・デ・ニーロ
kirockyou.bsky.social
『新世紀エヴァンゲリオン』は悪い血と膿が迸り毒気が強くて今では観直せなくなってしまったのだけれど、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』だけは気になるわね…(総集編パート編集の呼吸にテロップ芸とクラシックの選曲、『カノン』の詩情、完璧な『魂のルフラン』の入り方…)
エヴァンゲリオン公式サイト News
『エヴァンゲリオン』シリーズ30周年記念 『月1エヴァ EVANGELION 30th MOVIE Fest.2025-2026』シリーズ劇場版6作品【期間限定】リバイバル上映が決定。
www.evangelion.jp
Reposted by kirockyou
kirockyou.bsky.social
ギャレス・エドワーズがルーカスフィルムからのオファーに「ギャレス違いじゃないですか?僕『ザ・レイド』撮ってないしギャレス・エヴァンスじゃないですよ」と反応したという、ほっこりスーパーギャレス大戦エピソード。
Reposted by kirockyou
kirockyou.bsky.social
原作時点でクィアな文脈がある作品をクィアの監督が映画化することで「台無しにされそう」と難色を示す輩、なんなんすかね… (一言で言えば無知)
‘Steven Universe’ Creator Rebecca Sugar Set for Animated Feature From Annapurna, Moomin Characters (EXCLUSIVE)
'Steven Universe’ creator Rebecca Sugar to write and direct Moomins animated feature for Annapurna.
variety.com
Reposted by kirockyou
kirockyou.bsky.social
一日で摂取できるハリウッドビッグネームの許容量を超えている…!!
kirockyou.bsky.social
マイケル・マン監督『ヒート2』が製作費の懸念からワーナーを離れ、新たなホームがAmazon MGM子会社ユナイテッド・アーティスツになる見込み。出演候補としてこれまで名前が挙がってきたのは、オースティン・バトラー/アダム・ドライバー/ブラッドリー・クーパー/レオナルド・ディカプリオ(ディカプリオはヴァル・キルマーが演じたクリス役の模様)。プロデューサーとしてジェリー・ブラッカイマーと元Netflixのスコット・ステューバーがマンと共に名前を連ねる。
‘Heat 2’ Is On: Michael Mann Crime Drama Moves From Warner Bros. to United Artists; Jerry Bruckheimer, Scott Stuber Producing (Exclusive)
Mann is set to direct the follow-up to his 1995 feature, which has Leonardo DiCaprio circling to star.
www.hollywoodreporter.com
Reposted by kirockyou
kirockyou.bsky.social
マイケル・マン監督『ヒート2』が製作費の懸念からワーナーを離れ、新たなホームがAmazon MGM子会社ユナイテッド・アーティスツになる見込み。出演候補としてこれまで名前が挙がってきたのは、オースティン・バトラー/アダム・ドライバー/ブラッドリー・クーパー/レオナルド・ディカプリオ(ディカプリオはヴァル・キルマーが演じたクリス役の模様)。プロデューサーとしてジェリー・ブラッカイマーと元Netflixのスコット・ステューバーがマンと共に名前を連ねる。
‘Heat 2’ Is On: Michael Mann Crime Drama Moves From Warner Bros. to United Artists; Jerry Bruckheimer, Scott Stuber Producing (Exclusive)
Mann is set to direct the follow-up to his 1995 feature, which has Leonardo DiCaprio circling to star.
www.hollywoodreporter.com
kirockyou.bsky.social
レビューを見るに『トロン:レガシー』の再現になってるっぽい『トロン:アレス』。
Reposted by kirockyou
kirockyou.bsky.social
『Tron:Ares』、15年ぶりの続編ということは“子どもの頃『トロン:レガシー』で洋画にハマった”というZ世代〜アラサーの方々へのインパクトは計り知れない…(無印同様、メガヒットとはならなかった『〜レガシー』の人気もカルト的な感じがある)
kirockyou.bsky.social
エッ『トロン:レガシー』15年前?!
kirockyou.bsky.social
『トロン:レガシー』との差別化には成功しているという第一印象。>『トロン3』=『Tron:Ares』
Reposted by kirockyou
kirockyou.bsky.social
一日で摂取できるハリウッドビッグネームの許容量を超えている…!!
