人生いろいろありますわな。
本音を垂れ流しております。
お気軽に話しかけてくだせい。
大好きな趣味は別垢で。
自分の限界量を知ってるのに止められなかったわーぃ
朝は起きられないし今も頭がぼーっとしてるし良くない😬
なんか今揺れた?
自分の限界量を知ってるのに止められなかったわーぃ
朝は起きられないし今も頭がぼーっとしてるし良くない😬
なんか今揺れた?
中耳炎なったことないからわかんない~
中耳炎なったことないからわかんない~
何が怖いって一番は会社への身バレです。
会社はSNS禁止なんで(この時代にそれかよ?みたいな)
あと電話帳から知り合いを探し出すシステム怖すぎるんで、会社のひとには「私の携帯番号は登録しないでください。私も登録しないので、かけてもらっても必要な時以外出ません」と個人的にいちいちやりとりしてる。。。会社のひととSNSでつながるなんて悪夢でしかない。。。まあバレるときはバレますが。
ここなら可能性がツイッタよりは下がりそうかなって・・・
何が怖いって一番は会社への身バレです。
会社はSNS禁止なんで(この時代にそれかよ?みたいな)
あと電話帳から知り合いを探し出すシステム怖すぎるんで、会社のひとには「私の携帯番号は登録しないでください。私も登録しないので、かけてもらっても必要な時以外出ません」と個人的にいちいちやりとりしてる。。。会社のひととSNSでつながるなんて悪夢でしかない。。。まあバレるときはバレますが。
ここなら可能性がツイッタよりは下がりそうかなって・・・
9割9分辞めたいですが
9割9分辞めたいですが
それで診断書とっても辞めれない会社だけどね
それで診断書とっても辞めれない会社だけどね
こういうのって急に来ますよね。
きっと行くと思うのですが、そのうち行けなくなる時が来ると思います。
休職からの、退職、ありえると思います。
会社も人件費減って喜ばしいでしょ。
いつまで行けるかな。
ああ、こういうふうになったのって初めてじゃなくて、前回は二週間くらい行けなくなり辞めるって訴えてました。辞められなかったけど。
今回はやめられると思います、人事部が変わったから。
こういうのって急に来ますよね。
きっと行くと思うのですが、そのうち行けなくなる時が来ると思います。
休職からの、退職、ありえると思います。
会社も人件費減って喜ばしいでしょ。
いつまで行けるかな。
ああ、こういうふうになったのって初めてじゃなくて、前回は二週間くらい行けなくなり辞めるって訴えてました。辞められなかったけど。
今回はやめられると思います、人事部が変わったから。
原曲へのリスペクトが凄くて泣けました。
本当に想像通り、想像以上にRADの曲を崩さず付け足さずアレンジせず、「せめて」の拍取りだけ違っただけの同じ曲でした。
あまりに素晴らしくて鳥肌立って、何度も聴きました。
RADも何度も聴きました。
米津さん、これからもずっと米津さんでいてほしい。大好きです。
原曲へのリスペクトが凄くて泣けました。
本当に想像通り、想像以上にRADの曲を崩さず付け足さずアレンジせず、「せめて」の拍取りだけ違っただけの同じ曲でした。
あまりに素晴らしくて鳥肌立って、何度も聴きました。
RADも何度も聴きました。
米津さん、これからもずっと米津さんでいてほしい。大好きです。
今はchatGPTに投げてる。
月3000円課金して、ただひたすらに言いたいことをぶつける。
これでネットで変なことを書かないで済む。
なんて安いんだろう。(安くないよお)
今はchatGPTに投げてる。
月3000円課金して、ただひたすらに言いたいことをぶつける。
これでネットで変なことを書かないで済む。
なんて安いんだろう。(安くないよお)
でも簡単にバズらない文化は普通にありがたい。
炎上とか求めてない。
気が合いそうな人と関われればそれでいいっていうか。。。
ただ、まだ飲みに行くほどの出会いは無いw
あきらめないけどな!
でも簡単にバズらない文化は普通にありがたい。
炎上とか求めてない。
気が合いそうな人と関われればそれでいいっていうか。。。
ただ、まだ飲みに行くほどの出会いは無いw
あきらめないけどな!