kirockyou.bsky.social
マイケル・マン監督『ヒート2』が製作費の懸念からワーナーを離れ、新たなホームがAmazon MGM子会社ユナイテッド・アーティスツになる見込み。出演候補としてこれまで名前が挙がってきたのは、オースティン・バトラー/アダム・ドライバー/ブラッドリー・クーパー/レオナルド・ディカプリオ(ディカプリオはヴァル・キルマーが演じたクリス役の模様)。プロデューサーとしてジェリー・ブラッカイマーと元Netflixのスコット・ステューバーがマンと共に名前を連ねる。
‘Heat 2’ Is On: Michael Mann Crime Drama Moves From Warner Bros. to United Artists; Jerry Bruckheimer, Scott Stuber Producing (Exclusive)
Mann is set to direct the follow-up to his 1995 feature, which has Leonardo DiCaprio circling to star.
www.hollywoodreporter.com
kirockyou.bsky.social
マイケル・マン監督『ヒート2』が製作費の懸念からワーナーを離れ、新たなホームがAmazon MGM子会社ユナイテッド・アーティスツになる見込み。出演候補としてこれまで名前が挙がってきたのは、オースティン・バトラー/アダム・ドライバー/ブラッドリー・クーパー/レオナルド・ディカプリオ(ディカプリオはヴァル・キルマーが演じたクリス役の模様)。プロデューサーとしてジェリー・ブラッカイマーと元Netflixのスコット・ステューバーがマンと共に名前を連ねる。
‘Heat 2’ Is On: Michael Mann Crime Drama Moves From Warner Bros. to United Artists; Jerry Bruckheimer, Scott Stuber Producing (Exclusive)
Mann is set to direct the follow-up to his 1995 feature, which has Leonardo DiCaprio circling to star.
www.hollywoodreporter.com
kirockyou.bsky.social
原作時点でクィアな文脈がある作品をクィアの監督が映画化することで「台無しにされそう」と難色を示す輩、なんなんすかね… (一言で言えば無知)
‘Steven Universe’ Creator Rebecca Sugar Set for Animated Feature From Annapurna, Moomin Characters (EXCLUSIVE)
'Steven Universe’ creator Rebecca Sugar to write and direct Moomins animated feature for Annapurna.
variety.com
kirockyou.bsky.social
まあ我は鳥取県民なので…
kirockyou.bsky.social
ギャレス・エドワーズがルーカスフィルムからのオファーに「ギャレス違いじゃないですか?僕『ザ・レイド』撮ってないしギャレス・エヴァンスじゃないですよ」と反応したという、ほっこりスーパーギャレス大戦エピソード。
Reposted by kirockyou
kirockyou.bsky.social
「文明世界を自己破壊衝動の道連れにして初めて救われるアラフォー」を描いた映画がサイモン・ペッグ自身のアルコール依存症体験が投影された『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』だったが、さらに煮詰まった時代にアラフォーになってみると10年前ほど冷静には他人事として見られない…最近もかなり人生楽しそうにしてるエドガー・ライトはペッグと早めに再び組み「アラフィフオタクの中年の危機克服映画」を作って次世代に道を示しておいてくれ…
kirockyou.bsky.social
“弱者男性”が“弱男”として男性間でも自虐・加虐のためカジュアルに使われるミーム化しているの、言う者も言われる者もトラヴィス・ビックル的自意識が煮詰まるのでマジよろしくないと思う…
kirockyou.bsky.social
『タクシードライバー』監督マーティン・スコセッシ「今やご存知の通り、他人が皆トラヴィス・ビックルみたいであることは悲劇的にも普通だ」
Reposted by kirockyou
kirockyou.bsky.social
アラサーの“自分はジジイ・ババア”自虐にアラフォーは「それなら自分はどうなる」と思っているし、アラフォーの加齢自虐にアラフィフは「それなら自分はどうなる」と思っている(以下略)自然の摂理…
kirockyou.bsky.social
「あの頃は良かった。最近の若いやつは!今が最悪の時代!」という感覚がロケット鉛筆のように連綿とつながっている…
kirockyou.bsky.social
2024年いちばん映画館で震えた映画体験は午前十時の映画祭『ネットワーク』だったりする。大学生のころ「ポール・トーマス・アンダーソンの好きな映画なんだッて〜???」とVHSで観てピンとこなかった大学生のころのオデはひよっ子だった―。時事ネタや固有名詞をガンガン出すあたり1976年に本国の観客が感じたアクチュアルさは相当なものだったであろうが、作品の芯が現代でも通じるものだったので「頑張って世間の趨勢に抗っていこう…」と勇気をもらったのだった(観たのは2024年11月)
Reposted by kirockyou
kirockyou.bsky.social
“加齢を自虐ネタにし擦りつづけると自分より年上の方への嫌味になる”ことにアラサー~アラフォーあたりは注意が必要、繰りかえされる諸行無常。