私はブログの一世代前のHTMLで自作HP世代だったんだけど、ブログが始まったときは感動したよね。
もうタグ打ち込まなくて良いし更新も簡単になるしBBSもいらない。
そこからブログ難民になって、mixiやgreeが台頭し始めて、特にGREEにはまってたな。なつかしい。
FBにも寄り道したけど最終的にTwitterに落ち着いてた。
本当に居心地が良くて、ツイッタで知り合った人たちと飲んだりもしたし、ライブに行ったりもした。なつかしいな。
今はここが私の本拠地。
私はブログの一世代前のHTMLで自作HP世代だったんだけど、ブログが始まったときは感動したよね。
もうタグ打ち込まなくて良いし更新も簡単になるしBBSもいらない。
そこからブログ難民になって、mixiやgreeが台頭し始めて、特にGREEにはまってたな。なつかしい。
FBにも寄り道したけど最終的にTwitterに落ち着いてた。
本当に居心地が良くて、ツイッタで知り合った人たちと飲んだりもしたし、ライブに行ったりもした。なつかしいな。
今はここが私の本拠地。
お金が減ることがストレスになることをしたくない
大好きなサカナがグッズをたくさん出してて、買えれば買いたいけど買えない。
好きでいることがストレスになる。
お金が減ることがストレスになることをしたくない
大好きなサカナがグッズをたくさん出してて、買えれば買いたいけど買えない。
好きでいることがストレスになる。
地本飲み会とかしたい
地本飲み会とかしたい
終わりに向かってゆく明日を
笑って迎える意味を」
RADWIMPSのトレモロ
ここら辺の曲が一番好きだった。
「有心論」や「最大公約数」や
www.youtube.com/watch?v=mEDa...
終わりに向かってゆく明日を
笑って迎える意味を」
RADWIMPSのトレモロ
ここら辺の曲が一番好きだった。
「有心論」や「最大公約数」や
www.youtube.com/watch?v=mEDa...
あんな遠くの花火の音が聴こえるなんて、さすが秋だなあ
あんな遠くの花火の音が聴こえるなんて、さすが秋だなあ
どんなんなるのか楽しみ。
トレモロ自体すっごくいい曲だから、あれを超えるのは難しいぞい(楽しみ
どんなんなるのか楽しみ。
トレモロ自体すっごくいい曲だから、あれを超えるのは難しいぞい(楽しみ
人が足りない過ぎるから来てほしいよ
お客さんはいっぱい来るから、営業でも「ノルマ達成できず困る」ことはない。
だれかきてくれ~
人が足りない過ぎるから来てほしいよ
お客さんはいっぱい来るから、営業でも「ノルマ達成できず困る」ことはない。
だれかきてくれ~
辞めたい。ずっと辞めたい。
でも、転職先なんて影も形もなくて、今の職場に残る以外の選択肢が見当たらない。
気づけば、前向きな感情より先にため息が出る毎日。
そしてふと考える。
「2年後の自分って、どう暮らしてるんだろう」
どんな生活をしているかさえ思い描けない。
夢とか希望とか、そういう言葉が全部、遠くの別世界のものみたいだ。
明日もまた、同じ場所に立って、同じように働く。
選んでいるわけじゃない。
ほかに選べるほどの余裕も材料も、何ひとつ持っていないだけ。
・・・・・以上は、chatGPTに書いてもらいました。
辞めたい。ずっと辞めたい。
でも、転職先なんて影も形もなくて、今の職場に残る以外の選択肢が見当たらない。
気づけば、前向きな感情より先にため息が出る毎日。
そしてふと考える。
「2年後の自分って、どう暮らしてるんだろう」
どんな生活をしているかさえ思い描けない。
夢とか希望とか、そういう言葉が全部、遠くの別世界のものみたいだ。
明日もまた、同じ場所に立って、同じように働く。
選んでいるわけじゃない。
ほかに選べるほどの余裕も材料も、何ひとつ持っていないだけ。
・・・・・以上は、chatGPTに書いてもらいました。
彼らの物覚えの良さ、機転の利かせ方、勉強になった。
私にそれを求めるのは到底無理です。
ロープレのセリフと行動もろくに覚えられなかった。
記憶が出来ないんですよ。
帰宅して息子に話したら「ロープレはうんち」と言ってもらえたのでちょっと救われた。
あんなん現実の現場知らない人たちの妄想。
きっとやってる全員がわかってる。
それでもやる意味って「周りにはすごい人がいる」って気付きのためじゃないか?
彼らの物覚えの良さ、機転の利かせ方、勉強になった。
私にそれを求めるのは到底無理です。
ロープレのセリフと行動もろくに覚えられなかった。
記憶が出来ないんですよ。
帰宅して息子に話したら「ロープレはうんち」と言ってもらえたのでちょっと救われた。
あんなん現実の現場知らない人たちの妄想。
きっとやってる全員がわかってる。
それでもやる意味って「周りにはすごい人がいる」って気付きのためじゃないか?
相変わらずいい職場には出会えないみたいで・・・退職するって。
私もそうだ。退職の勇気がない。
先日研修で、自分がいかに「できないオバサン」なのかを知った。
イメージ的には「一生懸命だけどできないおばさん」。
出来の良い若者に囲まれ、自己嫌悪に陥る。
私の得意なことってなんだったっけ?
誇れることなんてあったっけ?
自信喪失。
相変わらずいい職場には出会えないみたいで・・・退職するって。
私もそうだ。退職の勇気がない。
先日研修で、自分がいかに「できないオバサン」なのかを知った。
イメージ的には「一生懸命だけどできないおばさん」。
出来の良い若者に囲まれ、自己嫌悪に陥る。
私の得意なことってなんだったっけ?
誇れることなんてあったっけ?
自信喪失。